同居の条件

回答10 + お礼7 HIT数 2254 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/10/02 21:17(更新日時)

先月同居のことで相談した者です。
子供のことや経済的な理由で同居することになりそうです。
ただ2~3年という期限付きの同居なので最初は私も望んでいました。
が、いざ同居となると不安です。しかも旦那の実家はマンション(4LDK)で義両親兄弟で4人(+猫1匹)で住んでいます。
空いてる部屋があるわけでもないしそこに私たち家族が3人増えるなんてどう考えても無謀な気がします…。
義両親や旦那は大丈夫♪なんとかなると軽く考えているみたいですが私はなんだか嫌になってきました。
そこで最後の抵抗として同居するにあたっての条件を決めたいのですがなかなか思いつきません。旦那が同居が嫌になるくらいのハードルの高いもので構わないのでお知恵貸してください。お願いします。
長くなってしまいすみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

No.786076 08/10/01 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/01 13:08
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お風呂とか嫌じゃないですか😱❓
みんなが入ったお風呂😱
気持が悪いです。4LDKの狭さで7人ですよ❓
狭くないですか❓テレビなどみんなでみるんですか❓
7人分の料理毎日用意できますか❓
義兄弟の洗濯などできますか❓
私には全てが無理です。
旦那は自分の親兄弟だから大丈夫であって、あなたは嫁でも他人ですよ❓
旦那とまともにケンカもできなくなりますよ❓市営住宅など申しこんでみてはどうですか❓

No.2 08/10/01 13:20
匿名希望2 ( ♀ )

条件は一部屋もらうことですかね。
というか、うちの場合ですけど、旦那が一人になれる部屋がないと一人エッチとかの処理に困り風俗とかに走りそうで私は自分の部屋がなくても旦那には一人部屋を用意します。
期限付きなら、若いうちの苦労ということでそういう生活も経験のうちと思って我慢できるかもですよ。一生ではないのだから気を楽に!

No.3 08/10/01 14:44
お礼

1さんありがとうございます。
1さんの言うとおりなんですよね…。考えれば考えるほど気になる事が出てきて旦那に相談しても「なんとかなるよ」で片づけられてしまって。
もう少し納得できるように説明してほしいのですが…💧
もっと強く話してみます。

No.4 08/10/01 14:58
お礼

>> 2 条件は一部屋もらうことですかね。 というか、うちの場合ですけど、旦那が一人になれる部屋がないと一人エッチとかの処理に困り風俗とかに走りそうで… 2さんありがとうございます。
このまま同居することになったら…確かに困りますよね。
期限付きの間の我慢と思ってた時もありましたが新婚の時期を大切に思ってしまう気持ちもあるんです😢
考えすぎかもしれませんね。もっとさくっと考えてみようと思います。

No.5 08/10/01 15:20
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

同居期限をはっきりさせ、期限が来たら、何があっても解消する。と約束させましょう。
自分達の部屋は絶対必要です。
他人が入って一緒に生活するんですから、プライバシーも含め、リラックスできる空間がないとやって行けません。
賃貸なら鍵とかは付けられないけど、分譲なら鍵を付け、絶対無断出入りを禁止しましょう!
私の場合は、洗濯は別ですし、子供の関係もあり、お風呂も1番です。
私が義家族の後になってしまう場合はシャワーで湯槽は入りません。お風呂の残り湯で洗濯なんてありえません。
同居しないで近くに住むのが1番ですよ。

No.6 08/10/01 15:23
匿名希望6 ( ♀ )

先日のスレは見てませんが条件っていっても…
主さんが頼まれて同居するわけじゃないんですよね?
頼まれて同居するならいろいろ条件は出せると思いますが、頼んでの同居なら兄弟だって嫌なのが本音では?
まぁ、強いて言うなら3人用の個室を使わせてもらうが最低条件ではないでしょうか?

No.7 08/10/01 20:11
匿名希望7 ( ♀ )

『同居が不安』ではなく、『同居したくない』とは言えませんか❓
義両親さまには『二人で頑張っていきたいから』とかなんとか言って😉

どなたかも仰っていらっしゃいましたが、義家族が望んだ同居ではないですよね❓
『条件を出す』というのはおこがましいのではないのかなぁ…と思います😠

No.8 08/10/01 20:29
匿名希望8 ( ♀ )

⑤サン⑥サンに同意です。

主さん達の都合で同居させてもらうのではないんですか?
そうだとしたら条件を出すのは主さんじゃなく義親兄弟の方じゃないですか?💧
私も前スレ読んでないから今回のスレだけの感想です。
違うのならごめんなさい🙏

実家に兄弟もいるならなんとか家族だけで暮らしていけないのですか?

主さん達の経済的事情で住まわせてもらうなら居候のように肩身狭い思いを覚悟しないと💧

No.9 08/10/01 20:53
匿名希望9 ( ♀ )

前回のスレは分かりませんので、失礼があるかもしれませんが‥。

同居はしないほうがいいと思いますよ。

元旦那は長男だったので、長男の嫁は親の面倒を見るのは当たり前。という事で、私もなんとかなるわ😊って入りましたが大変でしたよ。
義両親におばあちゃん、弟3人、私達が入り8人でした。

私達は1部屋与えられていましたが、それはそれは気を使います。

朝は1番に起きて、みんなのご飯とお弁当の用意。その間に洗濯機を回す。
朝食時間もバラバラで、全く片付きません。
みんなを送り出したら、義母さんと掃除と洗濯。
洗濯は6~7回は回します。
終わったら義母さんと買い物。
昼から私が仕事に出て。夕方、帰って、義母さんと晩御飯の支度。
洗濯物をたたみ。
晩御飯もみんな時間がバラバラ。
夜の12時前に大体落ち着く感じ。
寝る前に一升のお米をセットして寝る。

それが毎日です。
睡眠時間は4~5時間くらいでした。

みんないるから変な格好はできないし、脱衣所も鍵がないから😥

元旦那は全く手伝わないし。
疲れきってるし隣が義弟達もいるからHもめったにない。

別れましたが。

主さんは部屋もないし、よく考えないと大変な事になりますよ。

No.10 08/10/02 02:24
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

住まわせてもらうのに条件っておかしくないですか?
断って自分達で生活できるならそのほうがいいです。

親はともかく兄弟は同居について賛成なんですか?
同居になったら風呂、トイレ、洗面所は戦争だし、生活パターンも変わりますよ?

No.11 08/10/02 09:35
お礼

>> 5 同居期限をはっきりさせ、期限が来たら、何があっても解消する。と約束させましょう。 自分達の部屋は絶対必要です。 他人が入って一緒に生活するん… 5さんありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。
5さんのいうように期限ははっきりさせた方がいいですよね。
今の段階では部屋がどうなるという話もないのでそこらへんもどうなるのかはっきりさせてからではないと不安ですよね。

No.12 08/10/02 10:01
匿名希望12 ( ♀ )

私も10番さんの意見と同じで経済的な理由で実家に住まわせて貰うなら主さんが条件出すのはちょっと?です。条件出すほど嫌なら自分達ご夫婦で頑張られたら良いと思いますよ。てか、部屋が空いてないんじゃ同居は無理なようなきがするのですが…。

No.13 08/10/02 10:21
お礼

6・7・8・10さんありがとうございます。
まとめてのお礼と遅くなってしまってすみません。
皆さんのおっしゃる通り私から条件というのはおかしいですね。すみません。義両親兄弟も同居を楽しみにしています。同居の案を出してくれたのも義兄でした。ただ兄である旦那が赤ちゃんを連れて帰ってくるくらいに軽く考えている気がします。
週末は家族で旦那の実家に遊びに行ったり産後は里帰りのようにお世話になったりと、とても良くしてもらっていて最初は同居したら楽しそうだなくらいにしか思っていなかったのですが、いざ同居となると部屋にしても色々な不安要素ばかり考えてしまって。問題点が解消されないまま同居をするということで乗り気になることができません。
条件という表現が間違っていましたね。
同居しても守ってほしい旦那との“約束事”くらいの感覚でした。
ハードルの高い約束をすれば旦那も同居を考えてくれるかなあと思ってしまいました。やはりはっきり同居は嫌だと言うべきですね。
誤解を招いてしまってすみませんでした。

No.14 08/10/02 10:46
お礼

>> 9 前回のスレは分かりませんので、失礼があるかもしれませんが‥。 同居はしないほうがいいと思いますよ。 元旦那は長男だったので、長男の嫁は親… 9さんありがとうございます。遅くなってしまってすみません。
9さんは経験者様なのですね。
私は同居を甘く考えていたみたいです。旦那も長男です。旦那の実家に泊まりに行ったときなどは義母のお手伝いはやっていますがやはり一緒に住むとなるとメインでやることになりますよね。
経験者様の貴重なご意見ありがとうございました。

No.15 08/10/02 10:55
お礼

>> 12 私も10番さんの意見と同じで経済的な理由で実家に住まわせて貰うなら主さんが条件出すのはちょっと?です。条件出すほど嫌なら自分達ご夫婦で頑張ら… 12さんありがとうございます。
確かに私たち夫婦の都合で条件はおかしいですよね。すみません。
旦那に対しての約束事という意味で条件という表現をしてしまいました。誤解させてしまってすみませんでした。
部屋にしても明らかに無謀ですよね。問題点を旦那に言っても大丈夫と流されてしまいます。
一度義両親を含め旦那と話し合いをしようと思います。

No.16 08/10/02 17:01
匿名希望16 ( ♀ )

食事の用意、💰の管理は別々&主さん家族の部屋を貰う❗ってのはどうでしょう。どちらの理由で同居するにしても、別々の家族が同じ🏠に住むんです。
条件を作ったからって、文句言う方がおかしいですよ😒

No.17 08/10/02 21:17
お礼

>> 16 16さんありがとうございます。
そうですよね。部屋はないと困りますよね。
条件によって旦那が同居を考え直してくれればと思っただけなので文句をいうつもりはありません。不安要素を解消できるようにしっかり話し合おうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧