仕事と息子と…看護師の勤務…

回答5 + お礼0 HIT数 1156 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/06/13 00:21(更新日時)

バツイチシングル一歳半の息子がいる看護師です。実家は事情がありほぼ頼れず息子と二人暮らしです。病院の外来勤務しているのですが基本日勤でそこへ月3~4回の当直(朝8時半~翌日昼一時まで)夜診が各科週1、それとは別に長い手術が入ると日勤からそのまま残業にはいり帰れないことが多く昨日も昼一時開始の手術が夜中四時までかかり帰ったら5時でした。そしてまた8時半から出勤…息子といる時間すら取れない状態です。子供が小さなうちは少し配慮してほしいと師長に頼んでみましたが 絶対的に人員不足で無理があるし一人で育てていくなら そんなことゆってたらやれない(甘い)ように言われました。時には過酷な勤務が連続するため体調もくずしがちです😥また当院は託児所もないため昼間は市の保育園、夜は母親や74になる祖母にお願いしています。正直いろんな意味で無理があり なにより息子との時間が取れなさすぎることが不安です。乳児がいてこの勤務をさせられているのはあたしだけ、他の人は子供いるのでできません で通っています。 実母には仕事ばかり あんたは母親失格だといつも言われています😢どうしたらいいかわかりません💦私の要望はワガママでしょうか❓

No.686536 08/06/11 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/11 22:38
通行人1 

職場を変えるべきです。わたしの病院では言い分は みんな通ってます。月10日休みで基本の日勤8時45分~5時15分で夜勤希望しない方はしません。正看ならば25万くらいの給料です。夜勤一回1万2千円で4回~6回やる方はやってますよ。

No.2 08/06/11 23:15
匿名希望2 ( ♀ )

私も2歳になる息子と二人で暮らしています❗
私は診療所の外来をしています😃早番の日は8時30分~17時00分まで、遅番でも19時00分までには終わります❗水曜日は午前のみ、土曜日は15時30分までです😊
お給料は安いけど、私は子供と過ごす時間を優先して今の職場に転職しました😉

子供は市の保育園に通っています👶

No.3 08/06/12 10:33
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も看護師をしております。主さんの病院は個人ですか?過酷な勤務体制ですね⤵😣確かに人員不足と言われれば以前の私なら無理してでも働いていたかもしれませんが今は守るべきもの(👶)ができ、育児優先にしたいと考えています。主さんはワガママじゃないですよ☝その師長が理解ないと思います😤でも最終的には、主さんがどうしたいかだと思います。主さんが今の勤務体制に不満がありもっと子供と一緒にいたいと思うなら不満を抱えたまま育児をすることになり、子供にも多少なりとも伝わると思います😔主さんが子育てを楽しんでできる、理解ある職場がきっとあると思いますよ☝辞めて新しいとこを探すのは大変だと思いますが子供の為‼と思い、辞める勇気も必要じゃないでしょうか⁉仕事の代役は誰かしらできますが、お子様のママは主さんしかいないんですよ😃そんな勤務体制の所で無理して働くことないです‼育児はやり直し効きませんから、主さんがどうしたいかをもう一度考えて、選択して下さいね😃 同じ看護師として共感するし応援してます‼頑張って下さいね😉

No.4 08/06/12 21:04
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も1歳の子供がいて看護師をしています。私の病院は24時間365日みてくれる託児所があります。シングルの方もいますが勤務の希望は全て通ります。そして託児所代は月一万食事込みです。探せばそんな所もありますよ。頑張って下さい。

No.5 08/06/13 00:21
白衣の天使 ( 40代 ♀ PCi8w )

私と同じ境遇です。まだあなたは親や祖母、身内に頼れる分 私から見れば楽ですよ。私は全く離れた土地で身内が一人もいない所で頑張って娘と二人でここまで来ました。本題ですが職場選びが間違ってます☝まずは託児所のある病院で残業の少ないところ、夜勤のない所を選ぶべきです。育児と家事と仕事…全部両立出来る職場を探さないと💧探せばあると思います。少なくても今の職場よりマシな所…探さないと今の職場は酷です。息子さんにとって💢まだその年なら就職先はあります。シングルなら何科とかに拘らず両立出来る職場を優先すべきですよ☝病院に拘らず施設でもいい訳です。仕事があり収入がある。後は子供さんにとって良い職場を選択して下さい🙇今の職場は辞めた方が賢明だと思います🙋

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧