ショップ店員辞めたい・・・

回答4 + お礼0 HIT数 3746 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/11/08 18:36(更新日時)

今アパレルのバイトをしています。自分の好きなブランドに入り、人生初のバイトです。
でも接客ってかなり大変ですね(;_;)
店長や先輩たちには恵まれたのでよかったのですが
なぜか出勤前には憂鬱になります。バイト中は常にストレスを感じているし、プレッシャーがのしかかります。
服を売っている以上、売り上げが重要なのはわかるのですが、なんか自分にこのバイトは合ってないなって思うんです。
学生なので夏休み前には辞めるつもりではいたのですが、
もうすでに辞めたいです。

こうゆうのってみなさん必ず経験することですか?
はじめてなので分かりませんm(_ _)m
我慢すべきですかね?ただ甘いだけなんでしょうか?

No.806114 08/11/07 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/07 12:34
通行人1 ( 10代 ♂ )

接客業は我慢です
あなたがさっき嫌な事があろうと彼氏にフラレようとお客様には全く関係ない
あなたはニコニコ接客をするのみです
バイトだから短期だからと適当にしていればお店自体の評判は悪くなるだけ
接客業はどこに行っても変わらない
今を乗り切れないようなら他に行っても勤まらない

No.2 08/11/08 01:29
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

多分、味を占めたら、憂鬱もなくなります。先輩方には恵まれてる様だから、大丈夫です😉ただ接客は、接客のプロだって、新人だって、波長が多分違えば、プロを嫌がる人もいるだろうし、新人でも心がこもった接客をしてれば、売れます!確かに何年も売ってる💪先輩には勝てないけど、誰だって最初は新人です。だから、味占めるまで頑張ってみたら?私も接客してます。

No.3 08/11/08 14:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私もアパレルでは4年半の経験があります😆


初めてからどのくらい経ちますか?
1ヶ月目はもしかしたら辛いかも。私もそうでした💦
3ヶ月以上経っていて辛いなら、主さんに接客が合っていない可能性があります。接客って向き不向きがありますから💦
まずは3ヶ月が目安ですが、本当に辛いなら無理をしないで下さい。鬱になってしまってからじゃ遅いから💦

もし接客になれたいのなら、はじめはあまりお客様と話をしない雑貨屋さんなどからやってみるのもいいと思いますよ😄

No.4 08/11/08 18:36
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ノルマや売り上げ競争のあるショップは難しいですよね😔

ただ笑顔で接客すればいいってもんじゃない。

お客様に買う気にさせる話術や器用さなども必要です。

私も経験者なので分かります⤵

こればっかりは向き不向きがありますし,仕事でストレスを感じるようなら辞めてもいいと思います。

きれい事だけじゃ済まない世界ですしね。
甘えなんかじゃありませんよ😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧