結婚する時に嫌味言われた方いますか?

回答3 + お礼1 HIT数 1721 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/10/16 18:49(更新日時)

彼氏は小さい頃に、母の再婚相手の義父に虐待をされて育ちました。

10代の頃から家を出て結婚してました。今はバツイチです。

来年そろそろ結婚しようと思ってた矢先、義父がガンになりました。
義父は虐待してた事を反省して彼氏と私の結婚を祝福してくれてますが、母親は介護の疲れもあるのか、彼氏に「女なんか信用したらダメだ、女は裏切る生き物だから…。だいたい前に結婚してた彼女は浮気してたんだし、あんたは見る目がない」って言ってきたみたいです。

私は一度も会った事ないんですが、この先、うまくやっていけるか不安です。

みなさん結婚する時は問題ありませんでしたか?

No.811209 08/10/15 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/15 20:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

“結婚するのが嫌になる”
なら、やめましょう。


確かに人って同じような過ちを繰り返すし、同じような人に引っかかるもの。
だから母親の発言は間違ってはいない。
親心ってやつですよ。心配なんです、可愛い息子が。



主さんにできることは“私は前妻とは違う”と、時間をかけて相手にわかってもらう事。



彼が好きなら頑張ってみたら?



親は少なからず一度は反対するものです。

No.2 08/10/16 13:12
通行人2 ( ♀ )

結婚って、それぞれ育った家庭の影響で価値観とか捉え方が違うから、もめる場合もあると思います。

まだ主さんと会ったこともないのに結婚を反対する母親の言葉を彼が主さんに伝えてしまうってところが気になります。
ましてや虐待されて育った子供は、親になると虐待する側にまわる可能性も高いと聞きます。彼の離婚の理由も本当に妻の浮気だけだったのかな?
私が主さんの母親ならば、よく考えなさいと伝えます。

もしかしたら彼の母親は前回の離婚の様子から、主さんがどうとかじゃなく、息子の結婚に対して危惧していることも考えられるように思います。

きついこと言いますが、×は一方的な理由だけでつくとは限らない。それに、親族のおつきあいも絡んできますしね。

本当に彼と結婚したいなら、最低最悪のケースまで想定し、それでも一緒になりたいか?自分の気持ちを整理した方が良いと思いますよ。

No.3 08/10/16 16:32
匿名希望3 

会ってこともなくて言われたのなら問題無いのでは晗会った上で言われたのなら厄介ですが…
親は誰だって我が子がどんな人と結婚するか心配するものです まずは挨拶をしに行ってみたらいいと思います それでお母様と気が合わなそうだったら結婚は辞めましょう 結婚する前に姑チェックは必須です

No.4 08/10/16 18:49
お礼

まとめてのお礼すいません
彼氏が私に話した切っ掛けは、彼氏が虐待されて育ちいつも親の愚痴を言ってたので、「そんな親でも大切にしなきゃ」と言っていたら、「何に対しても不満や文句を言う人だから…。
この前も結婚するって言ったら色々言われた」みたいな流れです。
聞きたくなかったと伝えたら親子でも合う、合わないがあるから仲良くしろと言われるのが嫌みたいです。
それだけひどい親子関係だと言うことを分かって欲しかったと…💧

私は普通の家庭で育ったので正直わかりません

分かりづらい文章ですいません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧