- 関連する話題
- 私は毒親と最近、やっと自覚しました。30歳前の娘が情緒不安定になったり、過食症になったり、痩せたい願望あったり、就職しても、人間関係が上手くいかないと自身で解決
- 親を見捨てて同棲すべきか、一人暮らしをすべきか 大学4年生です。来年から地元を離れて他県で就職します。それに伴い実家を出ることになりました。 そこで、遠
中2です。来年受験生の者です。 埼玉在住なのですが、 大学生になったら行きた…
中2です。来年受験生の者です。
埼玉在住なのですが、
大学生になったら行きたい大学が千葉にある為、また、高校も行きたい高校が埼玉に無いため千葉の高校に行きたいです。
けど、親に言うと「遠いからダメ」だったり否定されてしまうばかりです。
また、小5の頃くらいから家に居るのが嫌で、親へのストレスや兄へのストレスが溜まってました(今でも)
なので、千葉の高校に行って、一人暮らししたいのですが
親になんと言えばいいでしょうか?
遠回しには一人暮らししたい的な事は言ってみたものの、「有り得ない」だったり「漫画の世界じゃあるまいし…」などと言われました。辛いです。
けど私の性格上、言える気がしません…助けてください。
新しい回答の受付は終了しました
こんばんは。一人暮らし社会人女です。
そこまで進路をしっかり考えているなんて素晴らしいです。
しかし、
一人暮らしはとてつもなく大変です。
ご飯・洗濯・掃除…これらを勉学や部活と両立していかなくてはなりません。
風邪を引いても誰も世話をしてくれません。
お金もものすごくかかります。とてもバイトでは賄えませんよ。
この大学に行きたい!という素敵な目標がせっかくあるんだから、埼玉の高校で受験勉強に集中された方がいいかなと思いました。勉強に力が入らないと元も子もないです。
家族とうまくいかないと、出て行きたくて仕方がなくなりますよね。
私もずっと家族と仲が良くなくて高校は寮入る!!と言い放ちケンカした経験があります(笑)
高校は我慢にはなってしまいますが実家で暮らして勉強頑張って、社会人や大学生になって、自立できる時間や余裕が生まれてから、一人暮らしを始めるのはどうでしょうか。
目標を果たせば、
きっと親御さんも独り立ちを認めてくれるはずです。
夢に向かって頑張って。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧