注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

初孫として、扱われていない⁉

No.80 11/05/04 23:51
専業主婦さん80 ( 41 ♀ )
あ+あ-

何で主さんが批判されているんでしょうか?😥

ご実家に兜を~ってありましたが、うちの地域は主人の父が買ってくれました。逆に雛人形は母方の実家がというしきたりです。
でも、雛人形は私達が買いましたけど😊

ご主人さまが、跡を継ぎたくないと仰っていたとの事でしたが、それが関係ないのかな?と思いますが如何ですかね?

義理のご両親にとったら、ご長男であるご主人が跡を継いで欲しいと願っていたと思うのです。

見返りを求めず、電話でなくても、季節の節目には手紙などでご機嫌を伺いつつ、様子をみて行かれたらどうですか?😥

お返事はなくても、良いじゃありませんか?😊ダメかな?

お忙しい時期に、頻繁な連絡はかえって拗らせるだけかと思いますし。どうでしょうね😔

過干渉でなくて結構じゃありませんか😁逆に嫌だと仰る相談者のスレを見かけますよ。

うちも、適度な干渉?と心配はしていました。舅は亡くなりましたが、病気持っていましたので、夫婦が寄り添っていた感じでしたね。なので、孫どころではなかったみたいでした😔

夏においでと言って下さっているのですから、少しばかり、距離を保たれたらどうですか?😊

失礼しました😊

80回答目(117回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧