お母さん方見て下さい😢

回答27 + お礼26 HIT数 4946 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/01/31 14:19(更新日時)

現在2ヶ月の娘がいて育休中です。
娘が4ヶ月の頃に仕事復帰します。(といってもパートです)

娘の為にも経済的に働くべきである事。辞めてしまうと仕事を探すのは大変なこと。
…これらを考えると、仕事復帰は免れません。

悩みは、預け先が義母となる事です。3歳まで私がみる!と言っています。
保育費が浮くし、義母自体が保育士であった為、きっと上手に面倒を見てくれるとは思います。

しかし4ヶ月頃からの成長はめまぐるしく、やっとママとして認識し甘えて必要とされる時に、側にいるのが義母だと、娘にとって私より義母がママにならないか…。

教育面も義母色になり、甘やかしから私の思う子育ても出来ないのではないか…。

迎えに行っても何をしても義母が良いってならないか…。考え出すと泣けてきて眠れません。

どうか、ご意見下さい😢

No.898688 09/01/30 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 09/01/31 12:27
お礼

>> 50 47さん再びありがとうございます。

読んでいたら、こんなママなら大好きに決まってる!って思いました。

今は、夜中に起きて授乳してまた子供を寝かしていたらすぐ朝がきます。
お弁当作り、洗濯に掃除…。子供が起きたら手が止まるし時間もかかる…これに更に仕事も加わる。

自分の支度もあるし、娘との時間作るにはやっぱり早く起きるしかない…。寝不足のまま動きっぱなしになるのに、精神状態は保てるのか心配でした。

47さんは、そんな苦労をも乗り越えて笑顔で接しておられて本当に尊敬します。
辛くなかったですか?夜泣きの時期なんかも大変だったですよね?💦

私は、すぐ自分ばっかりしんどい…ってイライラしてしまいます😢どんな心の持ち様があれば47さんみたいに頑張れるんだろう…。

私も娘には笑顔を絶やさず、大好きって毎日抱きしめてあげたいです😢
こんなに頑張っておられる話を聞けて身が引き締まります。ありがとうございます🙇

No.52 09/01/31 13:43
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます☺
赤ちゃん抱えてお弁当作りもあるんじゃ、大変ですよね~😭
それに加え寝不足の体で仕事もとなると…最初のうちは本当に大変ですよね😠
でも、大丈夫です😃 主さんはとても愛情に溢れた優しさを持ってる方だと思います😃
慣れてくると、上手に手抜きも出来ますし、疲れてる時はたまのお惣菜だって、きれいにお皿に盛り付けて…笑顔で出せば主人も文句言いません😁

私の場合、身内に…不妊で悩んでる従姉や、子供が小さいのに旦那さんを病気で亡くして、昼夜働き通しで頑張ってる人や、癌で辛い闘病の末に亡くなった母親など…を見てるので、
私には頑張って働いてくれる主人がいる。
主人も私も子供も健康で仲良く暮らせてる。
私が寝込んだ時も娘を見てくれる姑がいる。
普段、なんとも思わない事ですが、これってとても幸せなことだと思いますので、頑張れるのかな~と思います☺
でも、無理は禁物ですよ😃
長くなりましたが、働くようになると…お休みの日の家族のお出かけが100倍も楽しく感じました☺
ファイトですよ❤
姑さんへの感謝の気持ちも大切になさってくださいね😃

No.53 09/01/31 14:19
お礼

>> 52 47さん、何だか子育てに限らず、いい家庭を築くにはこんな風にしなきゃ…と教わった気がします。

お身内の方がそのような環境でいらっしゃるのを見てこられたから、今当たり前の様にある家庭に感謝し、苦労も苦労と思わず、悲観せずに笑顔で頑張っておられるんですね…✨
47さんの話を読んで、私の環境がいかに有難いことか考えさせられました。

生活のリズムに慣れるまでは、誰かのせいにしたりイライラしたりすると思います。でもここでの話を思い出し、乗り越えますね。

お出かけが楽しくなるのも楽しみです😃
応援してくださって本当に嬉しいです。こんな私のことも誉めてくださって…😢✨相談にのって下さりありがとうございます‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧