将来について

回答3 + お礼4 HIT数 915 あ+ あ-

秋桜( 17 ♀ k1hpc )
06/04/26 17:14(更新日時)

私は将来介護福祉士になりたいと思っています。しかし進学する余裕がなく、福祉施設などで働き、介護福祉士の国家試験を受けようと考えています。(福祉施設などでで3年以上働くと国家試験の受験資格をもらえる)しかし、合格するのはとても難しいんです。受かるかどうかも分からない国家試験を受けたりするよりも、普通に就職(販売とか…)したほうがいいのでしようか。私は進路未定で学校を卒業したくありません。もう、自分の進路に向けて動きださなければいけない時期です。親や先生にも今更言えずに困っています。誰か私を助けて下さい

タグ

No.78080 06/04/24 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/24 20:58
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

遅くはないですよ。先生とご両親に、話してみましょう

No.2 06/04/24 23:33
お礼

>> 1 ありがとうございます! 先生や親ともう一度よく話し合ってみます(^_^)v

No.3 06/04/25 00:04
通行人3 ( 10代 ♂ )

受け売りですが、自分のやりたい仕事があるのに、それを諦めて違う仕事に就き、一生その仕事を続けるのはとてもつまらなくて、とてもツラいことです。
だから諦めずに目標に向かって努力してください。努力は絶対主さんを裏切りません。夢に対する思いが強いほど、夢に近づけます。
頑張ってください。

No.4 06/04/25 00:48
お礼

レスありがとうございます 私は介護福祉士になるのが昔からの夢でした。その夢を私は忘れかけていました。それを気ずかせてくれてありがとう。もう一度よく話し合ってみます。私の将来について。

No.5 06/04/25 22:50
甲府宰相 ( D8Wn )

社会福祉士および介護福祉士法という法律がありますが、この法律が改正されたため、介護福祉士の試験内容も大幅に見直されました。合格しやすくなってます。介護はこれからの時代に最も求められる仕事であり、人生の終末期を支えるというやり甲斐のある仕事です。介護福祉士になるという素晴らしい夢があるのですから、諦めないで挑戦してくださいね。

No.6 06/04/26 16:46
お礼

>> 5 法律が見直されたんですか(゜∀゜;ノ)ノ! 全く知りませんでした。合格しやすくなっている…… 頑張って勉強したら受かりますかね? 介護福祉士の国家試験受けてみようと思います。悔いを残さないように頑張ってみます。 レスありがとうございました。 m(_ _)m

No.7 06/04/26 17:14
お礼

みなさん本当にありがとうございました。親に相談したところ「秋桜は自分の夢があるのに、どうしてそれを諦めようとするの?夢に向かって頑張ればいいじゃない。試験に合格するかどうかは分からないけれど。もし、試験を受けないで後悔するのは秋桜よ!それでもいいの?」と言われました。そしてこうも言われました。「自分の夢を大事にしなさい」と… その後、一人でもう一度よく考え直してみました。自分の本当にやりたい事は何か…? 『私は介護福祉士になる』これが考えぬいて導き出した答えでした。 試験に受かるかなんて分からない。でも、後悔はしたくありません。落ちたら落ちたです。やれるだけ頑張ってみたいと思います。 この様に思える事が出来たのはみなさんのお陰です!本当に②ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧