注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

名付ける漢字の悪い意味

No.35 09/12/12 10:21
お礼

沢山の意見ありがとうございます🙇
私の周りに、この名前に反対意見が居なかったので
ここでの皆様の意見はとても参考になります😃

ものの見方、価値観の違いでここまでなるとわ…💦
ただ、譲り合う心とゆう願いは
願いであり強制するために考えたわけじゃないです。
譲り合う、思いやる、優しい心の持ち主になってくれたらいいなぁ
とゆう親の自己満でしかないと思われるかもしれませんが…💧


⭐14サンへ
わざわざ調べて下さったのですか❓
ありがとうございます🙇💦
やはり考えていた名前だったので
あまり良くない意見ばかりで少しへこんでましたが…💧
譲り葉に良い意味があって良かったです😃



本来の[莉]か[梨]の悪い意味を知りたい
とゆう話からかけ離れましたが…
子供はいずれ大きくなり
社会に出るのだから、身内の意見ばかりではダメだとゆう事が解りました。

ありがとうございます。

35回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧