注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

息子の暴言許せない

回答45 + お礼26 HIT数 13353 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/09/20 18:01(更新日時)

うちには14歳と10歳の息子がいますが長男に吐かれた暴言が許せずショックで眠れません。
長文になりますが聞いて下さい🙇
うちの息子達は昔から仲が悪く毎日喧嘩ばかりしています。弟は口が悪く兄を思い切り罵り、兄は口下手な為すぐ手を出します。私としては理由はどうであれ手を出す事は許せず9割は長男を叱ってました。
3日前も兄弟喧嘩をした際兄が弟を殴ったので上の子をキツく叱りましたが今までにない顔で私を睨み「このクソばばぁ!いつも弟の味方ばっかりしやがって!死ねや!」と言われました…怒りとショックでまだ体が震えます💢
私自身一人っ子で育ったので兄弟喧嘩の心理が今一つ分かりません。兄が弟を大事に可愛がるのが当たり前だと思ってましたが…
確かに下の子は小学生なので幼く、甘えてもくるので長男より可愛いと思う部分があったかもしれませんがひいきして育てたつもりはありません。なのに「死ねや!」まで言われこの先どう育てていいか分かりません😭
私が未熟なのでしょうか?あれ以来長男とは目も合わさず口も聞いてません。
正直息子が怖いです。
こんな私にアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします🙇

No.777376 08/09/20 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.71 08/09/20 18:01
お礼

皆様のおかげで本日中に息子との関係も修復でき解決いたしましたので、これでスレを閉鎖したいと思います😊
本当に沢山のご意見ありがとうございました🙇🍀

No.70 08/09/20 17:36
お礼

ご心配おかけしてすみませんでした🙇
ミクルはよく知らない掲示板での投稿で緊張しましたが中傷もなく心温まるレスばかりで感動しました✨
今日は仲良し記念で息子達の好物を沢山作りたいです🙋 皆様もそれぞれ育児の苦労があるんだとレスを拝見して分かりました。
お互い頑張りましょう😊

No.69 08/09/20 17:02
お助け人22 ( ♀ )

よかったですね😃
これからもみんな仲良く過ごしてください✨
本当よかった😊

No.68 08/09/20 17:00
お助け人6 

主さん、良かったね!これからも 皆さん 仲良くお過ごし下さい。(*^_^*)

No.67 08/09/20 16:57
お礼

その後親子、兄弟遠慮なくそれぞれの嫌な所、直して欲しい所を話しみんなで気を付けようね!と話ました。やはり子供は親が思う以上に敏感で色々見られているなと痛感しました💦何年ぶりかで真剣に子供と向き合え本当に嬉しかったです。とはいえこれからまだまだ一緒に生活する上で親子喧嘩、兄弟喧嘩はあると思いますがその時は今日の皆様のレスを思い出して解決していきたいと思います。大げさではなく自分の息子達がこの子達で良かったと心から思いました😃その事に気づかせてくれた皆様に感謝しております😺
沢山息子達と話したのですがすでに長文になってしまいましたので報告はここまでにさせて頂きます。本当に有難うございました🙇🙇🙇

No.66 08/09/20 16:53
お礼

主です。留守の間も沢山の方々からレスを頂き読ませて頂きました🙇お兄ちゃんの立場、弟の立場、私の立場と色々な側からのご意見があり心から感謝しております🙇お礼が一括になりすみません…先程の報告をしたいと思います。私と長男、二男の3人で昼食とりながらゆっくり話が出来ました😃私がまずお兄ちゃんに「ママの行動があなたを傷つけてしまってごめんね、でもママはあなたも弟も同じように大好きだし大事な大事な存在だからね」と伝えました。それを見てかあの頑固な弟が兄に「僕ももう意地悪言わへんからごめんな~」と自ら兄に声かけたのでびっくりしました😲弟の方も私と長男が険悪になっていたので気にしていたんでしょうか。そしたらお兄ちゃんが泣き出して「僕もママに死ねとか言ってごめん、〇〇(弟の名)も痛い事してごめんな」と言われみんなでわんわん泣いてしまいました💧
続きます…

No.65 08/09/20 15:19
悩める人64 ( 30代 ♀ )

再です

息子に このスレと全てのレス見せました
以下息子の意見です

俺も 下から暴言吐かれ続けたら殴る気持ちになるけど 殴ってもいい❓って聞くでしょ❓何でかわかる❓暴力はいけない事って わかっているからだよ お母さんが 下の味方ばかりで可愛がって いつも俺ばかり悪者にしてたら ぶち切れるよ この子長い間に 溜まりに溜まってしまっているんだよ

どうしたら良いと思うの❓

ん~ 良い方に行くかわからないけど 下が居ないときに 黙って 話し聞いてあげるといいんじゃないかな だけど とか いらないよ 全てそうだね って 肯定してあげるほうがいい 今まで否定されつづけてきたのに また 否定されたんじゃ辛すぎるでしょ❓違う❓
俺なら半年は親の様子みるね 平等に扱ってくれるかさ

反抗期終わり 今は落ち着いて大人に成りかけている生意気息子からの意見でした

私も日々試されています

No.64 08/09/20 14:52
悩める人64 ( 30代 ♀ )

こんにちは
皆さんから色々アドバイス有り 私も参考になりました

私の家庭では 「暴言はいたら 口の中を石鹸で洗ってあげるわよ 年上に 使ってはいけない言葉わかるよね」と 言ってきましたが 生意気な口きいたら 注意し 3回目には 鉄拳制裁しています
今まで 絶対に 本人に向かって お兄ちゃんなんだからとは言った事ありません 私が子供時代 お姉さんだから 女なんだからと 母親から言われ苦しんだからです
喧嘩は 話しを聞き 悪い方を叱り 必ず 二人に お互いの大切さを言って聞かせています
下のいない時に 上には 年長者として どう接したら 下が言う事を聞くか 話し合います
抱き締める事 絶対に必要です

色々しても じゃれあいから 喧嘩に発展してます

子育てに正解は有りませんよ
お互い子供達が健康で笑顔の素敵な思いやりの有る大人になるように がんばりましょう

お兄ちゃん 笑顔 輝いてますか❓

No.63 08/09/20 14:44
通行人63 ( 40代 ♀ )

うちは3人息子です、反抗期ではありますが喧嘩はあまりしません。仲がよく、3人対私になることも多々ありますが。そういう性格なだけで育て方ではないと思いますが、気を付けていることは余程のことがない限り一方だけを叱りません。喧嘩にいたる経緯をじっくり聞いて必ず両方のとるべきだった道を話します。下の子の口で罵るのもかなりの重罪ですよ、歳上の兄に向かって間違っても言っちゃいけないことだと厳しく話します。下がかわいくても兄は目上だと教えてます。それは兄の自尊心もくすぐりますし、私もそう思えるからです。大変ですよね子育ては、とてもよくわかります。おいしいものでも買って穏やかに食べて、、あやまってみるのもいいかも。兄はお母さん大好きだから苛立つんですから。

No.62 08/09/20 14:25
匿名希望62 

喧嘩両成敗

話し合う時も弟くんを交えてください

No.61 08/09/20 14:22
匿名希望61 ( 40代 ♀ )

我が家も 似たような状況です。歳は二歳違いで二人とも大きいですが…。 私も どうしても上を叱ることが多いです。上は精神的に弱く、まわりにあたり散らして自分を保つタイプ。弟にたいして、もの凄くこれ以上にない 暴言を吐きます。親から見てると弟は十分兄にたいして譲っているのに兄は その気持ちをわかってやろうとしない。一概に 兄が可哀相だとは 言いきれないです。色々なことが重なって根が深いのかもしれませんよ?兄弟とはいっても性格、外での環境なども違いますもの。人のことだと、こうだからこうでしょ!って感じですが主さんにしたらキツいですよね焏 でも、恐がらないで逃げないで下さいね。私は母親ですが 子供と、とっくみあいします坥 辛いですが お互い頑張りましょ!

No.60 08/09/20 14:15
匿名希望60 ( ♀ )

ゆっくりゆっくり時間掛けて向き合っていって下さいね✨

ましてや思春期真っ只中のお子さんですからね小さい子供相手の躾と違って、主さんも頭抱えるはずですが諦めず頑張って下さい。
そして、今回息子さんが怒り任せで暴言はいた事によって、息子さんも少なからず心傷めてるはずです。そこで、怒りを先に出すのではなく話し合いからしてみると子供は理解してくれます。
頑張って下さい。

いい親子関係になる事願ってます😄

No.59 08/09/20 14:03
匿名希望54 ( ♀ )

子供として見ずに1人の人間として冷静に見れば今よりは変わる可能性はあります。子供も、いつまでも子供じゃないですからね。

No.58 08/09/20 13:59
お助け人58 ( ♀ )

私の息子ふたりも凄い喧嘩。弟は兄に暴言。兄が手を出す。まずは弟に何故?そんなに暴言吐くのか?弟「兄ちゃんにどうしても勝てない」兄「偉そう言うから殴る」でした。弟は弟で次男としか分からない事があります。←私も次女。兄の事情も分かります。ただわが家の兄は弟が合宿でいないと淋しく心配しています。弟は兄が合宿の時喜んでいます。ただ私がイライラしている時は二人で遊んだり、ゲームしたりします。私は二人で喧嘩した時は「お母さんに見えない所に言行ってして👊👊」とも反対に逆ギレします。私が逆ギレしたら喧嘩しなくなります。お互いに理由あっての喧嘩です。お互いに大人になって来たら喧嘩も少なくなると思います。わが家の息子、高校生、中学生です。あまり二人の喧嘩に入らない方が良いかも知れませんね。

No.57 08/09/20 13:53
通行人57 ( ♀ )

良い意味も悪い意味でも…
『育てた様にしか育たない』私の子育ての座右の銘です。
先ずはもう一度、御自身のこれまでの子供達に向けた姿を考えてみて下さいね。

No.56 08/09/20 13:38
匿名希望56 

もう遅いかなぁ。

話し合ってると思うけど、言うのは自分の反省だけを伝えた方が良いと思います。
「ごめんね。お母さん今までのこと反省してるから、だからあなたも…」なんて言われたら、また反発すると思います。


今まで勝手にお兄ちゃんだからという我慢を強いられていて、それが間違いだったごめんなさいと言われ、だからあなたも悪いところを反省し直しなさいなんて言われて、どこに納得できる子がいますかね~…。



そういうのは、謝罪を理由にした交換条件だと私は思うけど…。

No.55 08/09/20 13:36
匿名希望55 ( 20代 ♀ )

弟が暴言を吐いた時にお兄ちゃんの前で叱りましたか?調子こかしてると二人ともいなくなりますよ。

No.54 08/09/20 13:31
匿名希望54 ( ♀ )

どうしても、気が付かないうちに愛情は片寄って子供にしたら、(同性なら余計に)お兄ちゃん弟に関係なく嫉妬が強いです。男の子だから母親が大好きなんですよ😃

No.53 08/09/20 13:11
匿名希望53 ( ♀ )

そのままだったら、お兄さん横道にそれますよ。私も母に何十回死ねと言ったか。恥ずかしい話ですけど。子供が怖いとか、~が普通とか、そんなこと言ってもお兄ちゃんの心に何も響かないでしょうね。私は今母にすごく感謝してるし、妹とはお互い認めあえる程よい距離感です。全て母の道しるべのおかげです。何が正しいとかじゃなくて、そのままの息子さんと対峙したことありますか?

No.52 08/09/20 12:57
匿名希望52 

私は下で殴られた側です。体格でかなわないから口が達者になるんです。

高校生になり殴ってきたら殴り返したら泣き出しました。まさか弱いはずの下が殴ってくるとは思わなかったようです。いまさら殴られたほうの憎しみは消えません。

暴力を叱り、暴言をはかれても向き合わなければ、力があるときは殴ればいい、何かいわれたら無視すればいいと下の子も学んでしまいます。

No.51 08/09/20 12:38
お礼

沢山のご意見、アドバイス本当に有難うございます🙇
先程長男が外出先から帰ってきましたので私が酷く傷つけた事は謝り、息子にも直すべき所は直して欲しいのでじっくり向かい合って話し合いたいと思います。なので今から少しお礼が出来なくなりますが申し訳ありません🙇

No.50 08/09/20 12:36
匿名希望50 

貴方が今お子さんが【怖い】と感じるように、お子さんは貴方の事が【怖い】と感じて来たはずです。どんなに苦しくても一緒に向き合って下さい。母親はだれもが苦しいものです、他人は助けてくれませんよ。逃げずにぶつかり合い乗り越えて下さい。

No.49 08/09/20 12:25
お礼

>> 36 たびたびおじゃまします。 うちの子はまだ小学生ですが、きっと中学生になると主さんみたいに不安がでてくるでしょうね。 私も数年前に息子に叱… 17さんですね?再レスありがとうございます🙇
中学生になってから思春期、反抗期と続き育児が不安になりスレさせて頂きましたが親も子も自分が悪い時は反省しながら成長しないとダメなんだと痛感しました。皆様色々育児で悩みながら頑張ってるんだなと…私も1から出直す気持ちで頑張ります🙇

No.48 08/09/20 12:14
匿名希望48 ( ♂ )

主さんごめんなさい。
お兄ちゃんを、グレさせたいとしか思えない行動ですよ…
お兄ちゃんは、よく今まで必死で耐えてきましたね。本当に涙が出そうになりましたよ。

弟の悪い所も、お兄ちゃんの前で叱ってください。
9割り…って。
あなた有り得ないでしょう?
なんでお兄ちゃんが手を出す子になったのか、弟がひどい事を言う様になったのか…
元々仲の悪い兄弟なんて存在しない。
今のお子様達は、あなたの鏡なんですよ。
あなたを見て育ち、学びます。
両方あなたのお子様です。平等に見ないと、大変な事になりますよ。
(もうなってるとは思いますが…)

とにかくお兄ちゃんは、今までよく必死に耐えてきましたね…
母親に嫌われたくないだけの為に、押し殺してきたんでしょうね

No.47 08/09/20 12:10
通行人47 ( ♀ )

兄が弟を可愛がるのが当たり前?
お兄ちゃんはさぞかし今までツラい思いをされて育ったのでしょうね…

なぜ母親が勝手に産んで連れてきた下の子とやらを可愛がる義務があるのか。

一人だと寂しいでしょ?
兄弟がいると介護で役立つよ?
兄弟がいないと可哀想?

全部親側の妄想
自分が産んだ子を世話させたい言い訳

私は一人が良かった


主さんの家もそう。
母親が平等に愛してあげていれば、そんな言葉は出てきませんよ。

泣きたいのは主さんよりお兄ちゃんの方。

No.46 08/09/20 12:04
通行人46 ( 20代 ♀ )

私の兄がまさしくそんな感じでした!
キツく叱るのは悪いとは思いません。
何にしても暴力はいけない事!
思春期、反抗期だからって、殴られた方はたまったもんじゃない💧

親も腫れ物さわるかのようにして、怒らなかった全部私にしわ寄せがきました。皆さんのお答えとかみたりしても、お兄ちゃんかばうような意見多いけど、
弱い者に暴力するなんて最低な行為だと思う。
殴られる痛み知った方がいいんです、
父親がしっかりと暴力に対して叱るべきです。

私はいまだにそのことがあり兄とは付き合ってません。
お互いに家族もでき、大人になって兄も昔のことは悪かったと母伝えで聞きましたが、嫌悪感が消えないです。
兄として可愛がってくれたこともなく今更仲良くなんて出来ないです。

弟さんもそうならないようにケアしてあげて下さい。

No.45 08/09/20 12:03
匿名希望28 ( ♀ )

またまた失礼します。
うちも息子が中2で反抗期なのか ちょっとした事でイライラしたり 悪態ついたりする事もありますが 反抗期があるというのは 順調に育ってるんだ…と自分に言い聞かせ 過剰に反応しない様にしています。

今回の件について 息子さんに相談してみてはどうでしょう❓
他の件でも 親から相談をもちかけてみると 割りと真剣に考えてくれたり 的を得た返答をくれたりしますよ。頼りにされてるって思ったら 嬉しいんじゃないかな。

No.44 08/09/20 11:57
通行人44 ( 20代 ♀ )

確かに上の子をおこりがちになりますよね⁉
私は二人兄弟で二児の母になってから、なおさらそぉ思いますが😃今の時代DVでも言葉の暴力があるように、あくまで私の意見ですが・・体の傷はいつかは治ります。しかし主さんが体験したように大切な人から言われた言葉や、された暴力とまでは言いませんが➡叩かれたことによる心の傷はなかなか治りません。お兄ちゃんは、弟くんから言われた事が相当嫌だったのかもしれませんね😂お兄ちゃんにはお兄ちゃんの言い分が・弟くんには弟君の言い分があるので。お兄ちゃんにいつも怒ってごめんねと抱き締めてあげては?
きっとお互いの気持ちが安らぐと思います❤がんばってください

No.43 08/09/20 11:51
お礼

>> 33 あ~ぁお兄ちゃんかわいそうに😠 親が子供差別して疎外してきた結果、溜まりに溜まって出た言葉が「死ね」だったんですよ。 レスありがとうございます🙇
そうですね、私や弟に相当ストレスがあったと思います。反省してます。

No.42 08/09/20 11:44
通行人42 ( ♀ )

このままの状況でいたら、お兄ちゃんとんでもない方向に向かって行きますよ。そんな例を見てきました。考えてみます、だけじゃ限界があります。本を読む、県なり町なりの子育て支援、家庭支援の場所に電話するなり相談する、先生,友達に相談する。もっと身近な生の声を聞いてください。私も主人も一人っこなんです⤵なんて悠長なこと言ってるとお兄ちゃんは卑屈になり弟は勘違いして(僕の方が偉い)二人とも不幸な道を辿りますよ。もっと知りましょう。子供のだめです

No.41 08/09/20 11:42
お礼

>> 31 子育てに迷いや不安の相談相手に、きつい言葉に加えてダメ出しするような、かなり 子育てに自信のある方が多い様ですね💦 主が 一番わかって… 皆様の厳しいご意見も色々考えて下さっての事と思いますので感謝しております🙇
私もまだまだ母親として未熟であり子供の気持ちを理解しているようで出来ていませんでした。贔屓も少なからずしていたかも分かりません💧今まで長男にきつかった所を反省し兄弟平等に見守ろうと思いました。お兄ちゃんの好物をたまに出してあげる方法はすぐ実践したいと思います🍖アドバイスありがとうございます🙇

No.40 08/09/20 11:40
通行人12 ( ♀ )

別に皆さん偉そうに抗弁たれてる訳でもないし自信ぶってもないと思いますけど…確かに私も生意気言いましたが皆さん主さんに沿って話されてると思います。横レスすみません🙇


主さん、みんな初めて育児ですよ。赤ちゃん産んだとき「育児は育自」なんて聞きましたが子供が何歳になっても育自なんでしょうね。子供が大きくなったからベテランではなく、年齢経った段階段階の育児の壁があるんだと思います。
決して完璧な子育てなんかないんですよね、みんな手探りで、でも自分を信じて必死なんでしょう、私も…。

最近叩かれるスレが多い中すごく実になるスレだと私も勉強になります。
私も頑張ります💪

No.39 08/09/20 11:29
お礼

>> 28 難しいですよね。 うちも 上が男で 下2人が女なのですが 真ん中の娘が口が達者なので 息子の手が出る時があります。 女の子には絶対に手をあげ… 本当に難しいです💧周りから、これから男の子はもっと口が悪くなるし反抗的になるよと言われ覚悟しなければと思いました。親子でもっと仲良く出来るように頑張ります。ありがとうございました🙇

No.38 08/09/20 11:23
匿名希望38 ( ♀ )

主さんは兄弟喧嘩のなかで「暴力は許せない」という気持ちはよく分かります‼
ですが、お兄さんが 口下手 だって分かってるんですよね?
9割お兄さんのことばかり怒るのはどうかな、と思います。
なんか、主さんが息子さん達の気持ちを分かろうとしてない感じがします💦
出来るだけ話を聞いてあげて下さい。
勝手言ってすみません💧

No.37 08/09/20 11:22
お礼

>> 23 まずは、長男くんに謝っては? 『そんな風に思わせてゴメンね。』と。 『手をあげるのが一番悪い事だと思うから、あなたを怒ったのよ。』と理由をち… 今までも何度かキツく怒りすぎた時は私から謝った事もありました。今回は私も謝りながら息子にも言葉遣いなど注意しようと思います。ありがとうございます🙇

No.36 08/09/20 11:18
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

たびたびおじゃまします。

うちの子はまだ小学生ですが、きっと中学生になると主さんみたいに不安がでてくるでしょうね。

私も数年前に息子に叱ったあとの殺意を感じる目をみた時はゾッとしたことがあります。なので主さんの気持ちよくわかります。

皆さんすばらしい意見をくださってますね😊
これを励みに早く解決できるといいですね😊
同じ息子を持つ親として心から願っています。

No.35 08/09/20 11:16
お礼

>> 22 親が子供を怖がってどうするんですか⁉ 情けないです💨 私も息子が二人います。 うちの場合下の子が手を出します。 上の子も意地悪言ったり、した… 最近学校の先生からも親が子供を怖がるからダメだとよく言ってましたがまさか自分がそうなるなんて…不甲斐ないです。喝を入れて頂きありがとうございました🙇

No.34 08/09/20 11:10
お礼

>> 18 怒ると叱るの意味違うと思うのですが、娘が通っている小学校の掲示板に「怒ると叱るの違いが分かりますか❓ お母さん。」と書いてあります。 私も… やはり毎日狭い家の中で子供の凄まじい喧嘩を見ていると感情的になり叱るというより怒るになってしまってました…怒ると叱るの違い勉強になりました。ありがとうございます🙇

No.33 08/09/20 11:08
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

あ~ぁお兄ちゃんかわいそうに😠

親が子供差別して疎外してきた結果、溜まりに溜まって出た言葉が「死ね」だったんですよ。

No.32 08/09/20 11:03
お礼

>> 17 うちも毎日兄弟喧嘩ばかりですよ。 年子なのでカラダの大きさはたいして違わないのですが、やはり兄は毎回手をだし足をだしで…😣 学童の先生に教… 小学生までは抱きしめたりスキンシップもありましたが中学生から嫌がると思い止めてしまいました。下の子には抱っことかしていてそれを見て嫌な気持ちだったかもしれません。まだ抱きしめても嫌がらないですか?
アドバイスありがとうございます🙇

No.31 08/09/20 10:58
通行人31 ( 30代 ♀ )

子育てに迷いや不安の相談相手に、きつい言葉に加えてダメ出しするような、かなり 子育てに自信のある方が多い様ですね💦

主が 一番わかってる事を イチイチ言わなくても言いのに⤵


主さんの子育てで 大事を重く置いて躾てる事は(人に暴力を振るわない)って事なのかな?
私も上の子ばかり 叱ってしまいましたが、今は 下の子と2人同時に叱る様にしてます。 状況は 主さん宅と同じ様な感じですよ。
最近は、言葉で暴力をふるう下の子に、上の子が手を出す前に
「私の大事な子供を馬鹿にするな‼○○(⬅下の子)も大事な子だけど、許さないよ‼」って、思わず怒鳴ってしまいました。
気のせいか、上の子は変わりましたよ。
何がきっかけかわからないし、その家庭で、その子達で対応も変わってきます。
週1だけでも 上の子の好物の食事をだすとか、上の子が「大切に思われてる」って感じとれる方法を見つけて 頑張って下さい‼

No.30 08/09/20 10:56
お礼

>> 16 一度 お兄ちゃんと二人だけで ゆっくり話しをしたら?お母さんの正直な気持ちを… そしてお兄ちゃんの気持ちも聞いてあげて。男の子は年齢に関係な… 最近は親子の会話も減り母親と息子ってこんなものかと諦めてましたが今回の事をきっかけに息子とじっくり向き合います。ありがとうございます🙇

No.29 08/09/20 10:50
お礼

>> 14 主さんは、上のお子さんの言葉に怒りとショックで体が震えたほどなんですよね?言葉の暴力ってご存知ですか? お子さんの暴言にご自分は傷ついた… そうですね、上の子は私や弟に凄くストレスが溜まっていたと思います。最近自分の意見も言うようになって溜まってたものがあのような言葉になったのですね。息子の言葉ばかり気にして腹が立ってましたが気持ちまで考えてなかったです。ご意見ありがとうございます🙇

No.28 08/09/20 10:41
匿名希望28 ( ♀ )

難しいですよね。
うちも 上が男で 下2人が女なのですが 真ん中の娘が口が達者なので 息子の手が出る時があります。
女の子には絶対に手をあげて欲しくないのでつい息子を叱りがちです。
娘は私が守ってくれるという気持ちがあるから 生意気な口を叩けるのかも…と最近思います。
主さんの次男さんも そんな感じかもしれません。
以前 テレビで観たのですが そのご家庭では あえて下の子を叱るそうです。
たててあげるんですよね。そうすると子供自身が自覚するみたいです。

No.27 08/09/20 10:39
お礼

>> 12 「兄は弟を可愛がるもの」と言うなら「弟は兄を敬うもの」と弟さんに話されてますか? 兄弟はどうしても下が奔放になります。「理由はどうあれ兄を叱… 生意気なんてとんでもないです😥アドバイス頂き有難うございます🙇
先程もスレしましたが私は子供との接し方が不器用です。上手く子供に説明しようとしてもなかなか伝わらずキツい口調になってしまいます。子供より私が勉強しないとダメですね。

No.26 08/09/20 10:33
お礼

>> 11 おはよーございます。 私が未熟なんでしょうかと書かれていたので書きます。 貴女「も」未熟なんでしょう。 お兄ちゃんも、弟くんも、みんな未熟。… 励ましのレスありがとうございます🙇私は昔から子供とのコミュニケーションが上手く取れず挙げ句の果てこのような結果になってしまいました。初めての息子の思春期、反抗期に直面してどうしていいかわからず感情的に怒っていました。しかも長男ばかり…自分が母親である事に不安を感じます。

No.25 08/09/20 10:20
お礼

>> 8 お兄ちゃんに同情しちゃいます😢 スレ文読んでると、主さんは普段も無意識に「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」という事を強いてるんじゃないかと… 確かに「お兄ちゃんだから我慢しなさい」って言ってました…自分がその立場に立った事がなく気持ちも考えず平気で使っていました。息子は許してくれないんじゃないだろうか。レスありがとうございました🙇

No.24 08/09/20 10:14
お礼

>> 7 家の子と状況にてます。上の子のが体が大きいので、それだけでも凶器になりそうで😣つい暴力ふるわないように注意ばかりしてしまいました。長男くんは… うちの息子達もかなり体格が違うので長男が手を出す度、弟が鼻血や打撲、酷い時には腕を噛むので傷だらけになります。でも皆様のレスを読ませて頂き長男も相当なストレスがあったのではないかと反省しています。ありがとうございます🙇

No.23 08/09/20 10:13
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

まずは、長男くんに謝っては?
『そんな風に思わせてゴメンね。』と。
『手をあげるのが一番悪い事だと思うから、あなたを怒ったのよ。』と理由をちゃんと話す。
『○○に死ねと言われて、言葉でもすごく傷つく事が分かったよ。それだけ、あなたもつらかったね』と話し合って下さい。
喧嘩は、両成敗です。
どっちも悪いと怒った後、お互いの言い分を聞いて下さい。

No.22 08/09/20 10:06
お助け人22 ( ♀ )

親が子供を怖がってどうするんですか⁉
情けないです💨
私も息子が二人います。
うちの場合下の子が手を出します。
上の子も意地悪言ったり、したりするからいけないんですけどね。
私は手を出したら悪いとかではなくどっちが最初悪かったか、必要以上に手を出してないかなどトータルで見て叱ります。
そうすると両方やっぱり悪い事が多くてどっちもどっちな感じなので両方叱ります。
明らかに片方が悪い時はなぜ悪いのかをちゃんと教えます。
手を出すのは良くないけど、言葉で罵るのも同じくらい良くないと思います。
長男くんにしたらいつも自分が悪者、先に言ってきたのは次男くんなのに何で僕だけって思っちゃったんだと思います。

No.21 08/09/20 10:05
お礼

>> 6 おはようございます。長男はあなたが次男ばかり 可愛がるようなので 寂しかったのでは? 贔屓して 育てたつもりはないと言っても、子供は大人以上… おはようございます。確かに私が背を向けていた部分あると思います💧やはりまだ私が未熟ですね。これから今までしてあげれなかった分息子の話聞きたいと思います。レスありがとうございます🙇

No.20 08/09/20 09:57
お礼

>> 6 おはようございます。長男はあなたが次男ばかり 可愛がるようなので 寂しかったのでは? 贔屓して 育てたつもりはないと言っても、子供は大人以上… 最近反抗期に入ったせいか弟に限らず私達夫婦にも態度が悪くなっていたのでつい長男ばかり怒っていた気がします💧主人も一人っ子なので私と同じく子供の接し方が上手くありません。これからしっかり反省しつつ勉強します。ありがとうございます🙇

No.19 08/09/20 09:50
お礼

>> 5 喧嘩の原因はどうあれ、毎回お兄ちゃんばかり叱るのも可哀想です。 お兄ちゃんにも手が出てしまう理由がある訳だし、弟さんにも同じ位叱るべきですね… レスをありがとうございます🙇そうですねこれからは長男の話もしっかり聞いていきます。

No.18 08/09/20 09:50
通行人18 ( 30代 ♀ )

怒ると叱るの意味違うと思うのですが、娘が通っている小学校の掲示板に「怒ると叱るの違いが分かりますか❓ お母さん。」と書いてあります。 私も未熟であまりわかりません。 ですが、やっぱり子供達が喧嘩になったら 私は二人の話を聞くようにしてます。息子さんもずっと思っていた事を主さんにぶつけたのではないでしょうか❓ 息子さんと向き合い話を聞いてあげましょう😉

No.17 08/09/20 09:47
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

うちも毎日兄弟喧嘩ばかりですよ。
年子なのでカラダの大きさはたいして違わないのですが、やはり兄は毎回手をだし足をだしで…😣

学童の先生に教わったのですが、膝の上にのせてあげたり、抱きしめてあげると子供の心が落ち着き、愛情を感じるそうです。中学生でも効くそうですよ😊
兄は膝の上は嫌がりますが、ふいに抱きしめてあげるとちょっと照れたりしますが嬉しそうにします。

まず、きちんと目を見てお兄ちゃんに謝るべきです。
そして、あなたの事も大事だよと抱きしめてみてください。
心からの言葉ならちゃんと伝わります😊
お互いにがんばっていきましょう😊

No.16 08/09/20 09:47
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

一度 お兄ちゃんと二人だけで ゆっくり話しをしたら?お母さんの正直な気持ちを…
そしてお兄ちゃんの気持ちも聞いてあげて。男の子は年齢に関係なく甘えたなんです。
それと 喧嘩はどちらも悪いんです。片方だけを怒るのは間違い!まして 親が暴力なんて間違い!

No.15 08/09/20 09:46
お礼

>> 4 兄弟って、子供のうちはたいして仲良くないものなんです💧 うちの旦那などは義兄に額割られたことありますし。 主さんは、暴力は絶対ダメとしつけ… スレした通り私自身一人っ子のせいか兄弟喧嘩なんて何でするのかわからない所があり困惑してます😥まだまだ私が反省し勉強しないとダメですね💧ありがとうございます🙇

No.14 08/09/20 09:44
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

主さんは、上のお子さんの言葉に怒りとショックで体が震えたほどなんですよね?言葉の暴力ってご存知ですか?


お子さんの暴言にご自分は傷ついたと言うのに、上のお子さんの傷には気づいてあげないのですか?


うちにも14歳10歳7歳の男の子がいます。時には喧嘩もします。それは悪い事だとは思いません。ただ、親が介入するなら平等を何よりも心がけないと…じゃないと、子供達にしこりが残りますよ。


上のお子さんが発したのは、心の叫びです。弟ばかりじゃなく、自分の辛さや苦しさも分かってほしいって口下手なのに頑張って訴えたんですよ。上のお子さん、主さんからの愛情を信じられなくなってるんだと思います。


主さんは差別してないとの事ですが、お子さんの発言が答えですよ。平等とは、その子に合った愛し方をする事だと思います。

No.13 08/09/20 09:37
お礼

>> 3 若い私が意見するのも心ぐるしいですが、私は3人子供がいて、やはり下が口が達者で上は我慢します。家では、下が目上に生意気な事を言えば怒ります。… 長男は同級生には気が弱いのですが年下の子に強い所があり私には弱い者いじめに見えてしまいます💧でも確かに兄の言い分も聞いてあげるべきでした。ありがとうございます🙇

No.12 08/09/20 09:34
通行人12 ( ♀ )

「兄は弟を可愛がるもの」と言うなら「弟は兄を敬うもの」と弟さんに話されてますか?
兄弟はどうしても下が奔放になります。「理由はどうあれ兄を叱る」のは明らかな贔屓ですよ。上だけ叱るなら下だけ叱る、じゃないと平等じゃないですよね。

確かに手を出すのはいけないけど手を出す位の暴言をしているんですよ。主さんは「死ねや」と言われた事にショック受けたのと同じ様にショックな言葉を弟に浴びせられ続けてるんです。お兄ちゃんの心の叫びを聞いてあげて下さい。これを逃したら息子さんの気持ちは二度と主さんの所に帰ってこないかもしれません。その位の危機感あると思いますよ。

お兄ちゃんってだけでいっぱい我慢してる事もあります。幼い頃から当たり前の様に親に甘える弟…我慢してる事を立ててあげてこられましたか?誉めてこられましたか?


ご自身がショックだ怒りだなんて言ってる場合じゃないですよ。主さんも反省して…。


生意気言って失礼しました。私自身兄弟いますし、同じ四歳差の男の子を育てています。下は躊躇いなく兄に向かっていきます…叱ると悲劇ミュージカル状態になって気を引いてて(弟って狡いよな😩)と思いますよ😔

No.11 08/09/20 09:33
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

おはよーございます。
私が未熟なんでしょうかと書かれていたので書きます。
貴女「も」未熟なんでしょう。
お兄ちゃんも、弟くんも、みんな未熟。
それでいいじゃないですか?
お兄ちゃんだからと言って兄と云う立場に完成品を求めるのは、そりゃちょっと酷ですよ。しょせん子どもですからね。親だって、いつ親として完成するかも分からないわけで。
躾とか教育とか具体的なやり方が云々より、想像するに、主さんには母とは男とは兄とは、など、おかれている役割と立場に、こうであるべきと云う根拠の無い思い込みがあり、また、人間として大概の部分で主さんはきっと真面目な方なんだろうなと、スレを読んで感じました。

親子も子育ても、私は人間関係の一つと思います。ですから、色々な兄がいて色々な弟がいますよ。

No.10 08/09/20 09:28
お礼

>> 2 最低。上の子をそれだけ傷つけてたってことじゃん。そのくせ今は無視して存在すら消してるの?あなたが反省するべき。 レスをありがとうございました🙇そうですね、最低ですね。もちろん反省しており自分の子育てに不安がありスレさせて頂きました。

No.9 08/09/20 09:21
お礼

>> 1 お兄ちゃんを怒ったあとに弟にも同じように怒ってますか? 手をだすのは悪いことだけど弟にも問題ありますよ。 うちは喧嘩をうったほうをまず叱り次… レスをありがとうございます🙇弟が兄に対し口汚く罵った場合ももちろん怒ります。でもやはり手加減無しで弟に手を出すのが見てられなくてつい…怖がらず向き合ってみます😢

No.8 08/09/20 09:20
通行人8 ( ♀ )

お兄ちゃんに同情しちゃいます😢
スレ文読んでると、主さんは普段も無意識に「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」という事を強いてるんじゃないかと思います💦
子どもは愛情に対して敏感で繊細なので、弟の方が可愛いんだと思ってしまってますよ。

しかも口もきかず目も合わさないなんて、お兄ちゃん傷ついてます❗
ちゃんとお兄ちゃんに二人とも比べられない位可愛くて大切だと伝えて、ごめんねと言ってあげて下さい。

No.7 08/09/20 09:13
匿名希望7 

家の子と状況にてます。上の子のが体が大きいので、それだけでも凶器になりそうで😣つい暴力ふるわないように注意ばかりしてしまいました。長男くんは不満が溜まってると思いますよ!よくどちらが悪いかみて悪い方を叱った方がいいです。😣家の場合は下のが間違ってない時が多く参ってました😭しつこく言葉で教えてました。疲れました😭乱文すみません😣失礼しました

No.6 08/09/20 09:09
お助け人6 

おはようございます。長男はあなたが次男ばかり 可愛がるようなので 寂しかったのでは? 贔屓して 育てたつもりはないと言っても、子供は大人以上に敏感!何か感じ取る部分があったのだろう。兄弟、姉妹がいない人には解らないだろうねえ。嫉妬心は大人以上だよ。今回の事は、淋しさ、悔しさから出た言葉だと思う よく話も聞かず お兄ちゃんだからという理由だけで 一方的にでは 反発されて当然だろうね。まして思春期 難しい時期だね。 よく話聞いてやりなよ。親が子に背を向けてどうする!

  • << 20 最近反抗期に入ったせいか弟に限らず私達夫婦にも態度が悪くなっていたのでつい長男ばかり怒っていた気がします💧主人も一人っ子なので私と同じく子供の接し方が上手くありません。これからしっかり反省しつつ勉強します。ありがとうございます🙇
  • << 21 おはようございます。確かに私が背を向けていた部分あると思います💧やはりまだ私が未熟ですね。これから今までしてあげれなかった分息子の話聞きたいと思います。レスありがとうございます🙇

No.5 08/09/20 09:01
匿名希望5 

喧嘩の原因はどうあれ、毎回お兄ちゃんばかり叱るのも可哀想です。
お兄ちゃんにも手が出てしまう理由がある訳だし、弟さんにも同じ位叱るべきですね。

No.4 08/09/20 08:58
通行人4 ( 30代 ♀ )

兄弟って、子供のうちはたいして仲良くないものなんです💧
うちの旦那などは義兄に額割られたことありますし。
主さんは、暴力は絶対ダメとしつけたくて懸命なのでしょうが、弟くんの言葉の暴力に対してはどのように注意なさってますか?
兄弟喧嘩って、どちらが先に手を出そうが両方をきっちり叱らないと、兄弟の心にシコリを残してしまいます。
弟くんが兄に対して暴言吐いたら、その時点できつく叱らないといけないのではないでしょうか

No.3 08/09/20 08:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

若い私が意見するのも心ぐるしいですが、私は3人子供がいて、やはり下が口が達者で上は我慢します。家では、下が目上に生意気な事を言えば怒ります。もし口が災いして相手が手をだしても、出した方だけをしかるのではなく喧嘩両成敗で2人を叱ります。じゃないとどちらかがきずつきます。主さんの長男さんは溜まり溜まって言ってしまったんだと思います。特に上の子供は繊細で下より上を気にしなければならないと思います。上のお子さんホントにきづついてると思う。

No.2 08/09/20 08:55
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

最低。上の子をそれだけ傷つけてたってことじゃん。そのくせ今は無視して存在すら消してるの?あなたが反省するべき。

No.1 08/09/20 08:51
匿名希望1 ( ♀ )

お兄ちゃんを怒ったあとに弟にも同じように怒ってますか?
手をだすのは悪いことだけど弟にも問題ありますよ。
うちは喧嘩をうったほうをまず叱り次に手をだしたほうを叱ります。
怖がらず向き合ってあげてください。

  • << 9 レスをありがとうございます🙇弟が兄に対し口汚く罵った場合ももちろん怒ります。でもやはり手加減無しで弟に手を出すのが見てられなくてつい…怖がらず向き合ってみます😢
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧