🏪コンビニ🏪

回答7 + お礼7 HIT数 1134 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/10/07 14:45(更新日時)

最近コンビニでお弁当やパンを買う時、「温めますか?」と言われなくなりました😥
私は買い置きとかしないし、今食べたいから買いに来てるのに…

今は言わなくなったんですかね?この前久しぶりに(お弁当だったからか)聞かれて、逆に驚きました💦
何も聞かずに袋に入れようとするので「温めてもらえますか?」と聞くの面倒です😫この前は嫌な顔されたし⤵
皆さんの地域ではどうですか?何で聞かなくなったんだろ😣

No.794363 08/10/06 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/06 15:44
通行人1 ( ♀ )

おにぎり買った時には聞かれますよ😠👉いいえと言う方が大半だからではないでしょうか。

No.2 08/10/06 16:04
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そんな所あるんですね💦
家の近くでは無いです。

少しでも経費削減をしてるんじゃないのでしょうか?

No.3 08/10/06 16:16
匿名希望3 ( ♂ )

バイト君の手抜きじゃないの?
もしくはお店の方針💡

レンジの電気代ケチるコンビニは嫌だけどね💧

No.4 08/10/06 17:15
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

🏪店員です✋

多分、経費削減でレンジを控えてるなんて有り得ません😱

それより、レジ袋、箸、ストローなどは最小限で済ませるように(もちろんお客様にお聞きします)言われてますが😥

もし、行きつけの🏪があるのでしたら、面倒でも『温めてください』と何度か言ううちに、主さんに対する店員側の意識も変わると思います。

というのも、他の方が仰っているように、温めなくていいです。という方が多いので、あまり聞きにくいという事情もあります。

夏場は特にパンなどは温めはほとんど必要とされなく、あまり伺う事もありません。
これからの時期は温めますか?と聞く機会も増えると思いますが☺

でも、お弁当に関してだけは季節を問わず必ず温めるかを伺いますけど...その🏪は不思議な🏪ですね😥

No.5 08/10/06 17:59
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私の場合は「温めますか?」の言葉を9年言い続けてるから言い忘れる事もないし、聞くの面倒とも思わないけどなぁ… 逆に聞くのが癖になってますね。リーダー研修にも行きましたけど、言わなくていい何て指導は受けてませんし、新人にも面倒くさかったら聞かなくてもいいなんて教えはしてませんね。レンジがある以上はサービスですから、キチッとサービスするのが当たり前だと思います。
そこのお店はキチッとした指導してないんでしょうね…

No.6 08/10/06 23:23
愛 ( 10代 ♀ 4Ux0w )

お弁当は買わないのでわからないですが2年前、コンビニでバイトしてたときは『温めますか?』と聞くようにと、言われましたよ😃
多分、手抜きじゃないですかね💧

No.7 08/10/07 04:16
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

私セブンで一年8ヶ月バイトしてます✨お弁当を温めますか⁉って聞くのは常識です😌私は昼に入ってるのですが朝、昼は皆聞いてますが深夜の人はやる気がない人が多すぎる💢お金貰って働かせてもらってんだから ちゃんと働け💢って感じです😞接客業はお客様を嫌な気分にさせないようぬしなきゃいけないですよね😌
でも・・・お客さんもお客さんで人としてのマナーを守ってほしい人いますよね😅確かにお客様はお店にとって神様かもしれませんが・・・お客さんだからって何をしても許されるとか、何を言ってもぃぃとか八つ当たりしてもいいとか思わないでほしいです。お互い人間なんだから されて嫌な事はお互い同じなんですから・・・😄
あっ💦話がずれましたね😣ごめんなさいm(__)m
因みにパンやオニギリは温めると更に美味しい🎶って書いてあるやつだけ温めますか⁉と聞くように教えられています。パン全てを温めますか⁉と聞くことはないのでパンの場合はお客様が言ってくれるとありがたいです😄✨

No.8 08/10/07 14:26
お礼

>> 1 おにぎり買った時には聞かれますよ😠👉いいえと言う方が大半だからではないでしょうか。 ありがとうございます。
おにぎりすらも聞かれません😠
おにぎりも温めてほしいです…
梅干しや昆布に限って「温めますか?」って聞かれるし😂

No.9 08/10/07 14:27
お礼

>> 2 そんな所あるんですね💦 家の近くでは無いです。 少しでも経費削減をしてるんじゃないのでしょうか? ありがとうございます。
経費削減ですかね💦
そうも思ったんですが、やっぱり聞かれた方がサービスいいなって思います😫

No.10 08/10/07 14:30
お礼

>> 3 バイト君の手抜きじゃないの? もしくはお店の方針💡 レンジの電気代ケチるコンビニは嫌だけどね💧 バイト、パート(おじちゃん、おばちゃん)関係なく聞かれません😥
この前珍しく「温めますか?」って聞いてきたのは学生バイトくんでした😊
地域で方針を決めてるんですかね?

No.11 08/10/07 14:34
お礼

>> 4 🏪店員です✋ 多分、経費削減でレンジを控えてるなんて有り得ません😱 それより、レジ袋、箸、ストローなどは最小限で済ませるように(もちろん… ありがとうございます。
行きつけは3軒あり、仕事帰りなど通った時にたまに寄る🏪コンビニ🏪全て聞かれません💦
スプーンとかも黙って袋に入れたり、入れなかったり…
聞いてよって思います😣
出かけの際は、どうやって食べろって言うんだ…って思います。

No.12 08/10/07 14:38
お礼

>> 5 私の場合は「温めますか?」の言葉を9年言い続けてるから言い忘れる事もないし、聞くの面倒とも思わないけどなぁ… 逆に聞くのが癖になってますね。… 指導が行き届いてないのでしょうか😥
ちなみに1店舗ではなく、最低4店舗でです…

言わなくなったなぁって思い始めた頃に、「温めて下さい」と温めてもらったら、温めないやつだけ袋に入れて渡され「ありがとうございました」って言われました😣
いやいや、温めてるお弁当もレンジから取り出してちょうだいよって、怠慢さに腹が立ちました。
うちの地域がおかしいんでしょうか😠

No.13 08/10/07 14:40
お礼

>> 6 お弁当は買わないのでわからないですが2年前、コンビニでバイトしてたときは『温めますか?』と聞くようにと、言われましたよ😃 多分、手抜きじゃな… ありがとうございます。
手抜きですかね?😥
1店舗だけじゃなく、近所の各店舗(店員もほぼ毎回違う)でなんですよ😫
だからもう聞かない方針にしたのかと思って質問しました😔

No.14 08/10/07 14:45
お礼

>> 7 私セブンで一年8ヶ月バイトしてます✨お弁当を温めますか⁉って聞くのは常識です😌私は昼に入ってるのですが朝、昼は皆聞いてますが深夜の人はやる気… ありがとうございます。
いつもお疲れ様です😊

時間帯限らずですよ😥
セブンは焼つくねおにぎり、かしわ弁当が好きです☺
それも「温めますか?」は聞かれません💦

温めると美味しいって書いてあるかは見ないので分かりませんが、ウィンナーパンや焼きそばパンとかは温めた方が美味しい気がします…

個人的な意見なので温めなくてもいいっていう商品があるのかもしれないですね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧