鬼嫁~ヘ(><#)ノ

回答15 + お礼5 HIT数 2112 あ+ あ-

バビル( 43 ♂ NQnDw )
08/08/11 18:51(更新日時)

今嫁さんの実家の香川にきてますが、嫁さんは悠々自適で旦那のことはほったらかし蚊帳の外状態です男が女性を好きになって一緒になるとまさに墓場ですね多分に同じ思いをしているご主人いることでしょうね、親孝行すらしないし私はすでに両親共他界してますが40過ぎてるのに何時まで親に甘えるんでしようかねどう思います

タグ

No.744832 08/08/11 15:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/11 15:06
通行人1 ( 30代 ♀ )

いくつになっても親からしたら子は子、子供からしたら親は親… せめて里帰りしてる時は甘えてもいいのではと思います。甘えること 、甘えてもらえること まさに血筋をひいた親子の喜びにもなりうると思います。せめて里帰りしてる時は許してあげてほしいのですが🙇

No.2 08/08/11 15:12
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

よく、結婚することをゴールインと例えますよね。

つまり『終わり』です。

一方、新たなスタートラインに立ったとも例えられます。

すなわち『始まり』です。

自分自身の気の持ちようで『始まり』にも『終わり』にも成り得るということ…

No.3 08/08/11 15:15
通行人3 ( 30代 ♀ )

私にしたらうらやましいです。

主さんのようなご主人だからこそ奥さんもそうできるんであって 私なんかほとんど主人の顔色うかがって 悠々自適になんて夢のようですよ(笑)

No.4 08/08/11 15:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

日頃、家事・育児・旦那の世話してるんだから

実家に帰った時くらい甘えてもいいと想うけど・・。

うちの旦那は、1人でも実家行ってもいいよって言ってくれるよ。

御飯も適当に食べるからって。

気に入らなければついて行かなくてもいいと想います。

No.5 08/08/11 15:33
匿名希望5 ( ♀ )

悠々自適☺
いい響きですね~🎵

結婚してから1度も味わった事ありません😂

2さんの言葉が胸に響きましたね😂

あと少しで離婚の者でした⤵😁

No.6 08/08/11 15:47
通行人6 ( ♂ )

幾つになっても

甘えん坊~☺

No.7 08/08/11 16:01
お礼

皆さん、レス有難うございます、私は両親がいないためか妻の両親に対しては大事にしてあげたいしやはり主が来ないというのもご心配になるだろうし逆に三年間反対されての結婚でしたのであるいみ感謝してるから里帰りをするわけです確かに妻も人波に家事をこなしますがそれ以上に仕事で家計を支えてる私には感謝すらないですが・・・でも皆さんの暖かいご意見で少し気が晴れました、ただ親に甘えるのはいいでしょうでもお母さんの手伝いぐらいしてあげて欲しいです、私が逆に気を使い動かないと行けないんですから(;^_^A

No.8 08/08/11 16:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

お礼を読んで想ったのですが、

主婦の仕事、自分の仕事より下にみてませんか??

男の仕事のが大変かもしれないけど、主婦には休みありませんよね??

それに、主さんが毎日安心して仕事出来るのも、

奥さんが家庭を守ってるからだと想いますが。

たまには奥さんの実家についていかずに、家で掃除・洗濯・料理

してみてはどうですか??

後、主さんは奥さんに、お疲れ様とか有難うって言葉にして言ってますか??

No.9 08/08/11 16:19
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

8さんに賛成‼
お礼みてはぁ💢⁉と思いました😒
奥さん、今だけの息抜き、主さん、家帰れば息抜きでしょ?
たまの数日大目に見てあげてください‼

No.10 08/08/11 16:25
通行人3 ( 30代 ♀ )

確かに… ちょっと下に見てるのかな?と…

主婦って主婦の仕事がお金で表されないからどうしてもたいした仕事じゃないよう錯覚するのでしょうか

うちの主人もそんな感じなので 主婦の私にとって悔しい限りです


両親の手伝いに関しては主さんの思うようにちょっと甘え過ぎてるのかしら

でも 普段自分がやってることだから つい やってもらいたくなっちゃう?んじゃないですかね

No.11 08/08/11 16:28
匿名希望11 ( ♀ )

結局自分を一番大切にしろってことでしょ?

私、旦那が一番大切ですよ。でも主さんみたいな人が旦那だったら大切に出来ませんよ。
主さんが不満に思ってるように奥さんも不満に思ってますよ。
自分を大事にしてくれてるって実感があるから相手のことも大事にしたいって思うものじゃないですか?

No.12 08/08/11 16:39
通行人4 ( 30代 ♀ )

11番さんの意見に賛成です。

私も旦那1番です。

旦那が大事にしてくれてるって実感出来るから

旦那にも優しくしようって想ってます。

お互いに思いやりが大切なんじゃないのかな??

No.13 08/08/11 16:44
通行人13 ( 30代 ♀ )

そうかな?私はお礼文見ても主婦を見下してるとは思いませんでした。どちらかというと奥さんのほうが夫を見下してませんか?
主さんはスレを拝見した限りでは良い旦那さんだと思いますよ。

主さん、「やって当たり前」とお互い思っていたら駄目です。感謝して欲しい、大事にして欲しいと思うなら、自分から率先して妻にしてあげることが大切なんじゃないでしょうか。

No.14 08/08/11 16:48
お礼

貴重な、ご意見有難うございます。皆さんが言うのはごもっともですが今回妻子が先に行ってて私は帰省するまえに掃除、洗濯、トイレ、アイロン掛けまで嫁さんが帰宅しても出来るだけ家事を少しでもしなくていいようにして帰省してます妻に感謝してもらうことはないですが私は感謝してます、普段やはり感謝されないからやるんです言われる前に動くタイプですから(;^_^A誤解を生んですいませんでした

No.15 08/08/11 17:04
匿名希望15 

自分も主さんが主婦を下に見てるとは感じませんでした。

旦那の実家には行きたくない!姑嫌い!

そういうスレが多いなか、主さんは 奥さんや実家の姑さんに対して よくやってると思うけどな

No.16 08/08/11 17:08
お礼

皆さんのご家庭はうまくいっててうらやましいですね貴重な、ご意見有難うございます。皆さんが言うのはごもっともですが今回妻子が先に行ってて私は帰省するまえに掃除、洗濯、トイレ、全て終えて来て帰宅しても家事を出来るだけしなくて済むように、大事にしても皆様のように思いやりがあれば私も不満ないんでしょうけどね。

No.17 08/08/11 17:13
お礼

15番さんのレス嬉しく思います、嫁さんには不満は合っても見下してはいませんよ(;^_^A

No.18 08/08/11 17:20
通行人13 ( 30代 ♀ )

甘やかし過ぎちゃったのかしら…主さんが奥さんを。
やはり夫をないがしろにしているような奥さんなのでしょうね。
こうなってしまったのにも何か原因があると思います。かなり深い問題かもしれないし、ちょっとしたことかもしれない。

主さん、家事を手伝うのはそこそこにしておいて、それより奥さんのことを良く観察…というか、興味を持って見てあげてください。会話も忘れずに。
何等かの手掛かりが掴めるかもしれません。

No.19 08/08/11 17:27
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

私も主さんは、見下してるとは思いません。主婦を見下してる💢と 腹を立てる家庭が上手くいってると思います❓
きっと、主さんの家庭と同じで 旦那が我慢してるんですよ☝
お互いに尊敬し合う事だと思います。旦那の仕事は大変だろうな~ 主婦の仕事は大変だろうな~って感じで…どちらかが大変なんて 比べる事や、見下す見下さないって言ってる時点で どちらかが我慢するハメになると思いますョ😃

No.20 08/08/11 18:51
お礼

皆さん有難うございます、私達夫婦はお互い干渉しないことが日々平穏な生活を送れます・・・お互い引くことを学んだからでしょう今居間でボーっとしてます自分の家ではないので号には号にしたがえって感じですねあーあと三日も苦痛ですそれにボットントイレ又毎日近くのコンビニまで行かないと~😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧