- 関連する話題
- 子供がよそのベランダにボールを入れてしまって、取ってもらおうとインターフォンを鳴らしたけど、何度鳴らしても出てもらえません。 こういう場合、警察を呼んだら
- 一歳9ヶ月 ただ吐け口がほしい。一歳過ぎてから偏食。バナナ、納豆、フルーツ、たまに米、たまにうどんで生きてる。レトルトもだめ。朝から晩までずっとひっついてばかり
- この前、彼氏と産婦人科を受診しに行ったら妊娠していることが発覚。(その時は7週目)先生に産むか産まないか迷ってます。と伝えたら『来週話し合いをしましょう』と言わ
私、虐待してますか?
昨晩、5ヶ月の赤ちゃんがグズりなかなか寝てくれずイライラがMAXになりました。
赤ちゃんを投げそうになる寸前でした。
余計泣くってわかってるのにたたき付けるようにベッドに寝かせたり片腕でかかえるように乱暴に抱っこしたりしてしまいました。
赤ちゃんが寝たあと涙がとまらなくてものすごく後悔しました。最低な母親です。
私はもう二度と子供は産んではいけない。と思いました。
前にもおもちゃで赤ちゃんの手を叩きました。
物にあたったりもします。
いつも後悔して涙がでます。
こんなに可愛くて愛しいのにどうして傷付けてしまうのか。
子育てが楽しく感じるときも沢山あるけど辛くてたまらない瞬間もあります。
私、最低ですよね?私、虐待してるんですか?怖いです。
新しい回答の受付は終了しました
主さん、こんにちは。
主さんのとは違って、ネグレクトや暴言等の虐待(最近親に謝罪されました)を受けていた私です。
親の事は好きですがこの事だけは忘れられませんし、トラウマがあるので多少恨むところもあります。
子育ては大変ですよね。
赤ちゃんに八つ当たりしたり、自分ではどうしようもないんですよね。
でも、叩いたり乱暴に抱えてしまってはいけません。
これは虐待じゃないか?と主さんは悩んでいらっしゃるようですし
子育てが楽しいと感じる時もあると仰る。
でも、主さんも昔は同じだったはずですよ。
主さんのお母様に、子育てのお話を聞いてみてはいかがですか?
何が辛かったかとか、そんなときはどうしたかとか。
あと、旦那さんや子育ての相談に乗ってくれそうなご友人にお話ししてみたり
または子育てサークル的なものにも参加してみては。
いい知恵があるかもしれませんし、一人で抱え込まなくてすみます。
涙が出るうちに、まず周囲に助けを求めてみましょう。
なれない事は誰だって、不安になるし、ストレスも溜まります。
私は気持ちわかりますよ😲私もまったく同じ感じでした💦4~6ヶ月くらいがひどかったです😢
自分ではわかっていても、イライラがとめられないんですよね⤵反省しているなら、大丈夫だと思いますよ✨✨がんばるからイライラしたり焦ったりするんだと思います😣
旦那さんに協力してもらわないと、1人じゃとても無理ですよね😲😲
今は11ヶ月になる子がいます✨夜泣きもほとんどなくなり朝までぐっすりになったので、気持ち的にも体力的にも落ち着いてきました✨
- << 26 やはりもう少しの辛抱なんですかね。気持ちに余裕が持てる日が早くきてほしいです。 旦那はあてになりません。 旦那の存在が余計イライラをあおります。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧