関連する話題
大学生の娘に留学させたいですが娘は嫌がっています。 娘は発達障害があることもあり、自己肯定感が低くて、周りの人と話すのも苦手です。 海外留学の体験談など読む
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

不安だらけで怖い

回答1 + お礼1 HIT数 973 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/07/01 23:35(更新日時)

一人目は2才で5月に生まれた、低体重児で生後45日目の子供がいます。まだNICUに入院してますが退院今週中にでもどうですかと言われました。でも授乳は、今の所ほ乳瓶でしか無理で、飲んでるときに呼吸が上手くできず心音が下がったり、少しでもむせるとそのまま呼吸が停止して顔が紫になったり背中を叩いて呼吸させたりしますが正直いろいろ不安です。しかも授乳時間が早くて35分位で遅いと50分以上もかかります。そのほかに搾乳に30分ほどかかるので全部で1時間30分で、3時間に1度の授乳あまりの時間も1時間30分、一人目が2才で活発だし誰にも協力はしてもらえません。不安だらけです。

No.684536 08/07/01 04:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/01 05:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お二人目のお子さん、おめでとうございます。
でも心配がつきない、その気持ちもわかります。
方法としては、まず赤ちゃんが入院している病院の担当医に、今の家庭状況を正直に話してください。もうちょっとお世話に手がかからなくなって安心してお家に連れて帰れるようになるまで、病院にお願いするというのも有りだと思います
(でも2才おのお子さんを連れて、主さんも産後の体で、毎日病院に通うより、一日でも早くお家に連れて帰った方が楽かも知れませんが)

あとは、上の2才のお子さんを保育園の一時保育などに預けるというのはいかがですか?

No.2 08/07/01 23:35
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇
一時保育も考えましたが、病気をもらって来ると怖いなと思い、踏み込めないかんじです。まずは先生に話してみたいと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧