注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

介護福祉士の受験資格

回答3 + お礼3 HIT数 696 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/01/07 18:14(更新日時)

仕事は、高校卒業してから、22歳まで特別養護老人ホーム約4年間勤務、その後、転職して病院の介護職員として働き、その仕事も、1年と3ヶ月前に辞めて、今は子育て中です。3年以上介護の仕事はしていましたが、仕事を今はしてないので、介護福祉士の受験資格はありませんか?平成22年の1月の試験を受けてみたいという気持ちが出てきました。仕事をしてる時に試験受ければ良かったのですが、事情により受けませんでした。仕事を1年以上してないので出来ないですかね。

タグ

No.856293 09/01/07 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/07 14:32
匿名希望1 ( ♀ )

実務経験が三年あれば受けれますよ😃病院の介護職員の期間は入らなかったと思いますが、施設で三年働かれてるみたいですしね。

No.2 09/01/07 15:14
お礼

>> 1 私が病院で働いていた頃、同じ職場の方で試験受けた人が何名かいたんですが、病院勤務だと対象外なんでしょうか?
今は仕事してないのですが、たぶん当分仕事する予定はないのです(子供が小さい為)が、資格をとった方がいいかなと考え、試験受けれるなら受けようと思います。ありがとうございます

No.3 09/01/07 16:32
匿名希望1 ( ♀ )

療養型?でしたっけ‥何か介護指定のある病院なら入るとか聞いたことあります。でも基本的には施設か在宅で働いてる方対象みたいですよ。今働いてるか働いてないかは関係ないので目指すなら、受けれる時に受けた方がいいと思います。

No.4 09/01/07 17:06
お礼

>> 3 ありがとうございます。願書提出の時、実務経験証明書が必要ですよね。これは働いていた職場に問い合わせするのでしょうか。辞めてかなり経つので、連絡しづらいです。

No.5 09/01/07 17:31
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

連絡しづらくても、働いてた職場以外に証明書出してくれる所なんてないです。

No.6 09/01/07 18:14
お礼

>> 5 ありがとうございます。そうですね。試験頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧