これはマズイですか?

回答12 + お礼6 HIT数 2737 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/12/05 14:28(更新日時)

長くなりますが聞いて下さい。
家は3世帯完全同居です。
部屋は9個あり、2個は仏間と座敷の通し、2個は祖父母の寝室と居間的な部屋。1個は居間、2階に4部屋あり、2個は義親の部屋、2個を私達夫婦で使ってます。
そこで本題ですが、子供が3人います。上が保育園で友達を遊びに連れて来るんですが、遊ぶ部屋がなく困っています。
1個は旦那が交替勤務で部屋に電気ポットやパソコンがあり、煙草も吸うので子供は出入り禁止です。
もう1個は寝室兼遊びの部屋なんですが、寝室で子供達を遊ばせるのは気が引けます。
続かせて下さい。

No.850370 08/12/05 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/05 00:58
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

どうぞ😉

No.2 08/12/05 01:04
お礼

ありがとうございます。
たまに親も一緒の時があるので尚更通せません。
以前は下の座敷を使っていましたが、おもちゃ全般が上にあり下ろすのも片付けるのも大変で、また、隣の部屋の祖母が若い人や子供が好きで『いくつ?どこに住んでる?』から始まり自分の若かりし頃の話などかなり迷惑そうでした…。祖父は子供のケンカやおもちゃの取り合いに怒鳴り散らし、申し訳ない気持ちになります。
最近は寒くて外で遊ぶのも可哀相だし…
まだまだ続いていいですか?

No.3 08/12/05 01:12
お礼

そこで、旦那に相談したら、義母が使ってる部屋をもらえばいいと言う話になりました。
義父は元々夫婦部屋だった所で1人で寝ています。義母は、もう1個の部屋で寝ています。
どちらの部屋にもテレビが無く、義父は寝る時以外居間にいて、ほぼ義父の部屋化しています。
でも来客を通さないといけないので、居間は居間です。
義母に移ってもらえればいいのですが、義親が建てた家でローンも払ってるのに、1部屋しかないのはどうでしょう?私達都合良すぎですよね?
ゆくゆくは渡すとは以前言ってくれましたが、催促するのはマズイですよね?

No.4 08/12/05 01:52
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

色々言っていたらキリがないですよね😥
片付けが大変でも子供にさせるとか イヤでも自分達の寝室しかないのでは❓
義母も一人で居たいからそれぞれの部屋に居るのだから多分納得しないと思います!
平等に夫婦は二部屋ずつあるみたいですが将来的に三人の子供達が大きくなってきたらどうするのでしょうね😥

No.5 08/12/05 02:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

それはさすがに図々しいですよね💧 主さんご家族だけでアパート借りるなり一軒家を購入した方が穏便に解決するように思いますが……

No.6 08/12/05 03:12
匿名希望6 ( ♀ )

お子さん3人いらっしゃるのならもう少し大きくなれば部屋を与えなければならないですし、足りなくなりますよね😥
小学生になればたとえ兄弟と同室でも一部屋は子供部屋作らなきゃ可哀相ですし💦
義両親が建てた家なら義母に部屋を譲って欲しいというのはワガママだと思います😣
旦那さんが使っている子供は出入り禁止の部屋の物を全て寝室に移して、その部屋を子供部屋にするか、主さん家族が実家を出てアパート暮らしするか、家を建てるかしかないと思います😣

No.7 08/12/05 03:58
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

それは図々しいかな💦家を建てるか出るまでは、自分達の二部屋でどうにかするしかないと思います。

No.8 08/12/05 06:22
お礼

皆さんありがとうございます。
家を建てるかアパートを…とアドバイス頂きましたが、できるなら私もそうしたいです。何度かそんな提案もしてきましたが、できないのである部屋で何とか…と言う事になり今回のスレに至ります。
旦那の部屋をと言うお話も、旦那は交替勤務をしていて、出勤時間が違い、昼間寝る事があります。
家にはまだ小さい子もいて、リズムが違うので寝室が一緒と言うわけには行かず、危険防止の面からも寝室にパソコンや電気ポット、その他を持って行くわけにもいかないんです…
せっかくアドバイス頂いたのにすいません。

No.9 08/12/05 06:29
お礼

子供達が大きくなったらどうするのか…
義親達的にはその頃には祖父母がいないだろう…そうなれば自分達(義親達)が下に行き、私達が上を使えばいい。くらいに思っているみたいです。
だから部屋も同居当時は上が保育園に入ったらと言ってたのに、段々延びています。祖父母が元気なのはいい事ですが。
なので、催促するのも、祖父母に早く死ねと言ってる様なもので気持ち的にも気が引けるんですが…部屋がほしいんですよね…
やっぱりワガママですね。
しばらくは今のまま何とかします。
ありがとうございました。一括ですいませんでした。

No.10 08/12/05 07:45
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

大変ですね💦だけど義親はあくまで言い方は悪いけど祖父母がいなくなれば自分達が下の部屋へ行き、今使ってる部屋は主さん達家族に渡す…という意味だと思うので今は催促はしない方がいいかもしれませんね😥
後、3世帯同居ってわかれば私ならなるべくこちらの家で遊ばせるかします。そんな頻繁に遊びに来るのでしょうか❓😩

No.11 08/12/05 07:51
匿名希望11 ( ♀ )

そうですね… 義親の建ててくれた家で二部屋もらってるだけでも贅沢だと思います。私たちはキッチン、居間共同で親子の寝室一部屋ですから💧

友達家族はアパートに住んでますが、親子5人で2DKですよ💧 部屋数が足りなら足りないなりの工夫やある程度旦那さんにも協力してもらってやっていくしかないのでは?主さんの状況よりも窮屈な思いをしてる同居夫婦はたくさんいます💧恵まれてる方だと思います。主さんの主婦の腕の見せ所です☝ うまく工夫してみて下さい😊

No.12 08/12/05 08:09
お礼

お二方ありがとうございます。
そうですね…今はある部屋の中でうまくやって行く事を考えます。
友達は行く事もあるし、来てもらう事もありお互い様な感じだったのが、最近では来てもらう事より行く事が多くなり、来てもらっても外ばかりでこれからの時期外遊びはさすがに寒いし…申し訳ない気持ちです。
子供も友達を呼びたいみたいだけど、我慢してる気がして切ないです。
今まで旦那が夜勤の時は昼間寝てるので、遊びに来てもらえないと我慢していたのに加え、部屋がなくて遊べないのも…と思いましたが何とか考えようと思います。

No.13 08/12/05 09:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

我が家も完全同居です。
来年には三人目も生まれる予定なのですが二階が私達のスペースです💦だけど二階は4.5畳二部屋だけです。
いつか子供部屋を作る時の事を考えると…ゆくゆくは一部屋増築するしかないと思います💧
お互いがんばりましょう☺

No.14 08/12/05 10:40
匿名希望14 ( ♀ )

子供の事ですが、家にあまり呼べない子も普通にいますよ。
私が子供の頃、母が神経質な人だった&フルで仕事もしていたので基本的に呼ぶなって人でした。だから年に数えるくらいしか呼びませんでした。
周りの子も、前もって言わないとダメな家、突然行っても問題ない家、行けたらレアになるような家、パパが休みの日はダメな家…色々ありましたよ。
うちは、私がお邪魔したお宅には母が毎回電話してお礼を言ってまた他の事で返す努力をしていたように思います。それはそれで上手く付き合えるよう母なりに考えてました。
とは言っても年中 基本は外遊びですよ。寒かろうが暑かろうが外に抵抗なんてなく 寒ければ走り回ってれば暑くなるし、夏は夏で汗かきながら遊んだり日陰で遊んだり、雨でも家がなければそれはそれで自分達で考え遊ぶ、子供ってそういうもんじゃないですか?
これからの季節可哀想って言うけど走り回る事考えれば夏より冬の方が遊びやすいと思うのですが。家庭の事情はそれぞれなんですから家に呼ぶ事にこだわらなくても大丈夫だと思いますよ?

No.15 08/12/05 10:56
匿名希望15 

完全同居です。来年に子供が産まれます。部屋は4.5畳です。部屋をどうにかしたいですが、何も言えません。下にはおばあちゃんの部屋がありますが、おばあちゃんは居ません。義両親の部屋は14畳です。来年思いきっておばあちゃんの部屋を使いたいと話してみたいです。

No.16 08/12/05 13:43
匿名希望16 ( ♀ )

子供の為にも部屋がいる頃ですので、しばらくの間だけ別居しますが、また戻って来ます。

と話しては❓

部屋を空ける事を考えてくれるか、しばらく別居できるかも知れませんよ。

No.17 08/12/05 13:57
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

うちも3世代完全同居です😱大変ですよね😂

No.18 08/12/05 14:28
お礼

皆さんありがとうございます。一括ですいません。
同じ様な状況の方にレスしていただけてうれしいです。
1部屋増やす事も考えていましたが、家の建坪や構造上増築できないとはっきり言われてしまいました…。
義親も将来的な事を考え、子供部屋にと譲ってくれる気持ちはある様ですが、今はやっぱり無理っぽいので、また小学生になる頃義親と相談したいと思います。
来年真ん中も入園なので、そちらの友達の兼ね合いも出てくるでしょうからまた旦那とも相談していい策を考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧