冷凍について🙏

回答5 + お礼1 HIT数 860 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/02/27 23:31(更新日時)

生野菜&肉って切って冷凍するとどのくらい日持ちしますか?
一週間くらい持つなら休みの日に切ってしまって、平日はそれを使って調理するだけに出来れば平日の家事が短縮できるしいいな~と思ったのですが‥
それかもう冷凍野菜を買っちゃった方がいいですか?
アドバイスよろしくお願いします🙇

後私はよく夕食のおかずを多めに作っておいて、残りのおかずに手を加えて次の日新しいおかずにして出したりしてるんですが‥これって旦那に失礼なんですか?友達は次の日に前日のものを出す時は謝るそうなので、他の家庭では妻としては駄目な行為にあたるのでしょうか?

タグ

No.944244 09/02/27 01:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/27 02:26
匿名希望1 ( ♀ )

素材を切るだけでそのまま冷凍ですか?
私は、その日がハンバーグなら余った具でハンバーグを作って焼いて冷ましてから冷凍!それとか、ピーマンの肉詰めにして焼いて冷まして冷凍!
みたいに違う物に変えたりして火を通してから冷凍してます。
食べる時はレンジで暖めるだけでいけるしね。
餃子を作った時でも余った具にパン粉と卵を加え、ハンバーグに変えたり次のおかずになる様に使い回してますよ。
野菜等も、そのまま冷凍するよりは茹でたり、ロールキャベツ等にしてから冷凍保存します。
お肉も、そのままだと直ぐに色が変わってしまうので、下拵えだけして冷凍です。

No.2 09/02/27 03:43
通行人2 ( ♂ )

野菜は分かりませんが、母がパックに入った状態の6年前の冷凍肉で野菜炒め作ってました💦普通に食べれました😨

No.3 09/02/27 05:48
通行人3 

生野菜は細胞が破壊されるので家庭用の冷凍庫で冷凍するのは無理です。 売っている冷凍野菜が大丈夫なのは急速冷凍しているからです。 野菜は調理してから冷凍を。
肉は切る際に手・まな板・包丁から雑菌が少なからず付着しますから、冷凍していても雑菌の繁殖は徐々に増します。安全に消費するなら1週間が限度だと思います。 それから肉は店頭に並んだ時点が熟成度としては食べ頃で、冷凍しても熟成度は進んで味は徐々に低下していると思って下さい。 たとえ1週間以内でも肉に霜が真っ白に付着していたら‥食べない方が良いと思います。 何故なら霜の正体は氷ではなく‥氷点下でも繁殖する事が出来るバクテリアですから。

No.4 09/02/27 06:17
匿名希望4 

ブロッコリーやかぼちゃ、いんげんなどは茹でてからジプロックで完全に密封して冷凍してます 1ヶ月くらい全然平気ですよ ただ、あまり長く置くと冷凍庫の臭いがつきますね 万能ネギのみじん切りとか生で冷凍すると、お豆腐にのせたり何かと便利です

しいたけなんかはわざと生で冷凍してから煮物に使います そのほうが味が染みるって📺でやってました

No.5 09/02/27 10:22
匿名希望5 ( ♀ )

昨日 テレビで万能ネギを切ってペットボトルに入れて冷凍しているのを見ました。1ヶ月はOKと言ってたので 早速試してみたいと思います。

No.6 09/02/27 23:31
お礼

ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧