関連する話題
性の介護
公共の場所で自慰行為
毎晩求める主人。逃げたいです。いっそ外でしてくれたら…

乳児連れがバスで立つことについて

No.36 09/03/13 12:48
通行人36 ( 30 ♀ )
あ+あ-

私は子どもとの移動はほぼ自家用車ですが、チャイルドシートについても同じような点があります。
ようは、「急ブレーキなどでの怪我を予防するために」バスで椅子に座ったり、生まれたばかりの乳児にもチャイルドシートを義務付けているわけですが、ハッキリ言って、私自身、生後間もないフニャフニャの赤ちゃんをチャイルドシートに乗せる事にすごく違和感を感じました。時速40~50キロの走行なら、(運転手以外の人が)抱っこしてて、もし急ブレーキがかかっても、よっぽどの事故じゃない限り大丈夫では?と感じました。これはあくまで私個人の見解ですが。
逆に、バスでの着席やチャイルドシートを徹底する人は、その「よっぽどの事故」が起こった時の危険性のほうが重要なんだと思います。ただし、「よっぽどの事故」の場合、シートベルトをしていなかったから助かったというような話も聞いた事があります。
ようは、個人個人の重視するポイントの優先順位の問題でしょうか。
バスの運転手さんは、男なので母親の気持ち(赤ちゃんが座ったら泣く)もあまり理解できないと思いますしね…(^_^;)

36回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧