バスケ部マネ

回答3 + お礼3 HIT数 1975 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
09/02/24 11:57(更新日時)

私は今高校1年生で、文化部に所属しているんですが、ほとんど活動してなくて…そんなときにの男子バスケ部の子がマネージャーがいなくてスコアを書いてくれる人がいないからマネージャーやってくれる?と声をかけられました。もともと運動部に所属していてスポーツをやるのも見るのも大好きなので、今の部活よりもマネージャーをやってみんなの役に立ちたいと思いました。でも、マネージャーやればって言ってくれる子はその子1人だけだしその子以外は今までいなかったんだから別にいなくていいと言っていて反対意見のが多いみたいです。ちなみに工業高校なので今までマネージャーはいたことがないです。それでも自分なりにルールとかスコアの書き方とかを覚えてやる気は十分あるんですが…今すごく悩んでいます。高校生の男子バスケ部の方あるいはマネージャーの方どう思いますか??

No.936367 09/02/23 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/23 20:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

部員全員と顧問の先生とで話し合ってもらってはどうですか?


どんなにやる気があっても、部員がマネージャーを必要としていないなら、いる意味ないと思います。

もしくは、期間を決めて(一ヶ月だけとか)マネージャーに向いているか?
部活にマネージャーが必要か?…を部員と顧問にテストしてもらってはどうですか?

No.2 09/02/23 20:20
お礼

ありがとうございます(^_^)v。私も、部員が必要としていないならいても邪魔になってしまうだけだと思いました…
まだ顧問の先生に相談していないので早いうちに相談しようと思います。

No.3 09/02/23 23:35
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

バスケ部ではないですが部活に入ってました。

1の方と同じで顧問と部員で話し合ってもらい、本当にマネージャーを必要としているのであれば入ればいいと思います。
必要とされていないのに入っても感謝されなかったり、迷惑だと思われたりするかもしれません。

マネージャーは部員の身のまわりの世話をしなければいけません。もちろん週末、長期休暇中も部活はあるので友達と遊ぶ時間なども減ります。本当にそれを引退まで続けられるのかという点をしっかり考えて決めてください。


もしマネージャーになったら部員をしっかりサポートしてあげてください。

No.4 09/02/24 00:01
お礼

ありがとうございます。やっぱり顧問の先生に相談したほうがいいですよね。マネージャーになれたら、部員の支えになれるように努力しようと思うし、何があっても最後まで、引退までマネージャーをやりとげようと思っています。

No.5 09/02/24 09:48
バスケットマン ( 10代 ♂ 5uw3w )

元バスケ部です

正直マネージャーはかなり重要だと思います!
練習中のドリンクとかタイマーとか脱いだ後のジャージとか!
必要な場面がたくさんあるので居たらかなり助かります。

反対意見ってのはただの強がりだと思います……(^_^;)

マネージャーになったら
頑張ってくださいね😊

No.6 09/02/24 11:57
お礼

ありがとうございます(^o^)/すごく元気でてきました!!!思い切ってやってみようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧