里帰りの頻度

回答18 + お礼18 HIT数 2307 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/07/04 23:28(更新日時)

実家から電車で2時間程度のところに嫁ぎました。
そして今年子供が産まれました。
義理の両親だけでなく、自分の両親にも子供に会わせてあげたいと思ってます。
しかし義理の母と旦那は世間一般の考えとして実家に帰るのは正月と盆の2回くらいだ、と言います。
私はもう少し実家に帰りたいと思ってます。
みなさんの常識として嫁にいった立場では実家に戻るのは年に何回くらいでしょうか。
実家までかかるだいたいの時間も教えてください。
ちなみに私は義理の両親と同居ではなく、同じマンションの6階と4階に住んでます。

タグ

No.685767 08/07/02 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/03 00:24
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も常識(?)わかりませんが、同じ事を旦那に言われました😢
🚗で2時間程の場所です。
でも☝息子が従兄弟(実姉の子)と遊ぶのを楽しみにしてるので、ソレを理由に、年に5~6回(もっとかも💧)帰ります☺
旦那も息子が喜ぶなら…と、賛成してくれてます😁

No.2 08/07/03 00:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は義実家から10分くらいの所に住んでいます 自分の実家までは車で2時間です 月に何度も実家に帰っています 義実家にナイショで行くこともあります… うちは旦那が盆 正月くらいにしか実家(旦那の)に顔を出さずに G.Wなんかはずっと うちの実家でした
嫁いだ身ですが 自分を育ててくれた親が大事です 顔も見たいです
でも 旦那がいなくても時々義実家にも顔を出しています

No.3 08/07/03 01:17
お礼

>> 1 私も常識(?)わかりませんが、同じ事を旦那に言われました😢 🚗で2時間程の場所です。 でも☝息子が従兄弟(実姉の子)と遊ぶのを楽しみにしてる… 1番さん それは良いですね✨
うらやましい😢
私の実家のほうの常識と嫁ぎ先の常識が結構違うんです。
私は嫁だからと言う理由でかなり束縛されている気がします。
嫁だと言う自覚を持て、と言われました。
悲しいです。
嫁ってこんなにも実家と距離をおかなくてはならないものなのでしょうか。

No.4 08/07/03 01:23
お礼

>> 2 私は義実家から10分くらいの所に住んでいます 自分の実家までは車で2時間です 月に何度も実家に帰っています 義実家にナイショで行くこともあり… 2番さん 実家に帰れていいですね。
私も6階の義理の両親のところには頻繁に行って子供を会わせてます。
それなのに私の実の両親には子供を会わせられないなんて😢
そうなると義理の両親に子供を会わせるのが嫌になってきます。
31年間育ててくれた実の両親ではなく、数年前に初めて出会った旦那の両親にしか孝行できないなんて。
嫁って何なんでしょう。

No.5 08/07/03 01:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

せめて住んでいる所が離れていたらよかったですね でも旦那様がOK出さないかな… 子供さんの成長を写真じゃなく実物で見せてあげたいですよね
旦那さんに理解してもらえないですかね 嫁の立場も分からなくはないですが、主さんの両親にとっても孫にはかわりないから 孫に会う回数は平等でいいとか思っちゃいますけど…

No.6 08/07/03 02:01
お礼

>> 5 5番さん そうなんです、お互いの両親に平等にしてあげたいんです。
やはり住んでる場所、育った環境が違うと常識が違いますね。
色々なことに対して理解ある寛容な旦那なのに、どうしてこの問題に関しては厳しいのかわかりません😭

No.7 08/07/03 02:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

旦那様の考えは変わらないのかな~😞 嘘ついてまでも帰るのは心苦しいですし、悩みますね
両親が孫に会いたいと言ってるって言ってもダメなのかな… 答えになってないですね、すみません

No.8 08/07/03 02:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は旦那の両親と同居です。結婚して一年。八ヶ月の赤ちゃんがいます。車で40分程の実家に月1で3,4日帰ってます。義母が孫を見せに毎月帰ってあげなよって言ってくれたからです。可愛い気持ちはみんな一緒なのにね。旦那さんも頭が古いね。意味わかんない普通だよって言って帰りなよ。

No.9 08/07/03 08:11
お礼

>> 7 旦那様の考えは変わらないのかな~😞 嘘ついてまでも帰るのは心苦しいですし、悩みますね 両親が孫に会いたいと言ってるって言ってもダメなのかな… 7番さん 実の両親が孫に会いたがってるのは事実で旦那に言ってあります。
でも『親が私から子離れできてない』って言うんです。
お義母さんにも言われました。
私が実家実家言ってるのが嫌なんですね😢

No.10 08/07/03 08:18
お礼

>> 8 私は旦那の両親と同居です。結婚して一年。八ヶ月の赤ちゃんがいます。車で40分程の実家に月1で3,4日帰ってます。義母が孫を見せに毎月帰ってあ… 8番さん いいですね、うらやましいです😭
旦那には私の気持ちは伝えました。
でも旦那と私の感覚は違うようです。
義母も旦那と同じ考えだからやっかいです。
嫁ぎ先との関係を悪くしてまで実家に帰ろうとは思いません。
でも実の両親を想うと涙が出てきます。
旦那に内緒で実家に帰ろうとも思いましたが、そうなると日帰り。
3ヶ月の子供がかなりの負担になってしまうことを考えると日帰りで行ってくることは難しいです。

No.11 08/07/03 08:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

孫に会いたいのは 子離れとは関係ないような… 確かに 祖母は娘は嫁に出した子だから よその子と言っています そー言う考えがあるのも確かですけど 今の子供の可愛いところ自分の親にも見せたいですね 今しかないのだから 義母の理解はさておいて まず旦那様の了解を得たいですね 何か策はないですかね…って それを相談してるのですよね すみません
う~ん ナイショも心苦しいかもしれないけど 両親と待ち合わせするとか 電車で2時間だと移動にも時間がかかるし 両親に自宅まで来てもらうと義母や旦那様の手前 余計に里帰り言いづらくなりますよね… 何とか両親に子供さんを会わせてあげたくなりました😄

No.12 08/07/03 09:29
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

主サンとてもよくわかります!私も3ヶ月の娘がいます。実家は🚅乗り換え含め3時間くらいかかります。嫁いでから実家は盆正月に帰れば十分、しかもお正月は元旦に続き2日に里帰りしてくる義妹達家族を迎え、もてなしてから帰るのが長男の嫁として当然と言われ、私は未だ理不尽さを感じています。
娘が生まれても、うちの孫という意識がかなり強く、私の両親はかやの外といった感じです。里帰りしても一泊しかできないのでずっと淋しい思いをしています。でも、里帰り出産できたことが唯一の喜びでした。

No.13 08/07/03 09:44
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私なら、
「お義母さん、お義父さんが○○(子供)に会いたい、可愛いと思ってるのと一緒で、うちの両親も○○に会いたいと思ってる…。親だっていつまでも居るわけじゃないし、○○を会わせる事で少しは親孝行になるかなって思うんだけど…」って言います‼

それでも旦那様が子離れ出来てないだの、親離れ出来てないだの言ってきたら、
「逆の立場になって考えて。貴方の実家が電車で2時間離れたところにあって、実家に帰れるのは盆と正月だけ…なんだか寂しくない?」って言ってやります‼

私も2年くらい前までは旦那実家近く(車で1分)に住んでて、私の実家は車で2時間離れた所にありましたが、旦那が仕事が休みの時(二交替)には約週一回のペースで家族皆で帰ってましたよ😄💦

なので自分の実家が近くなった今では、旦那の仕事が休みの時に月に1、2回2時間かけて旦那実家に帰ってます😌

旦那様には、相手を思いやる気持ちが無い気がしました😞

No.14 08/07/03 10:11
通行人14 ( 20代 ♀ )

私は、両方の実家が遠いのですが‥

自分の実家🚗5時間強
今年に入り、3回帰りました😄🎶
夏に、また1~2週間帰る予定です❤

主人の実家🚗9時間
今年は、まだ1度しか帰れてません💦💦
なんてったって、遠いので😅

主人の実家にも、夏はゆっくり帰る予定です😄


上の子が、小学校へ行きだしてから‥大きなお休みにしか帰れなくなってしまいましたが⤵⤵
学校へあがる前は、2ヶ月に1度は帰ってました😆

No.15 08/07/03 12:10
お礼

>> 11 孫に会いたいのは 子離れとは関係ないような… 確かに 祖母は娘は嫁に出した子だから よその子と言っています そー言う考えがあるのも確かですけ… 11番さん 毎回のレスありがとうございます。
わかってもらえるだけで気持ちが少し楽になります😢
旦那も『親に来てもらったら?』と言っているので親に来てもらえるよう話しました。
でもそれも今だけの話しで段々嫌な反応を示されていく気がします。
時が経てば変わるかな、今はそれだけ信じて我慢しようと思ってます。
親身になってお話聞いてくださってありがとうございます😃

No.16 08/07/03 12:21
お礼

>> 12 主サンとてもよくわかります!私も3ヶ月の娘がいます。実家は🚅乗り換え含め3時間くらいかかります。嫁いでから実家は盆正月に帰れば十分、しかもお… 12番さん レス読んで涙が出てきました。
辛い思いをされてるんですね。
旦那の両親とその嫁の両親と、どうしてこんなにも差があるのでしょうね。
理不尽に思うことがたくさん。
それでも『嫁だから』って言われると何も言えなくなります。
嫁って何なんだろう。
嫁ぎ先にいると3(義理の父、母、旦那)対1(私)。
どんなに私が私の主張をしたって敵うわけないんです。

No.17 08/07/03 12:28
お礼

>> 13 私なら、 「お義母さん、お義父さんが○○(子供)に会いたい、可愛いと思ってるのと一緒で、うちの両親も○○に会いたいと思ってる…。親だっていつ… 13番さん まさしくそんな思いです。
旦那には似たようなことは言いました。
でも旦那の実家はもともと親戚との不仲で付き合いがなかったり、他人に対してクールな部分があります。
それに対して私は家族愛が強く嫁いでも両親に孝行したかったり情にもろかったりする部分があります。
なので旦那や義理の両親には私の気持ちはなかなかわからないと思います。
『気持ちはわかるけど』とは言われますが、『でも嫁だから。うちに嫁いだんだから自覚しないと』って結局最後はその言葉です。

No.18 08/07/03 12:37
お礼

>> 14 私は、両方の実家が遠いのですが‥ 自分の実家🚗5時間強 今年に入り、3回帰りました😄🎶 夏に、また1~2週間帰る予定です❤ 主人の実家🚗… 14番さん お互いの実家がそんなに遠いのにそれだけ帰ってるなんて良いですね。
私と違って、旦那の両親が側にいないからいいですね😃
側にいるとやはり『嫁なんだからうちに合わせて』って感じになるし、孫を独占されたような感じになります。
義理の両親はすごくよくしてくれるので感謝してますが、今回の件でちょっと距離をおきたくなってしまいました。

No.19 08/07/03 14:28
匿名希望19 ( ♀ )

不公平ですよね。ウソをつくのは心苦しいだろうから「実家に泊まります」って手紙おいていってみては?
主さんは関係壊したくないといいますが我慢ばかりしてはきついですよ。ちなみに私の友達やママ友、近所の人達は多い人で週二~三回少ない人で月1帰ってますよ。距離は車で10分~二時間くらいかな。まあさすがに週二回とかは親離れ子離れしてない気がしますが…私は二ヶ月に一回かな~車で一時間半です。
理解してもらえないなら強行突破するしかないよ。あと聞きたいのですがなんで同じマンションに住んでるんですか?

No.20 08/07/03 14:52
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

すごーく,お気持ち分かります😔

『嫁いだんだから…』『長男の嫁だから』って言葉,理解できないですよね💧私もお嫁に入って2ヶ月も経たない内に言われ、引きました😨旦那の実家の近くに住み始めたばっかで,親への感謝を感じていた頃で、義理親なんて知り合ったばっかなのに‼なんで実親より優先させなきゃいけないの…って😣

実家に帰るのも,いちいち理由を聞かれ…帰りは、その足で寄らなきゃいけなくて,イヤミばっかり😩口では、いつ帰ってもイィとか言ってたくせに💢

ウンザリして,実家の近くに引っ越しました🚚💨そしたら,泣きながら…『いつ実家に帰ってもいいから引っ越しだけはしないで😭』だって💢遅いってーの。見事✨うるさいババから,離れました✌

No.21 08/07/03 17:43
お礼

>> 19 不公平ですよね。ウソをつくのは心苦しいだろうから「実家に泊まります」って手紙おいていってみては? 主さんは関係壊したくないといいますが我慢ば… 19番さん 強行突破したいですね。
旦那だけならともかく、旦那の両親も旦那の味方だから今後のことを考えると得策ではない気がするんです。
旦那の親と同じマンションであるわけは、親のマンション、つまり親が大家でこのマンションと土地を旦那が引き継がなくてはならないんです。
同居でなくても近くで目を光らせてるのでやりにくいです。

No.22 08/07/03 18:01
お礼

>> 20 すごーく,お気持ち分かります😔 『嫁いだんだから…』『長男の嫁だから』って言葉,理解できないですよね💧私もお嫁に入って2ヶ月も経たない内に… 20番さん すごい行動力ですね😃
旦那さんは納得したんですか?
私も旦那の両親から離れたい。
でもなかなか難しいです😢

No.23 08/07/03 18:57
通行人23 ( 30代 ♀ )

分からない旦那ですね😥

ならば、「じゃあ、貴方の両親にも会わせなくても良いんだよね😊」
って言っちゃえばどうでしょう❓
言わなくても、なるべく会わさないようにするとか…

No.24 08/07/03 23:08
通行人24 ( 20代 ♀ )

旦那さんも義母さんも心狭いっ‼考え古いし…💦確かに嫁に来て結婚する前と何も変わらなかったらいけないと思うけど、年に2回って…寂し過ぎますよね✋✋✋もっと帰っていいと思います‼‼私は2ヶ月に1度は帰ってます(泊まりで)😁✨義実家にも同じくらい?帰ってますけど(泊まりで)。
まだ結婚されて間もないとゆう感じみたいなので数年すれば言うことも、もしかしたら変わってくれるかもしれないですよ😉⁉今も義親のところによく顔出されているようですし、とりあえず『いい嫁』を演じて⁉信頼を得る✊とゆうか…
結婚したって親は親☝ちゃんとすることして親に会いに行くなら文句はないはず😤💨💨
旦那さんに理解してもらいたいですね✊⤴

No.25 08/07/04 02:16
お礼

>> 23 分からない旦那ですね😥 ならば、「じゃあ、貴方の両親にも会わせなくても良いんだよね😊」 って言っちゃえばどうでしょう❓ 言わなくても、なる… 23番さん 前はそう言ったんですが、今日からそう言えなくなりました。
旦那の両親に呼び出され『実家に帰るのは年2回にします』と宣言させられました。
その後旦那にうちに嫁いだんだから俺の両親にはほぼ毎日子供を合わせるように努力しないと嫁の自覚がないとまで言われました。
とりあえず我慢です。
限界になったら内緒で実家に戻ろうと思います。
でもこんなのって悲しいですよね。
私の両親が悲しむに違いありません。

No.26 08/07/04 02:18
お礼

>> 24 旦那さんも義母さんも心狭いっ‼考え古いし…💦確かに嫁に来て結婚する前と何も変わらなかったらいけないと思うけど、年に2回って…寂し過ぎますよね… 24番さん 私もその通りにしようと考えてます。
まずは良い嫁を演じます。
そのうちそんな固い考えもなくなるんじゃないかと信じて。
変わらないようなら内緒で実家に帰ります。

No.27 08/07/04 08:44
匿名希望19 ( ♀ )

マンションの大家さんなんですね…じゃあ出て行くのは無理なんですね💧でもその宣言なんですか?そんなこと守らなくていいですよ。旦那さんも毎日会わせるって…?
なんかごめんなさい。
すごい自己中じゃないですか?思いやりがなくないですか?自分の親には会わせてあげたいのに奥さんの方には合わせないなんて…
なんかあんまりです。
旦那さんは女の兄弟はいないのですか?あとお子さんは女の子ですか?女の子なら結婚したら会えないよって言えるけどね。でもなんか考え変わってくれなさそうですね😢我慢出来なくなったら家出するんだよ~

No.28 08/07/04 11:47
お礼

>> 27 27番さん 納得できないことばかりです。
旦那は寛容で私のことを気遣ってくれる人なのに、断固この件だけは譲ってくれません。
もともとの背景には私が実家のことが気になって実家の話をよくしたり、里帰り出産から戻ってきた直後に翌月に実家に行きたいって言ったことで、うちの嫁として自覚が足りないってことになったんです。
そしたら旦那の親まででてきて、昨日は呼び出され『実家には年2回しか帰らない』と宣言させられました。
納得できなくて反論しましたが、それを実行できるくらいの覚悟がないなら離婚しなさいと言われました。
脅しみたいなもんです。
終いには世間の常識が里帰りは年2回とか言います。
それに反論してもうちに嫁いだならうちのやり方に従ってもらうしかない、と言われました。
生後3ヶ月の子供を持ち、こんなことくらいで挫折するわけにはいきません。
とりあえず従うことにします。
良い嫁を演じきって演じきって、今回こんな話があったことさえ忘れさせてやります。
それでも実家でお父さんお母さんが孫に会えず寂しくしていることを思うと、涙がでてきます。

No.29 08/07/04 13:16
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

再レスです‼旦那には,泣き落としでお願いしました。本当に嫌で病気になりそうだったので😢

旦那を完璧に味方につけて…着々と準備をし,サッサと逃げました🚚💨準備段階で姑に言うと騒ぎ出すのは分かってたんで😥

最終的には『離婚しなさい』って姑が旦那に言ってきましたょ‼あまりに勝手で呆れましたが😒

主さんも,少しずつ旦那さんに分かってもらえるといぃですよね🎵訴えるより…悩んでる感じがイィかと思います💨息抜きナシじゃ,辛いですもんね😔

No.30 08/07/04 13:56
お礼

>> 29 29番さん 訴えるより悩んでる感じ、確かにそちらの方が良い気がします😃
今すぐに言うとわがままだと思われるので、様子みてそのうち実行してみようかな。
どこでも嫌な姑いますね。
早く旦那を味方につけたいですが、何しろずっと母親の言いなり&洗脳されて育ってきたので時間をかけないと難しそうです。
旦那と2人きりの時はあまり干渉してこなかったのに、子供が生まれて口うるさく言われるようになりました。
うちのやり方に従えないなら離婚しなさいって言うし。
旦那と私の間で言い合うのは構わないですが、そこに旦那の両親が口を挟んでくるとやっかいです。

No.31 08/07/04 13:59
通行人23 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい💧
再レスです。

質問があるんですが、以前はどれぐらいの間隔で実家に行ってたんですか❓

あと里帰り出産されてたんですね😊
里帰り出産はどれぐらいの期間ですか❓

No.32 08/07/04 14:46
お礼

>> 31 31番さん 結婚して1年と少し経ちますが、実家には1ヶ月半に1回くらい帰っていました。
里帰りは早産の危険があり予定日の1ヶ月半くらい前に帰り、出産後は帝王切開だったことと旦那が車で迎えにこられる日と言うこと、子供の状態をみてまだ平日私が1人で育児をするのは大変だと言う旦那の判断のもと2ヶ月ちょっといました。

No.33 08/07/04 17:18
通行人23 ( 30代 ♀ )

またまたすみません💧

う~ん…里帰りの期間も普通ですよね…😥

これはもう旦那を洗脳していくしかないですよね…😥

たいしたアドバイスが無くてごめんなさい😢

私ならお子さんが大きくなったら 日帰りで帰りますかね…
内緒と言うか、わざわざ言って行く人も余りいないと思いますので、それまでの我慢ですよね…😔

それにしても、旦那さんも義両親も人としてちっさいですね😣

負けないで下さいね😊

No.34 08/07/04 18:37
お礼

>> 33 33番さん ご丁寧に色々レスありがとうございます。
聞いてもらえただけで少し楽になってきます。
おっしゃる通り旦那を洗脳していこうと思ってます。
旦那の両親に関しては旦那を支配してるような人たちなので対応がなかなか難しいですが、目を盗んで日帰りで帰っちゃおう、と思います。
ただバレたらどうなるか~😱💦
それにしてもこの話は実の両親にはしていませんが聞いたら何て思うんだろう。
切ないです😢
参考になる意見ありがとうございます。

No.35 08/07/04 22:06
匿名希望19 ( ♀ )

うーん旦那さんが実家にそれだけ里帰りOKしてくれたのにね😉
しばらく様子見てみてもいいかもですね。
主さんのお母さんたち聞いたら寂しがりますよ~電話はしてあげてくださいね😄でも実際に孫の成長みたいですよね~💧この時期どんどんかわるしね😌
あと帰るの年二回なら一回につき1ヶ月間帰りますって言ったら怒られるかな(笑)

No.36 08/07/04 23:28
お礼

>> 35 35番さん 1ヶ月帰りますなんて言ったら離婚決定です💦
言いたいですけど(笑)
本当は年に1度だって帰ってはダメ、ってくらいの勢いでしたもん
(^_^;)
とにかく私が嫁として自覚を持つようになるまではかなり厳しい目で見られてます。
はぁ~💧家が違うとかなり考え方が違うんですね。
私の親がもし嫁をもらったとしたら絶対うるさく言いません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧