注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

性格の不一致で離婚はあり?

回答23 + お礼4 HIT数 5087 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
09/03/24 22:32(更新日時)

性格の不一致で離婚された方、相手のどんなところが原因でしたか?
子連れ(0才)離婚考えてますが、考え過ぎて、何がなんだか分からなくなってます。自分が甘いだけ?我慢できない私が悪い?
浮気や借金、暴力があるわけではないのに離婚てゎ忍耐力がないだけなんでしょうか。

No.942811 09/03/23 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/23 00:51
匿名希望1 ( ♀ )

主さんが精神病むほどなら甘くないと思いますよ。

私は一年半で離婚しました。一番の理由は思いやりの欠片もないので絶望したからです。共働きで家事一切手伝わず、妊娠しても気遣ってくれることがなく…。
体力精神限界でした…
あと母親と密着していて毎日コソコソ連絡したり、話し合いも出来ず、改善の余地なしで我慢出来ませんでした。
私は結婚してから過呼吸になったり精神状態やばくなったので別れました。
今は快適に過ごしてます

No.2 09/03/23 00:55
通行人2 ( 30代 ♂ )

ワガママで離婚するなら 子供置いて行きましょう。簡単に離婚する奴がいるから、手当やら援助やら国の金が減るんです。
本当 ガキが子供産んで、ママゴト感覚で結婚するから離婚が増える。

No.3 09/03/23 01:35
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

2さん、どんだけ大税払ってんだかしらんが、怒りの矛先間違ってるよ。主さんはまだ離婚すらしてないよ。鬱憤晴らしは止しなさい。

あたしの場合は、性格の不一致が第一の原因ではないですが、それも大きな要因ではありましたね。でも、逆を考えると 性格が合わないから、色んな問題が発生したとも思えますよね。
借金浮気DVなどはないと言う事ですが、価値観の違いって、良ければ具体的に教えてもらえないでしょうか?
借金浮気DVなどがないのであるば、まだ我慢出来るのでは?と思ってしまいます。

No.4 09/03/23 08:20
匿名希望4 ( ♂ )

『離婚』と決める前に、ご主人としっかり向き合うべきかと思います。
母親が幸せでないと、子供を幸せに出来ないというご意見もあるでしょうが、それは父親も同じです。
『離婚』を考えるほど悩んでいると正直に話し、向き合ってくださいな。
子供さんがいらっしゃいます。焦らずに。

No.5 09/03/23 08:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

自分が忍耐力がないと少しでも思っているなら離婚は考えたほうがいいと思います。子供は何ヶ月ですか?産後のホルモンバランスのせいで旦那さまにイライラしてるかもしれないですよ

No.6 09/03/23 08:38
通行人6 ( 30代 ♀ )

初めての育児で大変ですね😣
疲れすぎて気分的にマイナスになっているかもです💦
旦那さんに、今の気持ちを話して見たら‥。聞いてくれる旦那さんですか❓
少し気分転換も必要かと思います。

離婚はよく考えて✋
結婚は妥協、我慢、忍耐

No.7 09/03/23 08:41
匿名希望7 ( ♀ )

100%完璧な人間はいないし、自分も相手にとって100%理想が叶っている訳ではありません。

最初は他人なので価値観も違います。
それを話あったり、妥協点を見つけるのが夫婦ではないでしょうか❓

合わないと言う主観的な価値観では分かりません。

そう感じる何かがあったのですか?

No.8 09/03/23 09:10
通行人8 ( 20代 ♀ )

0歳で離婚は、ひどすぎますね。暴力などはないんでしょ。
タグに価値観真逆とありますが、そんなの交際中にわかりますよね?

子どもができて結婚したんですか?違いますよね?

質問ばかりすみません

No.9 09/03/23 09:36
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

気持ちは凄い解りますが、年数を重ね喧嘩したり話し合ったりしていく内に、自分も変わるし相手も変わり、いつの間にか似た者同士になれるかもですよ?
我が家も、7年間沢山喧嘩をしながらも、二人で何かしら乗り越えてきましたが、今ではとても仲良しです。
今すぐに離婚しないで、もう少し話し合ってみたらどうでしょうか…焄

No.10 09/03/23 10:39
匿名希望10 ( ♀ )

2さんの気持ちも分からないではないですけどねぇ 確かに簡単に離婚して働かずもとい働き口なく生活保護もらいながら男作ってる輩沢山いますから(笑)でも まず主さんに詳しく聞いてから言った方がいいと思うよ
主さん離婚するとしてまず具体的な原因はなんですか?生活不一致なら慰謝料もらえないと思います 頼れる実家や就職口あるんですか? ある程度の貯えは?

No.11 09/03/23 10:54
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

離婚して主の稼ぎで普通の生活が出来る自信があるのなら離婚なされば~❓
今生活出来てるのは主の力なのかしら❓
離婚した後で✨旦那の有り難み✨旦那がいてくれたから生活出来ていたんだ😭と後悔しないで下さいね☝
私なら夫婦の性格より✨今の安定した生活の為✨に我慢しますけどね❗

No.12 09/03/23 15:09
通行人12 ( 20代 ♀ )

すいません、私は離婚経験がありませんがレスさせて下さい。
夫婦は元は赤の他人、それぞれ育ってきた環境が違うから価値観なんて違いますよ。うちも価値観が違うのでよく喧嘩します。そのたびにお互いの悪いところや直してほしいことを言ってます。離婚も考えたことありますが子供もいるし、親の都合で嫌な思いをさせたくありません。
暴力や浮気などがないんだったらもう一度よく考えた方がいいのではないでしょうか。

No.13 09/03/23 15:59
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

理由になりません そんな事言ってたら 誰とも結婚できないよ 合わせる 合わして貰う こういう事しましたか

No.14 09/03/23 17:05
通行人14 ( 50代 ♂ )

互いに譲り合ったり、譲られたりして夫婦になるものと思います。二人で価値観の違い、生活習慣の違いを乗り越えていくのが夫婦の始まりと思います。結婚はその難問に挑みますという宣言をしたって事です。
法律的にも、性格不一致、価値観不一致は正当な離婚理由と認めていないのは、この為です。二人で話し合いましょう。まだ、話し合いが出来ない程、冷えてないと思います。

どうしても離婚したいなら、自活して慰謝料を作り、誰にも世話にならないだけの生活基盤を作り、生きて下さい。そして、二度と結婚しないで下さいね。理由もなく離婚する人は、人を不幸にするだけです。

No.15 09/03/23 18:58
お礼

>> 14 沢山のお返事ありがとうございます。

旦那は面倒なことが大嫌いで、なかなか話し合いができません。
違った環境で生きてきた訳ですから違って当然なので、色々話し合って分かり合いたいと何度も試みたのですが、「何でそんなことばかり話すの?」「もっと楽しいこと話してよ」と暴れられました。
彼の考えは「怒りも不満も自分の心の問題だから自分で乗り越えろ」。だから、私が彼に不満を持ってもそれは私の問題だから「俺は関係ない、人のせいにするな」もしくは「こんなに家族の為に頑張ってるのに何が不満だ」といった感じです。でも彼は家に帰るのが嫌だからと仕事と偽りパチンコや試写室通いしてます。独り暮らしに比べたら制約のある結婚後の家が窮屈なのは当たり前だと思います。ご飯用意して旦那の部屋片付けてお風呂沸かして待ってるのに、帰るのが嫌だなんて言われて悲しくて仕方ないです。

彼は裕福な家庭で育ち親に叱られたり意見されたことがないそうです。

続きます

No.16 09/03/23 19:08
お礼

歩み寄り方が分かりません。
「助けて欲しい時がある」「お互い言わなきゃ分からないよ」と言っても「自分のことは自分で解決しなくちゃいけない」と言われておしまいです。彼も不満や愚痴を言いませんが、あからさまに不機嫌になるので、それなら言って欲しいとお願いしても「腹が立ったら顔に出るのは当たり前。いちいち気にするな」とまた相手にされません。

夫婦ってなんでしょう。

手取り18万、小遣い2万…なのに旦那の財布には10万近く入ってた。恐らく実家に帰った時、もらって来たんだと思います。それを生活費に回して欲しいとは思いません。ただ、小遣いでやりくりする気がないこと、自分はお下がりなんて着たことないくせに我が子に「子供の服なんてお下がりで十分」と言ってしまえることに不信感を抱きます。

自分は「いい人間」と信じてるのか、私が旦那の帰宅時間近くに過呼吸で倒れてても、育児疲れとしか思ってもらえません。

長々とすいません。言い訳みたいになってしまいました。

混乱してます。すいません。

No.17 09/03/23 19:33
通行人17 ( 20代 ♀ )

主さんの迷う気持ち私は十分に理解できます。
うちの旦那も似たような感じです。
このようなスレを立てると必ず批判されます。なので私は立てませんでした。
私は世の中の当たり前の意見と必ず言われる『親の勝手で離婚なんて子供が可哀相‥旦那も可哀相』と言われるのが嫌で、ずっと我慢してきました。
我慢、我慢の毎日‥
気が付いたら私はうつ病になっていました。

主さんが今どうしたいのかわからないのであれば、距離をとって別居など考えてみたらどうですか。
私も今別居を考え、計画を立てています。

自分がダメになるまで我慢は絶対しないでくださいね‥

No.18 09/03/23 20:14
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

我が家も同じでした。
『何でも聞くな』『悩みや不満は自分で解決しろ』
楽しい会話にしか食いつかず、仕事と嘘をついてパチンコ行ったり、知らぬ間に借金してたり…
 
『あぁ…何を言っても気持ちが伝わらないんだ。夫婦って何だろう焏』
と、かなり泣きましたし、精神科にもお世話になっていました。
 
でも、ある日なんとなく気が付いたんですよね。
私は私の人生を歩いてるんだって。
協力するとか、いたわり合うとかいうのは、何かの後でついてくる。
私は、働いてみたり、主人が機嫌悪い時には詮索せずに縁の下の力持ちになろうとか、色々と一人で工夫してみました。
 
途中、主人が入院したり、お金に苦労したりしても、意地で笑いながらがむしゃらに走ってきました。
 
気付いたら…
物凄い優しくて、いつも労ってくれるし、食事まで作ってくれるような主人がいました。
 
辛かった事なんて忘れてしまう位に幸せです。
 
主さんの苦しい気持ちも解るから、離婚を反対出来なくなっちゃったけど、主さんが変われば旦那様も変わるし、子供が成長すると夫婦共に変化はありますよ。
考えてみて下さい。

No.19 09/03/23 22:05
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私とまったく一緒ですよ💧
性格不一致って聞くと、えっそれだけで離婚?て思うけど、思いやりもない、話し合いができないんじゃ結構キツイですよね?
話聞いてくれなきゃ、気持ちがリセットされないまま不満ばっかりだし、私だって人間で感情があるんだからってなります😭放置されてる気分になってしまうんですよね。こんなに近くにいるのに相談もできない、話し合いもできなければ進展がないし、言えば不機嫌になるじゃ、夫婦って何?ってなりますよね💧
主さんの気持ちすごーく分かりますよ‼
話し合いができない、思いやりがないは、精神的に病みますよ💦

そういう人って反対に相談はしてこないけど、その分自分は人の迷惑関係なしに自由に行動して人には干渉されたくないんですよ💦

No.20 09/03/24 03:36
匿名希望10 ( ♀ )

結婚前は思いやりあってなんでも聞いてくれるタイプだったの?子供出来る前は? 旦那のどこが好きで結婚の決め手になったのかな 例えば結婚前は聞いてくれた話と同じ内容を今話ても 自分で解決しろって言うかな 主さん自身は結婚前と今となんら変わりなく旦那に接してますか?

No.21 09/03/24 09:59
匿名希望7 ( ♀ )

相手は別の人間です。

人間関係の大前提で相手は自分の思うような発言はしないし、行動もしません。
こういう時はこうしてくれる筈
こう言ってくれる筈
に自分が縛られていませんか?

辛くて苦しかったら、分かっくれて当然では無理です。
医者じゃないのですから。
「ゴメンネ。ちょっと呼吸が苦しくなって…。少し休んでもいいかな…。」
と言ってみましたか?

No.22 09/03/24 11:11
お礼

>> 17 主さんの迷う気持ち私は十分に理解できます。 うちの旦那も似たような感じです。 このようなスレを立てると必ず批判されます。なので私は立てません… 17さん、レスありがとうございます。
気持ちを分かって頂けて嬉しいです。
別居も考えましたが、別居する時は9割離婚覚悟でないならするなと知人に言われたことや、別居にかかる費用を考えるとどうも踏み出せません。
でも17さんは行動されるんですね。凄いことだと思います。私は悩んで立ちドマってるだけ…
良い方向に向かうといいですね😃

No.23 09/03/24 11:19
お礼

>> 18 我が家も同じでした。 『何でも聞くな』『悩みや不満は自分で解決しろ』 楽しい会話にしか食いつかず、仕事と嘘をついてパチンコ行ったり、知らぬ間… 9さん
本当に同じですね。びっくりです。
今の幸せを掴むまでに、苦労されたんですね。尊敬します。そして心から「9さんの努力や忍耐、苦労が報われて良かった~☺」と思います。
そういったお話を聞くと、まだ結論を出すのは早いかな、もうちょっと頑張ってみようかな、と思います。
結果を急いではいけないですね。結婚は修行…なんでしょうか。

私は子供の頃、親の疲れた顔を見て育ち、生きてることが楽しそうには見えず、自分のせいで親は苦労してるんじゃないか、私はいないほうがいいのかな、と思ってました。自分の子供にはそんな思いさせたくないあまり、思考が偏ってしまってるかもしれません。

No.24 09/03/24 13:26
通行人24 ( 20代 ♀ )

主さんの苦しいお気持ち分かります😣私も今5ヶ月の子供がいますが、離婚を考えています💧状況は主さんと良く似ています。主さんはまだ夫の事が好きですか❓私は、何を話しかけてもテレビばかり見て無視、全て人任せで、私から近寄らないとキスもHもしない、祖父が危篤になった時も亡くなった後ですら優しい言葉もかけてくれない夫を、もはや異性としては見られなくなり、隣に座る事すら無くなりました。好きならもう少し頑張って欲しいですが、我慢のし過ぎは主さんのお体が心配です😣いつでも離婚できるように、まずは資格を取ったり、仕事を探してみては如何でしょうか❓同時に少しずつ自分名義の口座に貯金をしていき、離婚費用が貯まるまでに、どうするかのんびり考えてみるのは如何ですか❓選択肢が広がると、少し気も楽になりますし、もしその間に夫婦仲が修復できたら、その時はそのお金で旅行でも楽しんでもいいですし😃✨ただただ悩んでいては、体に悪いですょ❗せっかく頑張って産んだのですから、幸せになって下さい😃どちらの道を選択してもあなたは悪くありません✨それに子供は何があっても絶対にお母さんが大好きですから☺

No.25 09/03/24 16:50
匿名希望25 ( ♀ )

性格不一致離婚は凄くある話しだと思います。けど個人的な意見ですがこれは子供がいない夫婦ならよくあっても仕方ない気がします 子供がいるといないでは離婚の重みが全然違ってきます 性格や価値観が合わないと衝突するし生活していくのは難しいと思いますが、もし私なら子供の事を一番に思って腹の立つことや納得いかないことも我慢や自分の中で無視してやっていきますね それをしていくと相手も逆に我慢や合わせたりしてくるようにもなると思います 主さんの悩みは離婚を決める程、深いものとは思います。けど夫婦何十年と連れ添ってる人でも性格が合わない、喧嘩なんてよく聞きます それでも一緒に子を育てて生きている人が殆んどです 全く別の環境で育った全く違う人間なのですから…それでも殆んどの人達が離婚せずに生きてるのはやっぱりこういうことなのではないでしょうか

No.26 09/03/24 20:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

この凄まじいお礼飛ばしは一体…

No.27 09/03/24 22:32
悩める人27 ( ♀ )

私も主さんと同じ状況で離婚届けが目の前にあれば旦那も迷わずハンコ押すだろうな。
最近悩みすぎてご飯も喉を通らず母乳もでなくなった。自分の事いがいはすべて面倒くさいで済まされ欲しい物が手に入らなければ暴れだす。
ここに書き込まれたレスを見て涙が出てきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧