産休あけ 職場の雰囲気が辛いです

回答5 + お礼1 HIT数 4100 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/04/08 19:36(更新日時)

育児の悩みではないのですが、働くお母さんが多いと思いスレたてさせて下さい。

産休あけで1日から復職しました。
が、私のポジションに新しい人が入っていて私の仕事が半分になりました。
フルタイムですが半日以上することがありません。他の同僚は今まで通り忙しそうに働いているので居づらいです。
妊娠した時に上司に退職したいと伝えましたが、戻ってきてほしいと言われたから仕事を続けようと思ったのに…。
産休をとらせてもらった分 復帰したらがんばろうと思ってただけに なんか悲しいです。

職場で産休をとったのは私が初めてです。
私と同じような思いをした方は仕事 続けましたか?

No.960627 09/04/07 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/07 20:54
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

子供が具合が悪い時に、あまり忙しいポジションに居ると、休めなくて大変ですよ💦
私は以前事務主任をしていましたが、子供に無理させてしまったり、誰にも預かってもらえない時には、子供をおんぶしながら仕事した事もありました😥
今は同じ職場で短時間のパートをしています。
みんなのサポート的なポジションなので、気が楽になりました。
確かに昔のようにお給料も無いし、仕事のやりがいは少なくなりましたけど、子供が大きくなるまでは、ママ業を優先するつもりです。

No.2 09/04/07 21:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

忙しい方に「何か手伝える事ありますか?」など、声を掛けてみましたか?
仕事が無いなら、自分から探す事が大切ですよ。

わたしも9月から復帰予定です。
もちろん、わたしのポジションにも人が入っています。
でも、仕事が少なければ雑用もこなそうと思っています。新人の気持ちで…。

育児・主婦・仕事の掛け持ちは大変だと思います。
お互いに頑張りましょう😊

No.3 09/04/07 23:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も産休を取り会社復帰しました。もう2年と10ヶ月立ちました。免疫がきれはじめると保育園で次々と病気をもらいます。しばらく3歳超えるまではその状況でお手伝いしてた方がいいと思います。前のポジションにそのまま入ると病気した際に休みにくいと思います。
私は同じポジションに戻り育児時間を申請したにもかかわらず残業で20時21時当たり前でした。人もいなく出入りの多い会社なので仕方なかったです。
家庭と仕事の両立は大変だけど、まわりに協力してもらいましょう。順番ですから。私も後輩に自分がしてもらった事やしてほしかった事をしていきたいなと思います。

No.4 09/04/08 00:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

子供が病気しまくりになると、今の職場の配慮が有り難く思えますよ👍

休日出勤や旦那がお迎え代わってくれた日に最終まで残業したって、全然追い付かないくらい病気する事もありますから😂

子供がインフルエンザで休業4日目の母より😭

…予防接種受けたのに💦

No.5 09/04/08 16:26
お礼

皆さん ありがとうございます。

素直に考えれば 休みがとりやすくていいのはわかっているのですが、職場の体質上 居づらくさせて退職に追いやるんだろうな…って。
元々 経営者はそういうタイプだからわかっていたのに 甘い言葉にやられてしまったって感じです😠
私のポジションに座ったのは新入社員。私の机はありません。嫌がらせですよね。

仕事を教えさせてその子が覚えたら私はクビなんだな~って。
同僚は産休の間 私の分まで働いてくれたから、働ける間は同僚の仕事が軽減されるように働きたいと思います。

No.6 09/04/08 19:36
通行人6 ( 20代 ♀ )

私もそんなことありました😥
復帰したら机がない😱
復帰する日も伝えてたのに座る場所も荷物置く場所なく…ものすごく傷つき、お客さんが座る場所で仕事?してました…😂

そして今2人目の育休中です
書類を持ってちょっと会社を覗いて見たら…私の机は物置になってました😂ダンボールや大量の本を置かれ、机にあるはずのパソコンが見えない…
復帰する日が怖いです😠

けどあまり気にしないことが一番です😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧