母子貸付金

回答10 + お礼5 HIT数 2000 あ+ あ-

悲しい( 35 ♀ V7Vn )
06/01/13 21:43(更新日時)

でお聞きしたいのですが どういう理由なら借りられますか?生活と言ったら無理でした

タグ

No.7175 06/01/12 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/12 13:19
パーム ( 30代 ♀ omZn )

借りました。確か30万くらいかな? 住んでる役場の民生課だったと思う。生活が 苦しいからって言って。一か月の生活費の明細とか書かされたな。 なんで 生活できないの?? とか聞かれて、イヤな思いしたけど 返済は 長くて 利息もほぼつかなかったよ。あたしの場合は下の子が生まれたばかりだし、母子寮に入ってたから 借りやすいって言われたよ。あと 生活保護もいけるって言われたけどそれは なんかやだな~って思ったから それは やめておきました。 役所の人って感じ悪いけど 一人親身に なって考えてくれた人が いてうれしかったな~

No.2 06/01/12 13:48
お礼

ありがとうございます☆ 働いても働いてもなかなか追いつかなくて。私も生活保護は 何とか避けようと思っています。

No.3 06/01/12 15:55
通行人 ( 30代 ♀ )

頑張ってね。くれぐれもサラ金とかで 借りないでね。影ながら 応援してます!!! 子供は お母さん頑張ってるの ちゃんと見てるから。

No.4 06/01/12 16:08
お礼

ありがとうございます。もう 借金は こりごりなので母子貸付が 出来るよう市役所にもう一度行きます。

No.5 06/01/12 21:34
匿名希望 ( ♂ )

すみませんが(-.-;)それは、父子でも、出来るんですか。二人、子供が居て(-.-;)妻が現金、カード全て持って、いなくなりました。間に入って(-_-#)すみません。

No.6 06/01/12 23:25
通行人 ( 30代 ♀ )

①です。多分母子家庭だけだったと思いますが 一度市役所の民生課、もしくは地域の 民生委員さんにたずねてみてはどうですか?父子家庭は実際、母子家庭より、大変だと思います。母子年金もないし、子育てもやはり母親の様には行きませんから。でもあえて その道を選んだ人を 尊敬します。きっとお父さんの背中を見ていい子に育ちますよ。

No.7 06/01/12 23:48
通行人 ( ♀ )

母子年金てなんですか?うち母子家庭だけど聞いたことないんで…教えて下さい。

No.8 06/01/13 11:59
通行人 ( 30代 ♀ )

母子家庭が子供に対してもらえる補助制度で四か月くらいに一回振り込まれるものです。(17、18万)くらいの。みんなもらってるアレです。呼び方が間違っていた様な気が。。ちなみに国民年金は 半額くらい免除してもらえるところが 多いので(所得が低い場合)ぜひ行って下さい。 ややこしい言い方で すみませんでした。あと 母子家庭の方に 母子寮ってありますよね。あたしがいた所は、家賃がただで 保育所があって、小さい子供を育てるにはいい環境でした。遠足があったりXmas会があったりしました。それに回りのこもみんなお父さんがいないので、おすすめです。迷ってる方、住む所が見つからない人は一度問い合わせてみてはどうですか?

No.9 06/01/13 12:19
通行人 ( ♀ )

7です。8番さん説明ありがとうございます。それならうちももらってます。でもうちのほうは、母子寮ないんですよ。貸付けもやたら制限?あって引っ越し代も借りられなかったし。場所によって違うんですかね。

No.10 06/01/13 13:30
通行人 ( 30代 ♀ )

その時の状況もあったのかも?子供が小さいうちは母子家庭は優遇されるけど、高校は、ほとんど免除ないからしんどくなりますよ。しっかり貯蓄しておいてね。

No.11 06/01/13 13:54
お礼

みなさんありがとうございます。貸付と母子手当は 違います。

No.12 06/01/13 14:43
通行人 ( ♀ )

貸付けと母子手当ては、違いますよ。市役所の子育て支援課(以前は児童課)で聞けばいいと思います。その時に貸付けの話をしたら担当の課に(福祉課かな?)話を通してくれるし。

No.13 06/01/13 17:06
お礼

市役所に聞きましたがなかなか難しく借りる事が 出来ませんでした。あと何か方法あるなら教えて下さい

No.14 06/01/13 21:32
3匹のこぶた ( 30代 ♀ CPdo )

役所は堅いので母子連を通した方がスムーズに運ぶかも知れません。ちなみに、母子連は入会して所属してると良いこともありますよ。

No.15 06/01/13 21:43
お礼

市役所の人も そういう事言っていました。年会費800円でした。そういうのを もっと活用しないといけないし 教えてもらいたいです。ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧