未成年のみのお正月

回答6 + お礼6 HIT数 1350 あ+ あ-

ジャスティス( 19 ♀ qgY0w )
08/12/09 01:28(更新日時)

1年前から両親が入院でいないため 年末年始は 私(19)と弟(14)だけが家に居る状態です。


私は家事も出来るし 生活する分には困らないですが…。
未成年だけで暮らしている事 親が居ないまま子供だけで年を越すことに対して 近所の方々やマンションの管理人さんから いろいろ囁かれてるらしいです。


「何かあっても責任取れんから関わりたくない」とも言われました。
そこで 母方の実家に 年末から新学期までの間 お世話になろうという案があるのですが…其処は商売をしてて しかも大家族だし 私と弟が年の瀬に訪ねれば 迷惑になるのは目に見えてます💫
おばあちゃんは「来ていいよ」と言ってくれてますが 言葉とは裏腹に見るからに辛そう。


私も自宅に居て 留守を預かりたいですが 「子供だけ」という状態が1年も続いているため 役所からも色々言われてます💦
「施設に入れよ」などなど。


母方の実家に 迷惑かけてお世話になるか
ご近所に睨まれながら自宅に残るか どちらが正解なのでしょう?(´・ω・`)


親が不在の状態は 少なくともあと半年は続きます。

No.853253 08/12/07 02:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/07 10:43
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

弟も思春期だし、性的に盛んになってくるし。近所の方はそういうことを心配してるのでは?年末年始だけでなく今後のことを役所と親族ときちんと話し合いしないといけませんね😥

No.2 08/12/07 12:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうですね…男の子の思春期については 私もどう対応したら良いかと てんてこ舞いです💦
私が経験した 思春期とはまた違ってきますもんね。

私は早生まれなので 二十歳になるのが来年3月です。
成人してしまえば責任ある「保護者」として 胸を張って歩けますが 私がどんなに頑張っても今は「未成年だからねぇ」で終わってしまうのが悔しい。
弟の三者懇や修学旅行の準備なども私がしてますが やはり周りからの好奇の目が辛いです。


母のお医者様と義父(数年前に再婚) それから病床の母と 何度も話し合いましたが
「貴女(私)が頑張る他無いよ」という結論にしか至れません。

No.3 08/12/07 13:36
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

御祖母様のお宅が遠くないなら「御祖母様にときどき来てもらう」ということで、市役所やマンションの人に話してみるのはいかがですか?三者面談などのときには出来るだけ御祖母様に来て頂ければ説得力も増します。

主さん未成年なのに弟さんを守って偉いですね。お母様も主さんのような娘さんがいて幸せだと思います。

No.4 08/12/07 17:46
通行人4 ( 40代 ♂ )

頑張ってますね。

今現在の生活がしっかり成り立っているのだから、周りにゴチャゴチャ言われる筋合いはないよね。
堂々としていいと思う。
役所はどうしていろいろ言ってくるんだろう…あと数ヶ月で親御さんが戻る事言ってもうるさいのかな❓

もっと強気でもいいと思うな…

No.5 08/12/07 19:12
お礼

>> 3 御祖母様のお宅が遠くないなら「御祖母様にときどき来てもらう」ということで、市役所やマンションの人に話してみるのはいかがですか?三者面談などの… ありがとうございます。
祖母の家は 隣の郡にあって 時々 様子を見に来てくれるので心強いです。
ただ 祖母の家は商売をしていてお店もあり1日中 接客に追われているような場所だけに 「申し訳ないなぁ…」と思ってしまいます💦


今は父が居ますが 数年前までは私 弟 母の三人家族でした👪
支え合って生きてきたので 絆は強いです✨

No.6 08/12/07 19:22
お礼

>> 4 頑張ってますね。 今現在の生活がしっかり成り立っているのだから、周りにゴチャゴチャ言われる筋合いはないよね。 堂々としていいと思う。 役所… ありがとうございます。
学生である私と主婦である私とを 切り換えながら過ごしてます。
主婦業は なかなか誉めてはもらえないものだけに 「頑張ってるね」の一言が とても嬉しいです。

確かに。ご近所さんには 別段これといって「援助してください」と言ったこともなく 擦れ違った際に挨拶をするくらいなのです。
だから「関わりたくない」「施設に入れば?」という言葉が なぜ彼等の口から出たのか 分からないです。。あまりマイナス思考にならず 朗らかに頑張りたいと思います。


市役所の方々に聞いた話では 長期間 親が居なくて家に未成年だけだと「児童福祉法違反」になるみたいです。
家庭によって事情はまちまちなのだから 臨機応変な対応をして戴きたいですが 法律がある以上は仕方ないですね…💫


来年 弟は高校受験に向かう年なので 強気で頑張りたいと思います。

No.7 08/12/08 09:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

強気でいいと思うよ。今とても頑張っているのが伝わります。ちゃんと学校に通ってて生活も出来てるなら強制的に施設へとかはないと思います。役所とマンションの管理会社に身内にたまに様子見に行くと連絡入れてもらった方がいいかも
回りの人はたまり場になったりそこで事件が起きる前にと思ってると思うので、(薬物など流行ってるし)きちんと生活してたら問題ないよ!半年頑張って

No.8 08/12/08 18:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

来年の③月で成人になるだからもう少しの辛抱だよ😃


辛いけど…弟のためにも自分のためにも頑張ってね😃優しいお姉ちゃんで弟は幸せだよ😃

No.9 08/12/09 00:30
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

その辺の大人より貴方はとてもしっかりしてますね😃 とても頑張っていると思います。弟さんの学校側はご存知ですよね? 先生から役所にかけあってもらうのは無理でしょうか?💦

No.10 08/12/09 01:19
お礼

>> 7 強気でいいと思うよ。今とても頑張っているのが伝わります。ちゃんと学校に通ってて生活も出来てるなら強制的に施設へとかはないと思います。役所とマ… ありがとうございます。
そうですね 強気で頑張らなきゃですね✨
役所と 管理人さんへの連絡は 祖母にお願いしてみます。

確かに最近 物騒だし目も当てられないような事件が多発してますね。。私が住んでいる地域も あまり安全な場所ではないので 近所の方々も心配されますよね…。
私も今日 学校帰りに 知らない男性に声をかけられたばかりだし そういった現状を見ていると 余計なのかもしれません。

あと半年。
しっかり頑張ります!

No.11 08/12/09 01:24
お礼

>> 8 来年の③月で成人になるだからもう少しの辛抱だよ😃 辛いけど…弟のためにも自分のためにも頑張ってね😃優しいお姉ちゃんで弟は幸せだよ😃 ありがとうございます。
早生まれのせいで 周りよりも 社会に認められるのが遅いのが ずっと悔しかったです この1年。
でも あと数ヶ月ですね🌼
こんな状況だから 来月の成人式にも勿論 出られませんが…新成人の自覚を持って歩みたいです。


弟が受験に向かっていく時期だと考えたら あまりウジウジしてる暇もありませんね💦
学費 ちゃんと出してあげられるように お金も工面していけるよう 気を引き締めてがんばります。

No.12 08/12/09 01:28
お礼

>> 9 その辺の大人より貴方はとてもしっかりしてますね😃 とても頑張っていると思います。弟さんの学校側はご存知ですよね? 先生から役所にかけあっても… ありがとうございます。
弟の学校にも 状況は説明してあります。

親が居ない家庭には 担任や校長が毎日 代わりばんこで訪ねる規則があるみたいです。
さすがに毎日は 先生も大変なので 時々いらっしゃる感じですが…なんだか申し訳なくて💦

先生からも 掛け合って戴けるなら心強いです。
一度 相談してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧