注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

結婚式のご祝儀

No.19 10/07/12 07:38
通行人19 ( 27 ♀ )
あ+あ-

うちも旦那の親族の祝儀は少なかったです。ほぼ、主さんと同じような構成・金額でした。
出産祝いも義兄は子供が3ヶ月になってから・・・お年玉は2月になってから・・・とかざらです。・・・スミマセン。グチになりました。。。
でも、それが旦那家族の常識なのだなぁ。と徐々に思うようになりました。こないものだと思っていれば結構平気になります。
人付き合いってマナー本どおりにはいかないものです。

今回のことでだけで、付き合いをやめたりすると後々親族から主さんのほうが常識ない嫁・・・と思われる可能性もあります。
なので、お土産は渡しますが、、、、きっと私なら、最低限の品数や金額のものにしますね・・・。

19回答目(79回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧