育児と夫との関係

回答7 + お礼5 HIT数 1925 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/08/01 22:34(更新日時)

もうすぐ出産を迎える妊婦です。実は、産むのが嫌で仕方ありません。妊娠中から夫は、私がいろんな不安から泣くと話を聞いてくれるどころか「またか…」と機嫌が悪くなり、黙ってお酒を飲み、煙草を吸い、酷い時は泣いてる私の横で寝てしまうことがよくありました。想定外の夫の転職、急な引越し、日々大きくなるお腹に戸惑い、精神な余裕は全くなくなりました。なのに、産後も引越したばかりの土地で育児も相談できずひとり悩むしかないのかと思うと、怖くて怖くて…。「育児ノイローゼになって、もし我が子に何かしてしまったら」「笑えない母親がどうやって我が子に幸せを伝えられるというのか」…等ネガティブなことしか考えられなくなりました。単なる妊娠マタニティなのか本当に病んで来てるのか…
今、実家に里帰りしてますが産後自宅に帰るのが恐怖で仕方ないです…

タグ

No.739477 08/07/31 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/31 19:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

こんばんは😊4ヵ月の♂ママです✋✨私も妊娠中に急に不安になったりして、よく泣いてました😢あと私も引っ越したばかりの土地で誰も友達とかいなくて、不安だらけの中、出産でした💦しかし✋産んでみたら赤ちゃんの可愛さ&愛おしさで強くなったような気がします👍💕大丈夫ですよ✨頑張りましょう💖なんとかなります👍応援してます😊

No.2 08/07/31 20:10
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も入籍してすぐ、ママになりました。


実家は離れてるし、友達でママになった人はいなかったし、旦那は仕事忙しそうにしてました。


自分から育児サークル、児童館など調べて参加したりしてましたよ😃


子供は、幼稚園児になり、知り合いママさんも増え、楽しく情報交換したりしてますよ。

不安になった時は、姑、実母、旦那さん、児童館の育児相談など、話すだけでも違うと思いますよ。


ミクルでスレ立てれば長く、そしてよい友達ができるかもしれませんよ。

No.3 08/07/31 20:49
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

三歳の男の子のママです。私も 知らない土地での子育てをしてきました。 旦那は主さんのご主人と同じ、私が不安で泣けば またか…って態度。 あれほどがっかりした事はありません。 そんな時、私の地元の友達のすすめもあり、地域の福祉センターにいる 保健婦さんに相談してました。知らない土地でも ちゃんと 気持ちをわかってくれる人はいます。保健婦さんは訪問もしてくれますし心強いですよ。身内が1番わかってくれれば問題ないのにね。

No.4 08/07/31 21:54
通行人4 ( 20代 ♀ )

案ずるより産むが易し👶

これ本当だと思います😃
ママがしっかりしないと😉産まれてくる子には主さんしかいないんですよ⤴

旦那さんには期待しすぎないことですね💫期待するからイライラしたりがっかりしたりするんだし😁当てにしなければちょっと何かしてくれた時ありがたく思えます😃
もしかしたらチビちゃん誕生したら変わるかもしれないし⤴

うちは立ち会い出産で私が苦しんで苦しんで産んだのを見てるから優しくなりましたよ⤴意外と子煩悩のようだし😁

No.5 08/08/01 03:20
匿名希望5 ( ♀ )

私も今妊娠中です😃先月、事情があって急遽他県から引っ越してきました。見知らぬ土地での生活、引っ越しの後片付けを私一人でやることの大変さ、日々お腹が大きくなるしんどさで、泣いたこともありました😢が…それも1日だけ(笑)翌日には「どうにでもなれ❗」と、ヘンに開き直りました😁「知らない人ばっかりだし、ヘンに干渉してくる人がいないから助かるわ」など、ポジティブに考えるようにしたら、意外と楽になりました😊

No.6 08/08/01 18:13
お礼

>> 1 こんばんは😊4ヵ月の♂ママです✋✨私も妊娠中に急に不安になったりして、よく泣いてました😢あと私も引っ越したばかりの土地で誰も友達とかいなくて… ありがとうございます。大丈夫ですよね?😢今から我が子に助けて貰おうとしてる自分が情けないです。

No.7 08/08/01 18:16
お礼

>> 2 私も入籍してすぐ、ママになりました。 実家は離れてるし、友達でママになった人はいなかったし、旦那は仕事忙しそうにしてました。 自分か… ありがとうございます。幼稚園までの道のり、大変だったのでは?行動力と体力に自信がないのですがそんなこと言ってられませんね💦

No.8 08/08/01 18:25
お礼

>> 3 三歳の男の子のママです。私も 知らない土地での子育てをしてきました。 旦那は主さんのご主人と同じ、私が不安で泣けば またか…って態度。 … ありがとうございます。
身内に求めるから辛くなるんですかね?相手にされないって悲しいですよね。イチバン頼りたい人に頼れない。
赤ちゃんのことをイチバンに考えるべきなのについ旦那の行動が気になってひとりでイライラしてしまいます。だからベビは低体重なのかな😢
いい保健師さんに会えるといいなぁ…

No.9 08/08/01 18:39
お礼

>> 4 案ずるより産むが易し👶 これ本当だと思います😃 ママがしっかりしないと😉産まれてくる子には主さんしかいないんですよ⤴ 旦那さんには期待し… ありがとうございます。
自分が親子関係に悩んで育ったせいか、どうしても父母の関係が良くない状況っていうのが怖くて仕方ないんです。神経質になりすぎてるのかな…。両親が幸せな顔してたら、子供も幸せになれると思ってるもので…。とか言ってる私がイチバン怖い顔してるんですよね😫
案ずるより産むが易し
頑張ります。

No.10 08/08/01 20:18
お礼

>> 5 私も今妊娠中です😃先月、事情があって急遽他県から引っ越してきました。見知らぬ土地での生活、引っ越しの後片付けを私一人でやることの大変さ、日々… ありがとうございます。私もそうやって切り替えが早ければ良かったんですけど、なかなかできませんでした…⤵一瞬ポジティブになれてもやっぱり落ち込んでました。難しいです。

No.11 08/08/01 21:42
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは😃
主さんは病んでなんかいませんよ😊
私も妊娠中は不安定で泣いたり怒ったり喜怒哀楽が激しくてブルーなことをよく考えてました😔
出産したら大丈夫😃
子供が“育自”をしてくれます。
わからないことはここの掲示板使って教えてもらいましょう☺
頑張って下さいね🌟

No.12 08/08/01 22:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さん😊1です😃私も出産してから色々思ったんですが、子供に頼ったっていいじゃないですか☺母と子の絆はとっても深いんですよ👶☺‼私は子供から色んな事学んでるし、成長させてもらってます💕
大変な事は山ほどあるけど、幸せはその何倍もあるんですよ👍なんとでもなりますよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧