関連する話題
旦那が行方不明です
息子に絶縁宣言され…
旦那が発した一生忘れられない言葉

旦那と息子が殴りあい

No.51 13/02/06 21:44
サラリーマンさん31 ( 27 ♂ )
あ+あ-

意味分かりますよ

ソファーってのは言わば特等席で、一番いいポジションにセットしてある座席なんすよね

そこに父親が仕事から疲れて帰って来て子供がガァガァ寝てたら不快になるのは当たり前

もちろん息子は父親が早く帰って来るなんて知らずに寝てたんでしょうから、旦那さんもちょっと短気だったかも知れないけど、こういうのは家長である父親に対しての配慮だから

昔、細木数子の番組内の相談コーナーで、若い娘が、ソファーに座ってテレビを見てたら、帰宅した父親からいきなり頭を叩かれて「よけろ」と言われムカついたと話していて、それに対し細木氏は「そんなものは当たり前だ、ソファーはお父さんの席だ(一番偉い人が座る席)、そのお父さんが仕事から疲れて帰宅してるのに、養ってもらってる立場の娘がドンと座ったままよけようともしない配慮の無さに頭を小突かれたんだよ、そんなものはお父さんが悪いんじゃなくて、父親を侮辱するような態度でいたアンタが悪い」と指摘されていました。

それにちょっと似てるなーと思いましたよ。

家の母親なんかは、私が小さい頃、ソファーに座ってて父親が帰ってきたら「ほら、よけなさい、お父さん帰って来たから」と父親を立てていました

だからこういうトラブルは一切無かったですよ

母親が父親を立てて気配りをしていたので、子供ながらに自然と父親に対する配慮心は身に付いていたような気がします

51回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧