結婚と就職って別物

回答6 + お礼2 HIT数 1190 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
08/11/18 00:40(更新日時)

まぁ日本の不景気(不況)は今に始まった話じゃないけど、それに輪を掛けた最近の金融危機ー財政悪化。就職の氷河期ってのはもう数年前からの決まり文句みたいだけど、(これについては学歴関係なしに贅沢言わなきゃ働ける)結婚するに当たっても「超氷河期😨」と電車の中吊り広告に書いてあった。あまり信じる必要ないですけど、就職と結婚って全然別だと思う。確かに前は、両者にはいくつか類似点があるので似てるな~と思ったけど、就職の場合は売り手と買い手の関係で 相手が異性でも同性でも要は使えるかどうかの見極めだけど、恋愛,結婚の場合基本的にお互いに愛してるかどうかですよね?勿論全くの無職とか貧乏はどうか…と思うけど、今の時代 経済的に豊な人を探すのは無理な話である程度衣食住満足してまともに暮らせる収入があればいいんじゃないかな?どう思いますか?

No.822069 08/11/16 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/16 20:51
匿名希望1 

考えたことない発想ですが、関係あるかも⁉💦

No.2 08/11/16 22:24
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

最近は男女共に結婚はしにくい時代だと思いますよ。
私の時代は女性は数年OLをして寿退職が普通でしたから、結婚しても男性は家事を心配しないで仕事を頑張ればよかったのですが…。
うちの娘も就職しましたが、一生働きたいから結婚は無理かもと、もう言っています。
共稼ぎ夫婦になると男女共に仕事と家事の両立をしなくちゃいけなくて体力的に大変ですから、独身のほうが時間も自由もあり楽だなぁと思ってしまいますよね。

No.3 08/11/16 22:40
匿名希望3 

並の生活出来る程のお給料を貰えてる男性が減っているのでは?若い男性ほど正社員という方も減っていますよね……

No.4 08/11/17 18:43
お礼

No2,3の方ありがとうございます。でも収入が安いとか経済的な事は、結婚しない理由にはなりませんよね? だって戦中戦後しばらくの貧しい時代(焼け跡,バラック,食糧難…)だって結婚して子供が何人もいた家族がわんさかあったらしいですから。勿論 時代や貨幣価値 物価も違い過ぎるので一概に言えないけど、超高層[ビル]が林立してリニアモーターカーの走る平成の今だって物は豊かだけど財政難でしかも格差社会で喘いでるし😱…女性は、男性と違って肉体と言う武器があるので、風俗やらホステスやらキャバクラとかAV女優…キャンギャルとか 体一つで💰を稼げる。しかし👨は稼げる仕事は野球選手とか芸能人など特殊な能力のある人に限られるし建築土木系は力がなきゃ勤まらないし、万人に合うのは,やはり普通のサラリーマンじゃないかな?まぁ小説家など印税生活もありだけど…。結局少子化とか色んな問題は女たちの独りよがりが招いてるんだよ💀

No.5 08/11/17 19:29
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

女たちの独りよがりが招いている❓
結局何を言いたいのか意味不明です(笑)
専業主夫も大歓迎ですよ。

No.6 08/11/17 20:54
お礼

>> 3 並の生活出来る程のお給料を貰えてる男性が減っているのでは?若い男性ほど正社員という方も減っていますよね…… スミマセン🙏並の生活出来る程の給料っていくらの事ですか?
人によって解釈の仕方は違うけど…😥
例えば夫と妻の2人 親子3人か4人か人数によって違うし。贅沢しないで普通に衣食住満足出来ればいいんじゃない?共働きが条件で。後,あなたの言い方だと,かなり給料貰ってないと結婚出来ないみたいな感じだけど、中卒で18才位大工見習いで奥さんがいる人はどう説明するんですか?

No.7 08/11/17 21:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

女だけじゃなく、男だって体使えますよ😃
大昔から陰間やら衆道とあるではないですか。茶屋もあったぐらいだし。


でも結婚は愛し合ってが一番ですよね、私も思います😿
でも、かつての高度成長は無くて希望を見いだせない若者が多いそうです。それにより「ひとりでいいや」と思えてしまうとか…


希望無いからこそ、愛する人と生きていきたいと思います。

話ずれるかもですが、結局は縁ていうやつなんだろうなとつくづく思いますね…

No.8 08/11/18 00:40
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

主さんは仕事をやって帰宅してから、家事育児もきちんとできるタイプですか?
家庭を自分で作る気があるならきっと、お見合いでも恋愛でも結婚相手が見つかると思います🎵
もし毎日、掃除やお皿洗いをしたくないのなら、共稼ぎではなく自分で家族を養えるだけの収入を稼がないといけないですよね。
男女ともみんなそれができないから独身が増えているのだと思います。

外国(ヨーロッパ)に住みましたが、共稼ぎが多く、奥さんも仕事をきちんと持っている人が多いです。でも家事や子育ては…移民の人たちに安い賃金でやってもらっています。
公園にいくとみなベビーシッターです。私が借りていたアパートも毎日お掃除にきてくれました。
日本もそういう時代がくるのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧