注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

墓参り

回答3 + お礼1 HIT数 732 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/01/09 23:33(更新日時)

主人と離婚して、子供3人と暮らしています。結婚生活が10年以上あり、違和感なく主人の姓を今も使っています。先日、ある占い師さんに、「主人の姓を名乗っているのなら、そちらのお墓参りもした方がいい」と言われ、悩んでいます。主人の実家で同居生活でしたから、家の近くのお墓には何度もお参りしたことがありますが、家を出て5年間そちらには行っていません。そっとお参りできればいいですが、田舎ですし10年以上住んでいたので、誰に会うかわかりません。何をしに来たのかと、変に憶測され噂されたりしたら、主人や義両親に迷惑ですし、今の穏やかな関係に支障が出ないか心配です。それでも、墓参りはするべきでしょうか?離婚経験者やお墓に詳しい方、ご意見いただければありがたいです。

タグ

No.859960 09/01/09 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/09 19:08
お助け人1 

離婚し籍が抜けているなら行く必要はありませんよ


アナタは元々他人だし血縁ではないので

ただ お子さんが男の子がいるのであれば直系に中るかもしれないので…


そのお子さんが成長されお墓へ1人で行ける年齢になられた時一度お参りに行き敬いの合掌をされると良いと思います

アナタは血縁でなくても お子さん達は血縁ですから

お墓に合掌する事は悪い事ではありません

No.2 09/01/09 19:23
通行人2 ( ♀ )

ご先祖様からすれば、家を出た主さんが墓参りすると、「えっなんで?」と思うんじゃないかな。先祖の霊とか存在するのかは知りませんが。
お子さんが大きくなって、ご自分で決められるようになったら、お子さんだけで行けばいいと思います。

No.3 09/01/09 19:29
匿名希望3 ( ♀ )

離婚して同じ姓でも籍は全く別の物ですから主さんは何ら関係ないと思う。
子供さん達は血が繋がっているから、子供さん達の意志に任せてみてはどうでしょう。
占いとかは信じるか信じないかは個人の自由ですが、私は占いは全く信じない人なんで、あっそうって感じです。

No.4 09/01/09 23:33
お礼

1さん、2さん、3さん、レスいただきありがとうございました!子供は男の子も女の子もいます。毎年お盆には父親の所へ遊びに行っており、お墓もお参りしているようです。子供達がお参りしてくれていること、うっかりしていました。私は結婚していた時、月に二回主人の祖父母の命日にお墓参りしていたので、占い師さんにお墓の話をされて、急に気になってしまいました。皆さんにレスいただき、子供達がお参りしていればいいと納得できました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧