注目の話題
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

子離れ出来ない嫁に困っています

回答92 + お礼4 HIT数 15019 あ+ あ-

専業主婦さん( 65 ♀ )
15/07/27 07:43(更新日時)

現在嫁は妊娠中で、もう少しで五歳になる孫が一人居てます。

嫁が出産、入院中は私たち夫婦が孫と息子のお世話をしようと思っていたのに話がややこしくなっていて困っています。

孫は幼稚園に通っているのですが、入院中は毎日延長保育をするそうです。
私たち夫婦が見るからと言っても「うちの子延長保育が大好きなんでお迎えだけお願いします」と。
息子にも言ってみましたが嫁の入れ知恵でか同じ返答でした。
延長保育は六時迄あるので迎えに行ってご飯を食べさせたら孫とゆっくり過ごす時間がなくなりますよね?
それに自宅に帰って寝るって事は二時間位しか一緒に居れません。
朝は息子がバス停まで送っていくと言っており、私は朝も孫を送り出す事が出来ません。
嫁が退院したら一ヶ月間嫁の実家から幼稚園に通うそうで全く会えなくなってしまいます。
入院中の間くらい私たち夫婦に任せてくれても良いのに腹が立ちます。

嫁が入院したら息子に上手いこと言って預かりたいと思っているんですが、どのように言ったら了承を得られますか?

本当は嫁が実家に帰っている一ヶ月間も孫を見る予定だったのに、嫁が子離れ出来ていないせいで一緒に連れて帰ると言っているんです。

孫も「ママが居ないと泣く」と情けない事を言うので親離れさせたいのですが何か良い方法はありませんか?


No.2237084 15/07/20 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/21 00:01
通行人1 

あんまり 首を突っ込まないでください
頼んだことだけやってもらえれば十分です

No.2 15/07/21 00:06
通行人2 ( ♀ )

息子さんの子供=孫は諦めましょう。
娘の子供=孫に期待しましょう。
改めて 歳が離れてしまったけど 女の子産んどいてよかったと思いました。
息子は嫁さんに取られるよ~。
気を使いながら可愛がるなんて馬鹿らしい。

No.3 15/07/21 00:09
通行人3 ( ♀ )

子供はお母さんと一緒にいるのが一番!
実家から幼稚園に通っても良いではありませんか。

No.4 15/07/21 00:10
OLさん4 ( 30代 ♀ )

何を言ってるんでしょう?
今回預かるのはアナタの『孫と一緒に居たい願望を満たすため』じゃなく、嫁の入院中に孫が寂しくないよう、息子さんに負担がかからないよう、親として手助けしてあげたいからですよね?
なのに『孫と過ごす時間が少なくなる』だの、何子供みたいなワガママ言ってるんでしょうか。

それに子離れやら親離れ言いますが、まだお孫さん五歳ですよ?
お孫さんには妹か弟が出来て、お母さんを独占出来なくなる。
嫁は出産して上の子ばかりを気にかけてあげられなくなる。
その大事な時期に、なぜわざわざ親子を引き離そうとするのでしょうか。

これを機に孫を自分になつかせたいのか分からないけど、出産後で嫁も孫もナーバスになる時期だからこそ、お孫さんをお母さんの側に居させてあげるべきだと思いますが。

お孫さんはアナタの慰みものじゃありませんよ。

No.5 15/07/21 00:10
通行人5 ( ♀ )

孫はあなたの都合のいいオモチャじゃありません。
一ヶ月も子供を母親から引き離すつもりだったんですか?
子離れって………………5才なんですから、実親と過ごすのが当たり前。

まぁ主さんみたいなおばあちゃんは、今お嫁さんのお腹にいる赤ちゃんが産まれたら、今いる5才のお孫さんからコロッと赤ちゃんの方に寝返るんでしょうけど(-.-)

No.6 15/07/21 00:13
働く主婦さん6 ( ♀ )

ん?
子離れ出来てないのはあなたでは?
息子さん夫婦は、なるべく親に負担をかけずに自分達で出来る所はやっていこうと思ってるのでは?
寂しい気持ちは分かりますが、温かく見守れませんか?

あと、里帰り中に五歳の上の子とママを引き離そうなんて間違ってますよ。
お兄ちゃんにとって、下の子が出来るって一大事なんです。こんな時こそママの側にいさせてあげないと。
五歳で親離れも何もありませんよ。

No.7 15/07/21 00:19
通行人7 ( ♀ )

五歳で子ばなれや親ばなれはまだまだ早いと思います。小さい子供はできるだけ親の側がいいわ。 主さんは息子さん夫婦から頼まれたことだけをしてあげるのが一番いいと思います。必要以上は嫌がられますよ。

No.8 15/07/21 00:22
お師匠さん8 

情けないのは主。
祖父母にオモチャにされた孫は将来豚になる。
いい顔したい為に餌で釣るからだ!

No.9 15/07/21 00:30
通行人9 

5才児に親離れしろって?
呆れたお婆ちゃんですね

孫は貴女のオモチャじゃないよ
ワガママ過ぎです

出産、入院期間は貴女が出来る事をサポートする
それ以上、首を突っ込まない
孫を私物化しない

No.10 15/07/21 00:38
専業主婦さん10 

あなた、でしゃばり過ぎます。
嫌われるわよ。
…もう、嫌われてます。
心を入れ替えないと寂しい老後になりますよ。
あのお婆ちゃん好い人だったね…と言われた方が何倍もステキな事だと思いませんか?

子供が、ママが良い!!と言うのは当たり前。
それを、また上手い事言って自分の思い通りにしようとするなんて…
すみませんが、飽きれました。

No.11 15/07/21 00:42
通行人11 ( ♀ )

記載の年齢が本当なら、お孫さんの面倒は、体力的にしんどくないですか?
息子さん夫婦は、年齢の事も考えて主さん達が心配で気遣っての事なんじゃないでしょうか。

No.12 15/07/21 00:45
お礼

皆さんありがとうございます。


正直驚きました…
頼まれた事だけやっておけば良いとは…
近所に住んでいながら普段全く頼ってくれないので、こんな時こそと思っていたのに残念です。
下の子が産まれたら上の子には構っていられません。
私が実際そうでした。
そういう事もあり孫を預かるつもりでいたのに嫁は「上が幼稚園に行ってる間は下の子に。上が帰ってきたらこんな時だから上の子をいっぱい構いたい」と言い出しました。
孫はもう五歳でお兄ちゃんになるんだからと言い聞かせなさいと言いましたが「でも親の都合でお兄ちゃんになったのに、お兄ちゃんだからと我慢させるのは可哀想だし」と言います。
甘すぎます。
この間息子家族が来た時に孫に「お兄ちゃんになるんだからママにべったりじゃ駄目よ。赤ちゃんに優しくね」と言ったら孫が怒りだしました。
キチンと言い聞かせをしていないからです。
嫁に言い聞かせはしているのか尋ねたら「ママは○○くんが一番大好き。赤ちゃんが産まれても○○くんの事が大好きなのは変わらないからね」と言っているそうで呆れました。
お兄ちゃんだから優しくするように言った方が良いと私が教えても素直に聞いてくれません。
これまでも私のアドバイスは全く聞いてくれずでした。


自分たちの要望はお願いしてくるのに、私たち夫婦の要望は聞き入れてくれないなんて酷すぎます。

五歳で子離れは早いとありますが、娘なんて孫(二人は成人で一人は七歳)が赤ちゃんの時から泊まらせたり預けに来たりしていましたよ。

No.13 15/07/21 00:51
専業主婦さん13 

正直な話
五歳の子供だったら祖父母といるよりも、幼稚園でお友達とたくさん遊べる方が楽しいですし、子供の体力って祖父母が思う以上にあるんですよ

それに五歳の子供を一ヶ月も親から離すなんてありえませんよ。
そんなに離されたら子供は子供なりに色々と考えて、ママはもー僕のこと要らないのかな
赤ちゃんの方がやっぱり可愛いのかな?とか色々と考えちゃいますよ

ただでさえしたが生まれて子供なりに不安になったりしてる部分があるのに余計に不安にさせてどうするんですか?
不安になる今だからこそママに甘えさせてあげるんですよ

子供うんだことあるのにそんなこともわからないんのですか?

No.14 15/07/21 00:53
専業主婦さん13 

あとお嫁さんのことを子離れできないっていってますが、主さんもお嫁さんのことを言う前に孫離れしたらどうですか?

No.15 15/07/21 00:55
通行人3 ( ♀ )

まあ、嫁さんにも親がいるのだし、主さんがしゃしゃり出る幕はないってことだよ。
息子を持つ親の宿命だよね。

No.16 15/07/21 00:55
通行人16 

お嫁さんに心から同情します。
まぁある意味姑の嫌なところがよくわかる、いい参考スレですね。

No.17 15/07/21 00:57
専業主婦さん17 

投稿を読みましたが“話がややこしくなってる”と感じた部分はどこにもありませんでしたよ?
どなたかも書かれてましたが、子離れ出来てないのはあなたの方だと感じました。

退院したらお嫁さんが上の子を連れて実家に帰られる事も、何一つおかしい部分はないと思います。

実の母親に助けてもらうのが何より安心で心強いに決まってます。
こういうのは、娘を持つ親たちの特権みたいなものだと私は思います。

お嫁さんが入院している間、幼稚園のお迎えと夕飯をお孫さんと一緒に食べれる、それだけでもとてもいい時間なのではないかなと思いますが。。
うちは子供が一人ですが、もしこういう状況になったら、私なら入院している間はもちろん、出産予定間近から実家の母に家にきてもらってるだろうなと思います。

文面からして、双方のご両親がどちらもお子さんご家族と同じ市内という事なのかなと読み取れましたが、お迎えと夕飯という部分をお願いしたというのはお嫁さんなりの気遣い、嫌な言い方をすれば譲歩、我慢、なのではないかなと、同じ嫁の立場としては感じます。

息子さんに上手いこと言って預かる事なんて出来るわけないと考えた方がいいと思います。

5歳なんて、まだまだまだまだ、ママが一番の幼い小さな子供ですよ?
ママがいないと泣いても何の不思議もないし、5歳で親離れしてる子なんてそうそういないと思いますよ!?それを情けないだなんて、おばあちゃんとしてちょっとどぉかと思います。
お嫁さんが5歳の上の子を一緒に実家に連れて行くなんて当たり前の事です。まだそんな年で子離れする必要もないと思います。
二人目が産まれたら上の子は嫉妬したり何かと大変な展開も予想出来ます。そういう時に、心許せる自分の親に赤ちゃんを見てもらいながら上の子と一緒にゆったり過ごしてあげたりするそういう事が、お嫁さんにはきっと大切なはずです。

息子側の親はこんなもんだと、いい意味で諦めるべきです。

No.18 15/07/21 01:12
OLさん4 ( 30代 ♀ )

妙に常識あるお嫁さんですね。
レス読んでも、お嫁さんは妙に常識的、主さんは呆れるほど独り善がり。

もしかして主さん、本当はお嫁さんですか?
偏った子育て論で孫をオモチャにする姑に悩んでます?

No.19 15/07/21 01:13
通行人19 

主さんは、本当にお孫さんの事を考えての事ですか?
お孫さんは、まだ頭ではお兄ちゃんになることを受け入れてないと思いますよ。あなた様がお嫁さんの気持ちを受け入れていないようにね。
赤ちゃんが産まれて触れ合う事でお兄ちゃんになって行くのです。
その最初の大切な時間を奪うなんて本当にお孫さんの心を歪ませる原因になります。
やめてください。
それから、あなた様の娘さんがあなたに小さい子供さんを預けたとありますが…それは、実家の親だからです。
お嫁さんにとっては実家はあなた様ではありません。
きっと、娘さんがご主人の実家に子供さんを預けたりすると違う文句を言うのでは?
あなた様は、幸いにも娘さんもお持ちのようですので今回の件を娘さんに置き換えて考えてください。
娘さんが二人目が産まれる時に上の子をあちらのご両親がめんどうをみると、そうしたら答えが自然と出るのではありませんか。

No.20 15/07/21 01:18
通行人20 ( 20代 ♀ )

私その、
“おにいちゃんだから”
“おねえちゃんだから”
って言葉私は大嫌いです。

私は、
下に弟がいますがこの言葉を言われた時
<正直好きでなった訳じゃないよ?>
の感情でした。


20歳越えた人の子離れはして下さいですが…5歳児に子離れってわかりません。

まだまだ、甘えたい時期だし今しか見れない成長があるしいずれ子離れしますよね?


5歳児に何を求めてるの?

No.21 15/07/21 01:23
専業主婦さん17 

12番で返信を書かれていましたが、恐らく読んだ皆さん思ったはずです。

“娘さんが、お孫さんを赤ちゃんの頃から預けにきたり泊まらせにきたりしてた”← それは、娘さんだからです!わかってらっしゃるじゃないですか!?まさに今、お嫁さんも娘として実の親を頼ろうとしているわけです。恐らく実のご両親の方には今後、上のお孫さんを預けたりされる事も、あなたの娘さんのようにあると思いますよ。
それは、決して親離れ子離れしているからではなく、単純に実の親に頼むのが一番安心で変な気遣いもいらないからです。

お嫁さんの発言等、読んだ限り、素敵ないいママさんだなと思いました。

人生の大先輩として、息子さんご家族の生活には何も口出しするべきではありません。

助けてほしいと手を伸ばしてきた時には、全力で手を貸してあげればいいだけと思います。

No.22 15/07/21 01:28
専業主婦さん22 ( 30代 ♀ )

私が嫁さんの立場だったら、わんぱくな五歳の息子を義理の両親に預けるなんて申し訳なくてできません。自分達夫婦で出来る限りの事はして、本当に困った時は義理両親に頭を下げてお願いすると思います。嫁さんは主さん夫婦に気を使っているだけだと思います。主さん考えすぎですよ。主さん夫婦の事を考えての行動だと思います。

No.23 15/07/21 01:48
専業主婦さん23 ( 50代 ♀ )

主さんが、でしゃばりすぎですね。
子離れできていないのは、主さんの方です。
スレ文や返レスを、よく読み返してみてください。
「私が」「私が」と、ご自分がしたいことばかり。

息子さんは、結婚して独立されたんです。
もはや、別の家族です。
お孫さんは、息子さんとそのお嫁さんの子ども。
子どもの教育は、両親がするものです。

主さんはお子さんたちを、そんなに頻繁にお姑さんに預けていたのですか?

No.24 15/07/21 02:14
経験者さん24 ( 40代 ♂ )

主さん、優しくありません。自分がやってあげてるという自己中心な怖い人です。

お嫁さんは優しくしっかり考えて子育てしています。延長保育で社会を勉強させて厳しくし、頑張ったらお母さんやお父さんのもとへ。アメとムチを使い分けているしっかりしたお嫁さんです。自力で子育てをする今どき珍しいお嫁さんですよ。しっかりした女性を選んだ息子さんですね。

80代のうちの母も妻の母もこの話をしたらきっとそう言うでしょう。

主さんはさみしいんですよね。それが「してあげるのに」とひねくれた押し付けになってしまうのですよね。
孫は自分の子供ではありません。育った環境が違う親御さんから預かっているお嫁さんの子供です。さらにその違う環境で育った女性を守るべく選んだ息子さんの子供です。
優しくされたいなら優しくすること。求めるのではなく、自分が変わることです。すると相手も変わります。

そうしないと主さんの行動で最悪離婚、孫がいなくなりますよ。
甘いのは主さんです。お嫁さんはいまの社会に自立させる子育てをしていますよ。安心してください。

先輩に生意気言ってすみませんが、取り返しがつかなくならないうちにと思いまして。

No.25 15/07/21 02:27
経験者さん24 ( 40代 ♂ )

上の追記です。
うちの親は出産後の妻の里帰りは最低半年は必要だと言ってました。
産後の体調回復には精神的に安定する実家がいちばんで、お母さんが安定すれば母乳も出て子供にもいちばんだと。

実際わたしの二人の息子はそうしましたし、精神的に安定した喜怒哀楽を素直に表現するいい子に育ち、小学生の今じゃワンパクで親離れが逆に早いです。

姉の義父も同様の考えで、姉は産後3ヶ月わたしの実家にいましたよ。

老いては子に従え、が昭和の優しい信頼関係だと思います。

No.26 15/07/21 03:51
通行人26 

笑ってしまった。
主さん、子どもみたいに駄々こねてるんだもん。

時代が違うのに、自分の価値観を押し付けている。


お嫁さんが、お子さんを延長保育にいれてまで
主さんに預けない理由が
手に取るように分かるね

私も、同じ事をするなー。
こんな義母に
大事な子どもを易々と預けられない

No.27 15/07/21 05:21
通行人27 

主さんに預けないのは、息子夫婦の教育方針を尊重してくれないからと恐らく娘さんの子供七歳に対する扱いを見ているからではないでしょうか。

No.28 15/07/21 05:31
通行人28 

夫婦の親はあなただけではありません。相手側の親も存在します。お嫁さんの立場からしたらあなたは"義母"なのだから、"母"と"父"を頼るのはあたりまえだと思います。まず先に義理の両親に頼る人なんていません。義母を頼って気を遣っていてはお嫁さんの体も休まらないです。自分の親にも孫と過ごさせるために帰るわけじゃなく、休養をとるためにいくんです。それを忘れないでください。落ち着くまでその怖いくらいの孫に対する執着を抑えてください。息子さんもお嫁さんもお孫さんもあなたのためにいるわけじゃないです。そういう勘違いを続けてると会いにも来てもらえなくなりますよ。
やってほしいことだけっていうところに怒りを感じているようですが、そんなんだからお嫁さんも気を遣うから自分の両親を頼って帰省するのですよ。あなたが家族のために無償でできないのなら、お嫁さんだってできないですよね?思い遣り、忘れてませんか?
お孫さんも幼稚園が楽しい年頃だと思います。私は年長の時、楽しくてお休みの日も行きたいと言っていたくらいですから。お孫さんへの思い遣りも欠けてますね。
年とってやることなくて暇でかまってほしい人になっているのでは?
嫌われますよ。
あなたはあなた。息子夫婦は息子夫婦。別物なのです。夫婦の生活感を尊重してください。
今なら嫌われずにやり直すことができると思います。

No.29 15/07/21 06:57
お礼

皆さんありがとうございます。

最初に書き忘れていたのですが、私たち夫婦は完全引退で毎日家に居ます。
あちらのご両親は現役で毎日かなり忙しいみたいです。
毎日家に居るので最初は産後息子家族がこちらに来てくれるものか、自宅で子育てするものだと思っていました。

息子に「産後は私たちがお世話するよ」と提案したら嫁が逆に疲れるからと一蹴りにされました。
それは仕方ない事だと諦めました。
あちらのご両親はさぞかし忙しくなるでしょうね。

娘の方が沢山顔を見せにきてくれると言うことは仕方ないことだと私も分かっていますが、普段月に2~3回程しか会わせてもらえないのでこんな時位…と思ってしまったんです。

娘の方はあちらのお母さんは健在みたいですが(お会いした事がありません)話を聞くとかなり非常識な方なので娘と孫は一年に数回しか会わないそうです。
娘はよく「○○ちゃん(嫁)は両方に頼れるから羨ましい」と嫁に言っていて嫁も助かりますとか言ってるのに全く頼ってくれてないのでモヤモヤしています。

皆さん嫁がしっかりしているだとか良いママだとありましたが、良く言えば「自分を持っている」悪く言えば「融通が利かない頑固者」でしょうか。
私が子育てのアドバイスをしても全く聞かないし、あちらのご両親は食べさせる物まで「これ食べさせて良い?」と嫁に確認するそうで息子も頑固者だと言っていました。

入院中、孫との時間が増える事を楽しみにしていましたが、諦めなければいけないようですね…
皆さんありがとうございました。

No.30 15/07/21 07:15
通行人5 ( ♀ )

何か………………ドロドロホームドラマに出てきそうな、絵に描いたような典型的な『嫌な姑』の構図ですね。
まるで叩いてくれ、と言わんばかりの数々の考え方、エピソード………………^_^;。
これが釣りじゃないであろうことに、むしろ驚き。

No.31 15/07/21 07:39
通行人31 

皆さんが主を凄く叩いているのに少し違和感を持ちました

100%ではないにしろ、主の言い分も共感できる部分もあります

上手く義両親を使えない嫁さんかなと感じました

それでも、そういう嫁と結婚したバカな息子を嘆くべきでしょう

No.32 15/07/21 07:52
専業主婦さん32 ( ♀ )

主さんの気持ちもわからなくもないです。


わたしなら、預かってもらう身なので、そこまで我を通さないと思います。


でも、お嫁さんの育て方は間違ってないと思います。


もちろん、主さんの
≫「お兄ちゃんになるんだから…」

弟や妹に対して思いやりを持ち、お兄ちゃんとしての威厳を保てるように…という考えも間違っていません。


ただ、昔の子育てなんですよ。


今の子どもは
今の育て方をしてあげないと、
今の幼稚園や学校、お友達関係に対応できません。


時代の流れだと思います。


嫁と姑(主さん)の意見が分かれて、嫁につける息子さんは素晴らしい夫だと思います。


それは、主さん↔息子さんの信頼関係が絶対的でないと出来ないことなので、主さんの育て方が正しいという証になります。


主さんにとって、皮肉な形で立証されてしまいましたが…



お迎えに関して。

お残りするのは、体力的に難しいと言えば良かったんですよ。


嫁さんにも同じことを感じましたが、
伝え方ひとつで大きく印象が変わります。


「お姑さんの負担を減らすためにもお残りをお願いしました」


そう言ったら、主さんの気持ちも変わったと思います。


何はともあれ、一週間、お孫さんと楽しい時間を過ごしてください。


わたしもまだまだ先ですが、孫が見たいです(*^_^*)


長文失礼しました。


No.33 15/07/21 07:54
働く主婦さん33 

それは主さんがお嫁さんから信用されてないからですね。預けたら何をされるか分からないと思われているのかも。日頃の行動がいけないんではないでしょうか?

逆にお嫁さんの実母はきちんと孫だとわきまえていて信用できるから安心できるのかもしれません。

それから実の娘がお嫁さんと同じように(もっと酷い?)態度を取っているのにそれは
仕方ないけど、嫁には悪口。しかも、実の娘はお嫁さんに「羨ましい」発言。同じ立場な
筈なのに嫌な家族です。私なら義妹にそんなこと言われたら嫌です。

私は主さんに頼らないのはやっぱりね!と返信を読んで思いました。

No.34 15/07/21 08:00
通行人34 ( 30代 ♀ )

今は、まだ下の子どもがお腹にいるからね。上が心配なんだと思います。

下ができると赤ちゃん返りみたいなのもあるし、まだ無理に親離れ子離れする時期ではないと思います。

でも、主さんがお近くにお住まいで時間もあるなら、下が生まれたら必ず親に預けると助かる場面はあります。
暖かく見守って、お孫さんよりお嫁さん自身を気遣う様にしてあげればお嫁さんも甘えてくれるのでは?
孫をみたい気持ちはわかります。だけど、それを全面に出すと母性本能もあって余計こどもを取られそうな感覚になり預けてくれなくなるのではないかなと思います。

No.35 15/07/21 08:33
経験者さん24 ( 40代 ♂ )

主さん、嫁さんの悪口を息子さんに言うとは、、、
息子さんも波風たたないようにあなたに共感してる口調、これはお嫁さんを守るためなんです。

実家に里帰り出産するなかで、夕食をお願いするのはあなたに対する思いやりだと思いませんか?普通はこんな気遣いしませんよ。頑固どころか義理堅い素晴らしい嫁さんです。

陰で悪口を言ったり、意見や好意だと言って押し付けたり、そんなとこに連れていきたくないのが本音だと思います。でもちゃんと夕食はお願いしてるというバランス感覚が賢いですよ。

頑固なのはあなたです。そのうち連れてさえ来なくならないように大人になりましょう。

No.36 15/07/21 08:34
通行人36 ( 30代 ♀ )

お孫さん、ずいぶん不安定になっているようですね。だからお嫁さんは大好きよ、赤ちゃんが生まれても何も変わらないよと一生懸命フォローしているし、お孫さんも一生懸命耐えている。あなたの一言がそれをぶち壊しにしたのが分かりませんか?お孫さんは怒ったのではなく、不安でいっぱいでパニック起こしたんですよ。
あと会ったこともない実の娘さんのお姑さんを非常識だと言うのには笑いました。あなたも嫁の立場にいたことがあるなら姑を非常識だと思ったことないですか?娘が姑を否定するのは娘が正しくて、嫁が自分を否定するのは嫁のワガママ?あなたがワガママ。
嫁側の親は孫に食べさせるものを嫁に確認しているというのも当たり前です。お嫁さんの親御さんは昔と今とでは育児の常識が違うことをちゃんと理解しているんですね。私は息子が三歳過ぎるまで市販のお菓子はほとんど与えなかったし、生物は一切あげませんでした。あなたに言わせれば甘やかしですか?初めて食べさせる食品は、アレルギーなどの異常が出てもいいように、小児科の開いている平日の日中に食べさせるなんていう今の常識もあなたは知らないでしょうね。
あなたは知らないと思いますが、今は育児本ならぬ育孫本、祖父母のための本が出ていて、自治体によっては孫育て教室も開かれています。少し勉強した方がいいですよ。1ヶ月も母子を引き離そうとして、自分の考えを押し付けていることが、いかに傲慢なことか、認めることが第一歩だと思います。

No.37 15/07/21 09:10
通行人37 

お兄ちゃんを優先させたいって嫁の言ってることは素晴らしいと思います

まだ産まれてもないのに、まだ甘えたいのに急に無理やりお兄ちゃんにさせてどうするの?自然にお兄ちゃんになるものでしょう?

この部分に関しては主さんの考えは間違ってるし、孫のためにはならないって嫁も分かっているんでしょう

口は出さずに適度な距離と、適度な優しさくらいがいいんじゃないかなと思いますよ

私は頼る人が一人も居ないけど、それでも主さんみたいな姑だったら絶対に頼らないかもしれません

子供を婆ちゃん色に染めたがってるみたいで嫌悪感を抱きますよ

No.38 15/07/21 09:44
通行人38 

素敵な嫁さんで羨ましいわぁ

No.39 15/07/21 10:57
悩める人39 

こんな我が儘ばあっている!?
読んでまず釣りかと思ってしまった。

嫁がとても常識的で、主はとても非常識です。
諦めてください。
首突っ込みすぎないであげて下さい。

No.40 15/07/21 11:06
通行人40 ( 30代 ♀ )

はっきり言わせて頂きます。

息子夫婦の間にいちいち入らないこと。
余計な事は言わない。なるべく距離をおく。

これが一番ですよ。

No.41 15/07/21 11:06
専業主婦さん41 ( 30代 ♀ )

嫌な姑!
私もあなたが姑だったら絶対に預けない

なんで5歳で親離れ子離れしなきゃならない?

あなたこそ「息子に上手いこと言って」とか言ってないでいい加減子離れしなさいよ

出来る限り夫婦で子どもの世話をするのは当たり前の事
自立した夫婦の邪魔する必要なし!
孫はあなたのアクセサリーではありません!!

No.42 15/07/21 11:16
専業主婦さん42 

私も幼稚園に通う、4歳の男の子がいて、今妊娠6カ月です。
あまりに、似ていてぞわぞわしました。
お姑さんはどこも同じなんでしょうか?
子離れとかの次元じゃありません。
口出しし過ぎると、今以上に嫌われますよ。

No.43 15/07/21 11:20
通行人43 

ハッキリ言います

主さんが親として子育てしていた時代とは違うんです。

お孫さんの親は、息子さん夫婦。

子育てもそうですが、子供に関する決定権は、息子さん夫婦にあります。

最初に皆さん仰ってますが、主さんは、頼まれた事だけをし、それ以上の事はしてはいけません。

それをしてしまったら、絶縁されますよ。

また、上の子供が幼稚園の間は下の子供中心、上の子供帰宅後は上の子供を構う。
これはごく普通の当たり前の事です。

それをしないと、赤ちゃん返りや、幼稚園でお友達に八つ当たりするようになります。
自分に構ってもらえないストレスから。

そのストレスも、解消してあげられるのは、親である息子さん夫婦だけです。

年いったジジババでは満足しません。

ジジババにどんなに愛情を注がれても、親からの愛情が注がれない限り、解決する事はありません。

おヨメサンガ子離れ出来てないのではなく、主さんの孫離れが出来てないのが問題。

どんなに主さんが頑張ろうと、お嫁さんの、母の愛情には勝てないのですから。

主さんがやろうとしている事は押し付けであって、実行したところで感謝はされませんからね。

でしゃばるのもいい加減にしないと、孫に会えなくなっても知りませんよ(笑)

No.44 15/07/21 12:02
通行人19 

ご自分に置き換えて考えてみてください。あなた様だって産後疲れている時にいくら良いよって言われても舅姑と過ごしたいでしょうか?
日中仕事でいない、又は忙しいご両親かもしれませんが、そこが一番の休息のできる場所なんですよ。

あなた様の実の娘さんは、それどころか非常識な親だからと1年に数回しか孫を連れて行っていない。あなた様も嫁の立場の親ならばどんな非常識な親であっても親戚になっているのだから頭を下げて会いに行くべきですよ。
お嫁さんの事をここで相談するより娘さんの事を相談する方がとても大切です。
何故かと言うと娘さんのお孫さんの事です。今は親の意見で動きますが…もう少ししたら自分の意見がしっかり出てきます。年に数回しか会っていないならばとても優しいおばあちゃんのイメージは子供の心にできるものです。
先であなた様の娘さんのお孫さんの心の動きが心配です。

それから、ここで言われている事はあくまでも一般的意見でお嫁さんの意見ではありません。これを読んで一人でカッカしてお嫁さんにあたらないでくださいね。

No.45 15/07/21 13:32
専業主婦さん45 

素晴らしく出来た嫁!

主は、趣味でゲートボールでも毎日やってなさい!

息子や嫁や孫に執着しなさんな!

No.46 15/07/21 13:37
OLさん4 ( 30代 ♀ )

笑っちゃうくらい自分の性格の悪さ並べてますね(笑
まるで自分がいかにたちの悪い姑かアピールしてるみたい。
主さんここまで来ると精神疾患も疑ってしまいます。
ちょっと異常ですよ。

No.47 15/07/21 13:40
通行人47 

少しの間でも孫さんが楽しかったら延長保育したくない。って言い出すかもしれませんよ。孫さんと沢山遊んで、おじいちゃんおばあちゃん大好きにさせましょう。

No.48 15/07/21 14:02
お礼

皆さんのご意見一つ一つにお返事出来なくて申し訳ありません。


上の子が幼稚園に行ってる間は下の子を、帰宅後は上の子を…というのは普通の事だったんですね。
私は息子が産まれてからは全く娘を構っていなかったので(お姉ちゃんだからと言い聞かせしていました)それが世間一般的だと思っていました。
「下の子が泣いていたらどうするの?」と聞くと、授乳とオムツを交換したら多少泣かせておいても大丈夫だからと育児放棄宣言とも取れる事を言っていたので、そんな事をするくらいなら孫を私たちに預ければ良いのにと思っていました。

食べさせる物まで確認をさせられるあちらのご両親が可哀想だと思っていましたので嫁の事を良くいうご意見が多くて驚きました…

No.49 15/07/21 14:21
通行人49 

今までお嫁さんに色々とやらかしてそうですね。
疎遠にされてないだけマシなのでは。
五歳ならお母さんと一緒にいたいのは当たり前。
逆にそうではないなら虐待を疑うレベル。
貴方の息子さんは貴方からきっちりとお嫁さんを守ってえらいですね。
息子さんはきっと貴方が今後なにかやらかせば縁を切る覚悟があるかも。

No.50 15/07/21 15:18
通行人50 

今は、下の子が泣いていても、上の子を構ってあげるのがよいとされていますよね。
我慢させるのではなく、上の子を満足させてあげる。上の子は、泣いている子より自分を優先してもらえるのがわかると、自ら泣いている下の子を気遣うようになるという。

主さんの時代の、お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから、我慢しなさいというのは禁句です。
お嫁さんの育児方針を否定するなら、今の育児方針を調べてからの方がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧