注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

既婚者なのに…バカな私。

No.26 14/07/06 10:30
ノエル ( l4HNCd )
あ+あ-

初めまして、レスさせて頂きますね。

とてもお悩みでお辛いのですね。
書きながら泣きそうになってしまう主さんを想像して、
私も胸が痛みます。

お子様がおられてお悩みのようにお見受けいたしましたが、
私自身は両親が離婚していますが特に「裏切られた」
と感じる事はありませんでした。

それはきっと母が私を責任を持って引き取り、
愛情を持って育ててくれたからだと思います。

もし子供の立場になって意見をいう事が許されるなら、
私は不仲な両親を毎日見る方が辛いです。

大好きなお父さん・お母さんなら、
笑顔でいてほしいと私なら思います。

それで離婚という結論に至るしかなかったとしても、
問題は「離婚したかどうか」ではなく、
「離婚してもどれだけ子供の事を考え、
誠実に愛と責任を持って育てられるか、
離婚の説明ができるか」だと思います。

それがあれば、子供も「裏切られた」とは感じにくいのではないかと、
勝手な想像ですが感じました。

それとどれだけ母親であっても、
主さんは一人の人間なのですから、
主さん自身の幸せを考える事が罪だとは
少なくとも私は思いませんでした。

私なら、もし母親が父親以外の人と一緒になる事で、
幸せになって笑顔になってくれるなら、
単純にそっちの方がいいと思ってしまいますし、
その幸せになれる人と一緒になれなかった理由が
「自分」なんだとしたら私はかえって苦痛です。

やはり私がそういう考え方を持つようになったのは、
母が責任と愛情をもって私を引き取り、育ててくれたからだと思います。

それがなければ、私は父や母を恨んでいたかもしれません。

これはあくまで私の感じ方ですし、
主さんのお子さんが同じことを思うかどうか、
それはわかりませんが、主さん自身の人生は
子供が出来たからと言って捨てなければならないものでは
ないような気がします。

26回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧