関連する話題
これが真実では?
あってはならない自殺
東電ってやっぱ悪いの❓

被災地の瓦礫処理拒否

No.24 12/01/26 07:56
通行人24
あ+あ-

放射能は封じ込めるべきだ、けど

この放射能ごみ問題は、どこに住んでいるかでひとりひとり問題意識がちがってきます。おそらく、

福島県民 「東電の事故なんだから、関東でひきとってくれ!」
宮城・岩手県民 「津波ごみばかりで復興できない! みんな助けて!」
関東在住者 「生活ごみや汚泥の焼却灰が処理できない! この上、東北からがれき持ってくるって? 勘弁して!」
西日本・北海道在住者 「助けてあげたいのはやまやまだけど、放射能をもってこないで!」
というのが本音だと思います。

広域処理も、もしこのまま進めていったらあとで「やっぱダメだったわ、メンゴメンゴ」となりそうで、

国 「あいつらがちゃんとしてなかったんだよね」
受入自治体 「国くんが言うとおりにしました」
一部事務組合(特別地方公共団体) 「説明する義務はありません」(キリッ)
委託業者 「わしら、契約どおりにやりましたぜ」
焼却炉作業員 「研修体制、なんもなかった……(呆然)」
焼却炉のある地元町内会長さん 「事故が起きて、連絡が来たの一ケ月後ですよ!(怒)」
その他大勢 「ポカーン」
外国 「オーマイガッ、放射能ごみ燃やしてる? ってかジャパンはなんでこんなに焼却炉あんの?」
…というガッカリ展開を想像します。

あと、このへんも読んでね。
静岡県島田市のがれき受入れをめぐる生々しい話 http://t.co/6f3smhAa



よく、関東の人間が原発を地方に押し付けたからとか未だに言ってる人いるみたいだけど、それじゃ、莫大な交付金にヨダレだらだら流しながら、原発誘致したのは誰?今まで散々いい思いをしてきたくせに。って言われたらどう思う?違うでしょう。
金の亡者は一部だった筈。原発を誘致して危険に首突っ込んで、問題は次世代へ、自分さえ今さえ良ければめんどくさいことには目を瞑り、さんざん金と戯れてきた亡者は一部だった筈。東京圏も同じですよ。
地方に押し付けて、さんざん甘い蜜を吸って吸って、ブクブク太っているのは一部です。
事故後もそれは変わらず。あの手、この手を駆使し、なんとか儲かることばかり、金、金金金金金…です

震災後に特に感じるのは、この国は土台から腐ってます。復興やら絆やら怪しげな言葉で、オリンピックさえ日本で!!
と躍起になっていますが、海外では失笑でしょうね。

主さんも情報に振り回され過ぎずに、見えない人のせいにせず、自分の人生をしっかり生きてください。

24回答目(103回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧