派遣会社通さずに時給の交渉をされて

回答21 + お礼19 HIT数 4193 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/02/24 18:20(更新日時)

相談にのって下さい。
私は総合病院に看護助手として昨年夏から派遣で働いています。病院から直に派遣ではなく、間に一つ請負会社が入っていてそこの請負会社が派遣会社に依頼して、病院に派遣スタッフ(私)を入れている形です。三月が更新の時期で、その請負会社の社員にその事で昨日呼ばれ、『不景気で厳しいので時給を下げたい。嫌ならクビもあるかも…』と半分脅し気味に言われました。また『この話は派遣会社にも病院スタッフにも黙っていて欲しい』と。派遣会社を通さないなんて違法ではないですか?長文でごめんなさい。

No.933441 09/02/22 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/22 13:34
匿名希望1 

派遣会社に言って下さい✋

相手がそんな態度で出てくるのでしたら脅迫罪で訴えますよ👍
と言っておやりなさい✋

最低・最悪な会社‼

ある意味辞めたほうがいいかもです🙆

不景気だから何でも許される風潮が会社側にはあるんでしょうかね⤵

ふざけんな💢って感じ💢

No.2 09/02/22 13:43
お礼

>> 1 レスありがとうございます。感謝します。もう昨日はその話を聞いてから悔しいやら情けないやら、腹が立って仕方ありませんでした。でも、こんな不景気の世の中だし、給料下がっている方の話も聞こえてくるし我慢しないといけないのかな…と。しかし、やり方がズルイというか卑怯ですよね?明日にでも派遣会社、病院の師長に訴えたい気持ちで一杯です。

No.3 09/02/22 13:43
通行人3 ( ♀ )

言うなって地点でおかしいですよ。

No.4 09/02/22 13:50
匿名希望1 

再レス🙆

そういったものはガマンしなくていいんです⤵

脅しなんですよ‼
派遣側からみても明らかにルール違反だし…訴える事もできるのだし…

言ったほうがいいと思う…。

派遣会社も何らかの形で知った時にはあなたも共犯にしかならないですよ⤵
っていうか給与は派遣会社からもらってるんですよね❓

だったら請負が給料下げるといっても話が成りたたないのでは❓

No.5 09/02/22 13:51
匿名希望5 ( ♂ )

違法性ないですよ
それで訴えたりしても100%負けます

No.6 09/02/22 13:54
匿名希望6 ( ♀ )

医院長に言っても無駄だと思います。
更新しない方がいいと思います。

No.7 09/02/22 13:54
お礼

>> 3 言うなって地点でおかしいですよ。 レスありがとうございます。そうですよね。『交渉に応じないと引き継ぎの人探さないと…』と言われたので腹が立って、私が『病院のスタッフの方は[やめないで、頑張ってね]と言ってくれているのでこの件の説明をしないと…』と言うと『個人的感情で説明されては困る』と。おかしいですよね?

No.8 09/02/22 13:59
通行人8 ( ♂ )

主さん負けるね

普通は、そう言われたら「営業経由で、お願いします」
又は「営業に確認します」って普通言わない?

そう言うのは、バイトであって派遣じゃないし、派遣の人も金銭事には手は出さない、答えないのが普通かと

派遣契約に則って、話しを聞かなくてはいけません
派遣=便利屋じゃないんですよ

No.9 09/02/22 14:02
お礼

>> 4 再レス🙆 そういったものはガマンしなくていいんです⤵ 脅しなんですよ‼ 派遣側からみても明らかにルール違反だし…訴える事もできるのだし…… 再レスありがとうございます。請負会社の経営が相当厳しいのであれば(私にはわかりませんが)交渉の仕方によっては私も話に応じないわけではありません。とにかく、やり方が不況を理由に?足元を見てるというか、人を見下した交渉の仕方が涙が出そうな位嫌な思いをしました。我慢しなくていいんですね。ありがとうございます!

No.10 09/02/22 14:07
お礼

>> 5 違法性ないですよ それで訴えたりしても100%負けます レスありがとうございます。今すぐ訴えるとかは考えてないです。ただ、こんな交渉のやり方はどうなのか…と思って意見を参考にしたかったのです。

No.11 09/02/22 14:12
お礼

>> 6 医院長に言っても無駄だと思います。 更新しない方がいいと思います。 レスありがとうございます。医院長に相談なんて、とても💦とても💦 師長さんには日頃よくして頂いていて、『これからも頑張って』と言われたばかりなので、更新しないなら説明しないと、と思ったのです。でも、『それは止めてくれ』、と請負会社の社員が…。

No.12 09/02/22 14:20
お礼

>> 8 主さん負けるね 普通は、そう言われたら「営業経由で、お願いします」 又は「営業に確認します」って普通言わない? そう言うのは、バイトであ… レスありがとうございます。言われる通りです。まだ、時給面の返事は全くしていません。あまりに不意の話だったし、怖い目線で脅し口調気味に言ってきたのでその時は冷静になれませんでした。少し時間が経って、なんであの時、すぐに『営業に相談します』と言えなかったのか悔しいです。でも、明日相談します。

No.13 09/02/22 14:24
通行人13 ( 30代 ♀ )

派遣会社を辞めて🏥に再就職したらどうですか?

その方が給料も良いと思うんですが❗

No.14 09/02/22 14:37
お礼

>> 13 レスありがとうございます。そうなんです、昨日の話を聞いて、直接雇ってもらえないかな…と頭に浮かびました。病院の仕事にもやっと慣れた頃だし、その請負会社は嫌だけど、病院の仕事はきつい💦けど、よくしてもらっているので…。これから、少し?揉めそうだけど頑張らないと。

No.15 09/02/22 14:48
匿名希望15 

二重派遣ですか?

No.16 09/02/22 15:11
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

15さん…これは二重派遣じゃありませんよ💧二重派遣は病院の方じゃない人が指示したら二重になります☝ 主さん嫌ならはっきり断ったら如何ですか❓病院側は派遣会社に多く払うよりは直接雇用したいんじゃないですか❓

No.17 09/02/22 17:27
お礼

>> 15 二重派遣ですか? レスありがとうございます。二重派遣にはならないと思います。

No.18 09/02/22 17:37
お礼

>> 16 15さん…これは二重派遣じゃありませんよ💧二重派遣は病院の方じゃない人が指示したら二重になります☝ 主さん嫌ならはっきり断… レスありがとうございます。昨日は、相手側がさもまともな事を言っているかの様に言われ、嫌な雰囲気で話は終わりました。もう一人同じ立場の派遣スタッフがいるのですが、彼女も大変怒っていて彼女は辞めるそうです。私はまず担当者に相談ですね。嫌な請負会社にあたったんですね。

No.19 09/02/22 17:56
通行人19 

労働時間の管理や指揮命令は病院からされているのではありませんか❓もしされてるなら請負とは言わず、偽装請負の可能性が高いです。監督署に相談した方がいい

No.20 09/02/22 18:46
お礼

>> 19 レスありがとうございます。労働時間の契約はその請負会社なんですが、仕事の指示は全て病院側からです。病院側は私ともう一人の彼女が派遣スタッフだとは知りません。請負会社の社員だと思っています。私もこういう形で派遣として働くのは初めてで、言ってはダメなのかと今日まで来てしまいました。

No.21 09/02/22 18:55
匿名希望21 

派遣は医療関係は入れないです。

ただの職業の紹介という形で入っているので派遣会社は関係ないです。

最初に紹介した時点でお金を渡して終了してます。

後は主の能力だけの問題です。

はっきり言って使えないと見切られただけです。

次を紹介して欲しいから派遣会社に内緒にしたいのかも。

まあ、派遣会社もどんな辞めかたしても関係ないんですがね。

今回は主の能力、対応、知識がないだけです。

相手は可哀想なので気を使っているだけです。


これが現実です。

No.22 09/02/22 19:06
お礼

>> 21 レスありがとうございます。すみません、私の説明不足でした。昨日の話は私が派遣から抜けてその請負会社に入って欲しい、その時は時給はぐっと下がる、それはその請負会社のパートと時給を合わせる、派遣会社を通さないので使いやすいと言われました。しかし、入る時の条件は私の部署はパートの方より体力的にきついので、時給が高い分そこの部署に入ってもらいたいと言われ契約成立でした。仕事はずっと続けて欲しいと言われました。

No.23 09/02/22 19:13
匿名希望21 

法令26業務では
医療機関での派遣は違法です。


派遣会社をいつまでも持ち込むのは
何故ですか?

あなたもですし
病院も知らないで働いてるのですか?

はっきり言って
いい加減で怖い病院ですね。

かかりたくない。

No.24 09/02/22 19:22
お礼

>> 23 レスありがとうございます。今の病院は医療関係の派遣会社、何社か入っています。昨日話をした請負会社と私の所属する派遣会社の契約なので、病院は関係ないか…と。病院と私所属の派遣会社は契約していません。

No.25 09/02/22 20:01
匿名希望21 

違法です。

No.26 09/02/22 20:13
お礼

>> 25 レスありがとうございます。派遣スタッフに直に交渉が違法なんでしょうか?

No.27 09/02/22 22:09
匿名希望21 

派遣元は直に
契約、更新は出来ないです。

交渉、待遇は個人でしないといけません。
入れたら終わりです。

さっきも書いた通り26業務に違反してますから。

最初は一緒に行きますが
後は派遣元は交渉する権利もないので
関われないのが法律です。

何を勘違いしてるのか判らないけど
個人同士の話し合いです。

あなたは何を求めてるんですか?

No.28 09/02/22 22:34
お礼

>> 27 レスありがとうございます。派遣元と請負会社の契約で今まで更新の交渉は全て派遣会社がしております。個人ではしておりません。なら何故派遣会社が間に入っているのでしょう?派遣元の仕事は?

No.29 09/02/22 23:16
匿名希望21 

すみません。

お伺いしますが
給料はどちらから振り込みになってますか?

契約時、どちらと契約になってますか?

スレではあなたと病院との話し合いみたいに
感じましたが
派遣が絡んでるのですか?

No.30 09/02/23 00:00
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

21さん、スレ読んでる⁉

病院と主が直接話す場面はなかったと思うけど…

病院→請負業社→派遣会社→主

で、請負業社→主と直接話してると思うのです。

No.31 09/02/23 00:32
通行人31 

請負会社の考えとしては、主さんに仕事を頑張って貰っているので、主さんと直接契約をしたかったのでは、ないでしょうか?ただ請負会社の人が、主さんを引き抜くのは、違法になってしまうので、今の形態だと時給が下がるか契約が終わってしまうと言う事を伝えたかったのだと思います。派遣会社の中間マージンは、だいたい30%位になると思います。もし主さんが今の所で続けたいのであれば、請負会社の人ともう一度、今後に付いて話してみたら如何ですか?この不景気だと、時給ダウンか契約終了も多いと思います。

No.32 09/02/23 02:31
通行人 ( 9Htpc )

21さん…意味不明。病院への派遣、普通にありますけど??主さん!良いじゃないですか… 師長に相談してみれば?師長でわからなければ看護部長に話を通してくれますよ😊 直で雇ってもらえば? 医療機関に不景気は関係無いと思いますよ。正確に言えませんが直の雇用で人件費が高くなる訳じゃ無いと思う。ただ求人出したり面接をしたりの手間を省きたいが為に派遣を採用してるだけかも知れませんよ😊 派遣を通すと一旦は派遣会社で面接… 人となりを見てから紹介してくれてる訳で人事の方も楽ですもの😊 私はハロワから総合病院の看護助手として働いてます。遣り甲斐のある仕事ですよね😊 是非、正職員として頑張って下さい

No.33 09/02/23 07:28
お礼

>> 29 すみません。 お伺いしますが 給料はどちらから振り込みになってますか? 契約時、どちらと契約になってますか? スレではあなたと病院との… 御礼が遅くなってごめんなさい。私は派遣スタッフなので派遣会社と契約しており、給料は派遣会社より支払われております。病院側との交渉は一度もしておりません。

No.34 09/02/23 07:31
お礼

>> 30 21さん、スレ読んでる⁉ 病院と主が直接話す場面はなかったと思うけど… 病院→請負業社→派遣会社→主 で、請負業社→主と直接話してると… レスありがとうございます。御礼が遅くなってごめんなさい。30番さんの言われる通りの構成です。理解して頂いて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

No.35 09/02/23 21:04
お礼

>> 31 請負会社の考えとしては、主さんに仕事を頑張って貰っているので、主さんと直接契約をしたかったのでは、ないでしょうか?ただ請負会社の人が、主さん… レスありがとうございます。御礼が大変遅くなってすみません。請負会社の方が私に移って欲しいのであれば、クビをちらつかせたりするやり方ではなく、もう少し心が動く言い方をして欲しかったです。わがままかもしれませんが…。アドバイスありがとうございました。

No.36 09/02/23 21:14
お礼

>> 32 21さん…意味不明。病院への派遣、普通にありますけど??主さん!良いじゃないですか… 師長に相談してみれば?師長でわからなければ看護部長に話… レスありがとうございます!御礼が大変遅くなりすみませんでした。凄く暖かい言葉を頂いたので、モヤモヤしていた気持ちも楽になりました。このご時世、仕方ない事も沢山あると思います。ただ、陰でコソコソズルイやり方にがっかりしました。まだ、助手としてはかなり未熟者ですが、頑張りたいです。最終的には師長さん、係長さんに相談してみます。本当にありがとうございました。

No.37 09/02/24 10:28
匿名希望1 

再レス✨✨✨✨✨✨✨21さんが言っている意味わかった😲

最初は、何レスしてんのか意味がわからなかったけど…💦
前にも聞いた事があって調べたら…労働者派遣法で定められてる 医療従事者の派遣禁止(一部を除く)
看護師なら育休・産休・介休の代替・社会福祉施設への派遣はOK
医師ならへき地への派遣のみOK

紹介予定派遣
↓↓↓↓↓↓
派遣ではなく病院への紹介はOK 病院で雇用してもらう。

という事なので、請負が引き抜きで賃金の交渉どうのこうのというよりも… 派遣・請負・病院が違法だからアウトなんだわ💦💦

でも、直に派遣→病院ではなく

派遣→請負→病院を入れてる所が違法を免れるカラクリを作ってるんじゃないかなぁと思った😂

21さん叩かれてたけど……😹
教えてくれてありがとう🙇🙇🙇🙇

No.38 09/02/24 11:57
匿名希望38 ( ♂ )

ちゃんと調べもせず叩くだけの奴って
最低だな。

調べてみたけど、福祉施設の派遣しか出来ないってあった。

主の場合、もし事故とか起きても
病院は責任取らなくて済むんだ。

派遣だと個人情報も病院に無いってことだし
請負が適当に連れてきた人を
病院との面接も無く病院で働いてるってことだよな?

叩いてた奴は、自分や身内がいい加減な派遣(会社)のせいで
何かあっても平気なんだ。

まあ、死亡事故とか起こったら
又、又、問題になるんだろ~けど。

こんな常識も分らない奴等がいてるなんて情ない。

No.39 09/02/24 12:38
匿名希望1 

再レス

38番さんごもっともでやんす😂

1番にレスしといて知識不足な…一応聞いた事あるんですけど…
私がバカでした😫

21番さんごめんなさい🙏
そしてありがとう🌷

No.40 09/02/24 18:20
お礼

レスありがとうございます。私の仕事は直接患者さんと接する事は全くなく、医療行為にも勿論携わっていません。洗濯物をたたんだり、汚れ物を洗ったり、掃除したり、電話を取ったり、いわゆる雑用、お手伝いの様な感じです。それでも、月に何回か勉強会があって病院について教わります。医療行為に携わらない業務でも病院と関わっては違反なのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧