注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

幼稚園でイジメにあっているようです

No.36 11/09/16 01:54
経験者さん31
あ+あ-

再です。先生に任せてたら多分娘さん病気になりますよ。先生はイジメではなかなか動きません。激しいイジメがあっても同じです。だから何年か前に小学生が自殺しましたよね。子供を助けれるのは親だけです。
主が助けてあげないと子供さんはこれからずっと苦しむはめになると思いますよ。イジメはその子に原因がない場合もあります。家庭環境や身なり容姿他にも沢山。私は理不尽なイジメを沢山見てきました。たいていのお母さん方はイジメられてる方を悪く言います。
原因があるからだと。
ですが、実際は原因なんて本当にはさはいなことなんです。おとなしすぎるからだとか、不細工だからだとか、同じハンカチを2日続けて使っていたとか、お漏らしをしてしまったとか、とりただされてイジメを受けるくらいの問題ではないくらいのものだったりするわけです。
しかしいつの時代も差別や偏見はそんな些細なものから生まれるわけですから、室全的にそれがイジメに繋がってしまうわけなんです。だからこそ世の中差別や人権問題が絶えないのではないんでしょ?周りに惑わされる主さんとご主人が思うやり方や教育方針でぶつかって行けばいいと思います。マニュアルなんてありませんから。周りが何言おうとお子さんを守れるのは主とご主人だけですからね。

36回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧