関連する話題
毎晩求める主人。逃げたいです。いっそ外でしてくれたら…
しょせん男にとって他人事ですか?つらいです涙がとまりません
性の介護

乳児連れがバスで立つことについて

No.34 09/03/13 12:03
通行人8 ( 34 ♀ )
あ+あ-

赤ちゃんて泣きますよね。急に。グズグズを放置したら大泣きになりますよね。そうしたら、とりあえず立ち上がってヨシヨシしたり気分変える為に外を見せたりしませんか?
我が侭とか自分勝手と言うレスは少し違うと思います。

例えば、高齢の方、赤ちゃん連れや妊婦さん、身体が不自由な方等がバスに乗車していたら、運転士はいつも以上に運転に配慮すればいいし(実際私が利用する路線バスではブレーキや乗降の際、止まりますよ、気をつけて下さい、捕まって下さいとアナウンスしてくれます)満席で座れない場合だって多々ありますよ。
赤ちゃんが泣き出したら煩いから下車しろと言われる場合もありますよ。
きちんと抱っこ紐を装着し両手が空く恰好で乗車していたならいいんじゃありませんか?そこまで強制されても困りませんか?
万一、何て言っていたら、バスに暴走車が突っ込んで来て事故になる場合もあるし…と言う揚げ足取り的なレスばかりしても、ねぇ?

要は、公共機関での皆のマナーと思い遣りだと私は思いますよ。主さん。

34回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧