ジャンル違いかもしれません

回答2 + お礼0 HIT数 777 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
08/11/20 19:21(更新日時)

園の役員選出に不満です😤
私は今年年中の子供のクラス委員を勤めているのですが、昨晩今年の保護者会長さんから「来年度の保護者会長をお願い出来ないでしょうか?」と頼まれました。しかし来年は上の子供の地区委員が回ってくるのでお断りしたのですが。
年中さんの保護者の方でまだ役員されていない方達がいるのに何故と思いました。兄弟が多いから頼まれるのでしょうか⁉一度でも役員をした方は次の役員選出は外して欲しいと感じるのは私だけでしょうか❓

No.827252 08/11/19 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/19 15:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうですね。
来年地区役員が回ってくるのがわかっているなら、別のところの役員は引き受けたくはないです。
まして小さな子供を抱えているなら2役は難しいです。


今回園の役員の件は主さんは断っても良い事です。
しかし、役員を束ねる立場の人を選出するのは経験者ではないと難しいと思います。
それで声がかかったのでしょう。
その人は主さん以外の方にお願いするべきですね。
・平の役員はなった事の無い方から選び、束ねる役員(会長とか)は経験者から選ぶ。
更に↓
・選出方法をくじ引きにして公平感を出す。
こんな感じでしょうか…❓

No.2 08/11/20 19:21
通行人2 ( ♀ )

幼稚園の役員は一度引き受けると2年続けてやる人いますよ。
保育園は1才児からいれる人もいるので3年続けて役員、年少で役員経験があるからと年中、年長続けて会長やる人もいます。

小学校あがってもなぜか姉、兄で役員5年以上たってしまっている人は対象外にされて「また役員当たった😱」という人もいますね。

役員決めはくじ引きになるので運がいい人は全く当たりません。 当たる人はPTA、子供会、地区役員とよく当たりますね。

私は運が良いのか当たらないで助かってますが役員やりたくない気持ちもあるし、なんだか何回もする人がいて悪いと思う気持ちもあるし、複雑な気持ちでいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧