同僚Bについて…

回答5 + お礼5 HIT数 869 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/07/26 03:09(更新日時)

同僚の話です。
私には余り好きでない同僚Aがいるのですが、その事は会社の誰にも話した事はなかったのです。
ある日、結構親しい同僚Bとプライベートで会って話しをしている時、同僚Bがいきなり「○○ちゃんってAの事あまり良く思っていないでしょ?実は私もAの事ウザイって思っている」と言われて、その日は悪口を言い合うと言うより私がBの話しに相づちをうつという感じでした。内心私だけではなかったのだなと思い少し安心したのです。けれどもそういいつつBはAと一緒に2人でランチにいったり、仕事中も私の前で2人楽しそうに喋ったりします。私が2人の会話に入ろうとしたらBは迷惑そうな顔するし、何だか冷たい態度も取ります。かと思えばいきなりまた親しく話してきたり、またAの話しをBから持ち出してきたりとよく分からないです。最近はそんなBに振り回されたくなくて私から話しかける事はしなくなったのですが、それでも振り回されている私がいて精神的にとてもキツいです。
親しい人だと思っていたけれど信じられなくなりました。いったいどういうつもりで私にこんな話しを持ち出してきたのか分からないです。
こういう人って身近に結構いるものなのでしょうか?

タグ

No.727569 08/07/25 02:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/25 03:39
匿名希望1 ( 20代 )

何を考えているのか分からない人は結構いますよね💦
そのような場合自分だったら、変ないざこざに巻き込まれたくないので極力関わりをなくします。そうゆう行動をとる人はもしこっちが少しでもAの悪口言ったら即Aの耳に入る可能性がありますよね💦
会社ですし、ある程度距離をとって接してもいいと思います😃

No.2 08/07/25 04:01
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

多分、どっちとも仲良くたいけど、1対1の付き合いしかできない人なんじゃないかな~。
嫌いな人が同じ→気が合うって感じで友達アピールしてるんですよ…
誰かを悪者にしないと、友情を感じれない人なんだと思います。
多分主さんも言われてますよ…話しに入って来られると、嫌いって言ってる手前、笑顔で迎え入れられなかったんだと思います。
そういうややこしい人付き合いしかできない人は、距離を置いた方がいいですよ。

No.3 08/07/25 04:26
通行人3 

B猿さんみたいな人は多いです。
一生懸命A猿の毛繕いをしてる時は主さんに邪魔されたくないんでしょう。
主さんよりもA猿の方が順位が高いと認識している証拠です。
A猿とB猿が仲良くなれば自動的にA>B>主さんの関係になるので、B猿の主さんへの態度はでかくなるはずです。


そんなのどうでもいいですね😁

職場のボス猿は仕事やる人から順位つけてきますから、やることやってりゃ自然と良い位置につけますよ🙋

No.4 08/07/25 05:49
匿名希望4 ( ♂ )

1番性格悪いのはBなのでは?主さんのスレ読んでて腹黒いと思いますが・・

No.5 08/07/25 15:30
匿名希望5 ( ♀ )

Bさん信用しない方がいいですよ。Aさんの悪口主さんが言ってることになりかねない…
Bさんみたいな人 居ますから。
腹黒くてあちこちにくっついて内情しゃべるコウモリ女👿
相づちも言っていたって言うから

No.6 08/07/26 01:58
お礼

お礼遅くなりました。レスありがとうございます。
同僚Bは何を考えているか本当にわからないです。
普通は嫌いな人なら極力避けるようにするはずなのに、関わってくる事が意味分かりません。私もそれで色々思いこんでしまい疲れてしまいます。女子は少ない職場なのですが、あまり関わらないように努力してみます。
悩みに応えてくれてくれて助かりました。ありがとうございます。

No.7 08/07/26 02:22
お礼

お礼遅くなりました。
レスありがとうございます。
同僚Bはとても要領がいいです。
最初は裏表のない優しい人だなと思っていたのですが、こういった一面をみてしまい信じられなくなりました。
確かに私の悪口は言われているだろうなと感じています。
学生時代の友人に職場にこういう人がいてキツいと相談した事があって友人も皆さんのようにそういう人とは距離をとった方がいいよと言ってくれました。私も頭では分かっていても休み以外毎日顔を合わす度にどこか期待してしまっている所があるのでしょう。この矛盾した自分自身の感情も腹立たしいです。
それでもなるべく距離を置くように努力してみます。
長々と聞いてくれてありがとうございました。

No.8 08/07/26 02:36
お礼

お礼遅くなりました。レスありがとうございます。
猿の関係で例えると分かりやすいのですね。
確かに同僚Bは私の事を下にみているというのは感じています。でなければこんなに振り回されていませんよね。
でもきっと同僚Aの事も見下していると思います。
同僚Bはとても要領が良く、上司にも気に入られています。
仕事中忙しくて集中している時は気にならないのですけどね。
なるべく同僚Bの事は気にしないよう努力してみます。
悩みに応えてくれてありがたかったです。

No.9 08/07/26 02:49
お礼

お礼遅くなりました。レスありがとうございます。
やはり同僚Bは腹黒いのですね。
でもこういうやり方をする同僚Bは良いか悪いかは別にして、頭の回転が速く要領が良いのでしょうね。
そしてそうやって感じているのにそんな同僚Bに振り回される自分が嫌です。
意見聞けて良かったです。ありがとうございました。

No.10 08/07/26 03:09
お礼

お礼遅くなりました。レスありがとうございます。
同僚Bのような人はやはりどこにでもいるのですね。
そしてあなたの言う通り、同僚Bは私の悪口を言っていると思います。
あの時相づちさえもうたなければ良かったのでしょうか?それまで親しいと思っていたのにこんな訳分からない人だとは思いませんでした。同僚Bは人の弱みにつけ込んでくるのが得意なのでしょうね。
社会人になって大人も子供も人付き合いの難しさに違いはないという事学びました。
大人な態度っていったい何なんでしょう?
同僚Bに振り回されないようにあまり関わらないよう努力してみます。
長々まとまりのない文章ですみません。応えてくれて嬉しかったです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧