注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

子供の自立…

No.11 12/01/31 13:55
お礼

≫8

8様レスありがとうございます🙇

親の目線ではなく子供さんの立場からのお話しを聞けて凄く参考になりました🙇

当時の8さんのご両親の気持ち、今の私も痛い程分かります。ですが勘当するほどの度胸は私にはありませんが(^_^;)

親は子供を心配して色々と助言しているのに子供にはそんな親の気持ちは伝わらない…そんな歯がゆさが膨らんで8様のご両親も勘当までいってしまったのでしょうね…😢

でもここで8様の子供さんの立場からのご意見を聞く事が出来て 私もまた違った見方が出来る様な気がします😊

心の中では大泣きでも息子の前では笑顔で送り出してあげなくちゃと強く思いました😊

貴重なご意見ほんとにありがとうございました🙇

11回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧