注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

何故障害を認めないのか❓隠すのか❓

回答8 + お礼4 HIT数 1675 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
08/06/19 22:26(更新日時)

ハローワークから紹介された男性を雇用しました。面接時顎がしゃくれているから話し方が少し気になるなと思ったのですが、常に仕事中喋りぱなしで、いちいちゲームや自分で解決出来そうな事まで人を頼って、従業員達も辟易し、本人を呼び出し確認すると、中学生の時に特別学級にいたとの事。尋常じゃない部分もあり母親に障害者手帳を持っているかと確認すると、うちの息子はそこまで酷くない普通です💢と言われ困ってしまいました。何故、面接時に話してくれなかったか。母親同伴で面接したのですが見抜けなかったこちらにも落ち度はあります。しかし認めてくれないと言う事が納得出来ません。試用期間までは様子を見ようと思ってます。

タグ

No.700200 08/06/19 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 08/06/19 18:46
お礼

一括ですいません。母親同伴は交通不便な所に会社があるので、本人が免許証がない為に母親が車に乗せてきた訳です。母親とは挨拶程度だったので詳しくは何も言ってこなかったのです。以前から障害者は雇用していますが、ハローワークと支援施設の担当者と連携してきたので今回は難しいし、当方の落ち度が大きいと反省しています。

No.7 08/06/19 19:43
お礼

②さんありがとうございます。試用期間で様子を見て判断したいと思います。

No.9 08/06/19 20:21
お礼

>> 8 ありがとうございます。最初に打ち明けてもらえれば、今までの例ですと、ハローワークの障害者雇用担当者と支援センター等と連絡を取り合い仕事以外のバックアップをお願いしていました。あと自分の姉が市役所の保健師なのでアドバイスもらいどうすればお互いが良い状態でいられるか相談もしています。会社のみで対応は知的障害者は難しいと感じています。やはり第三者の応援は必要です。

No.11 08/06/19 21:51
お礼

障害者とわかって雇う時はやはりハローワークと福祉団体と相談し、週何回か社員寮に来てもらいサポートしてもらいます。何故雇うかはうちは建設業なので難しい仕事はさせません。手元作業のみなので頼まれる事が多いんです。何故隠すと言う事に疑問を持つかは言ってくれないと他の従業員が対処に困るからです。
第三者がサポートしてくれる安心感があります。
答えになってなくてごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧