注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

幼稚園の役員を早々とやる人

No.28 12/01/15 19:06
通行人28 ( 29 ♀ )
あ+あ-

私は高校中退した中卒ですが、そういう仕組みは知ってましたよ。
だってさ~中学や高校生活をしていく中で、学年があがるにつれ(中1より中3 高1より高3)やることが多くなりませんか?
小6になれば一年生のお世話係がまわってくるとか…社会人となってもそうだし…そういうのを経験してるはずだし、その経験から学んでる事だと思います。

だから必然的に年少より年長が大変なのはわかる。卒対もあるしね。

私は一年生の時にたまたま隣に座ってた同じ保育園のママさんと一緒に役員やっちゃいましたよ。

中には逃れてきて卒対を任されたママもいたし…そんなもんじゃないの?
それなのに、教えてくれないとか…相手のせいにし過ぎですよ。

今までの生活で何を学習してきたの?って思います。人見知りとか関係ないし、学校生活で係決めをやったはずだし、人見知りだから…なんて理由通用しなかったでしょ?

やるなら頑張るしかないし

28回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧