関連する話題
私は中国人です。長文失礼します 中学生女、両親が中国人、日本で生まれ日本で育ちました。中国で半年ほど過ごしたことがあります。普通に中国語も話します。 名
ホームセンターの女性店員と他愛ない会話をしたのですが、嘘をつかれました。 その女性の私生活の事で業務とは関係ないのですが、犬を室内で多頭飼いしていると聞いたの
夫と犬を飼い始めて、犬の名前でずっと揉めています。犬は柴犬で、 くるくるのしっぽが可愛かったので、私は「くるちゃん」と名付けたかったのですが、夫は「たかしが良

犬のフードを変えたのですが、 毛艶は良くなったものの、便がけっこうでます。 …

回答1 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
18/12/18 00:12(更新日時)

犬のフードを変えたのですが、
毛艶は良くなったものの、便がけっこうでます。
これって、栄養が吸収されてないって事ですかね?
犬に合わないって事ですかね?

No.2761519 18/12/17 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/18 00:12
匿名さん1 

それだけでは何とも言えない。

便に含まれてる水分量の違いでも見た目の便の量は変わるだろうし、便を固める成分が入ってるフードは水分が少ない小さめの固めの便になるし、吸収されない食物繊維が多いなら便は増えるだろうし、

また、フードを変えてしばらくは便量が多くなったとしても、数ヶ月続けて食べてるうちに、腸内環境が慣れて、以前のように少なめに変化していく場合だってあります。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧