注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

友達の子供…。

No.4 11/06/29 17:47
通行人4
あ+あ-

少なからず 癇癪はみんな持っていますが 強く出るか 出ないかの違いです

躾は『アメ』と『ムチ』が バランス良く出来て 心の安定に繋がります

やはり そのつど言い続けていくしかないと思います


大きなケガに 発展しそうな場合は 近くにいる大人が しっかり 手をにぎり 悪い事だと教えていくしかありません

叱ったあとは
抱きしめながら 憎くて叱った訳ではない事を 母親が しっかり伝える事が大事です

躾の答えは 2、3日で身につく事ではないので 友人関係を続けたいなら 今の主さんの気持ちを 伝えて理解していくしかないと思います

それが無理なら 距離をおく事


恐らく 他の子供たちとも うまくコミュニケーションが出来ず 友人も 主さん以外からも 言われているはずです


なかなか 意志の疎通は難しいですが これも 良い経験だと 受け入れて身につける手段を得る事は 今後 主さんの為にもなるでしょう

4回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧