注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

介護経験のある方、助けて下さい!

No.27 12/04/08 23:48
通行人27
あ+あ-

ケアマネさんに相談してみて下さい。
お父さんの状態で、要介護1は低すぎます。
車椅子や電動ベッド等の介護用品は1では自費で、かなり負担だと思います。

要介護2になれば、負担は1割だしヘルパーさんも週2でお願いしやすくなったり、身体ヘルパーさん(入浴介助)も頼めます。
後、週1~2でデイサービスに預けるのもいいと思います。1回の金額は1000円前後です。

そうすれば、お母さんの負担も減り休む時間も持てると思います。
家の父がそうだったので、書き込みさせて頂きました。
他の方のレスは見ていないので、重複していたらごめんなさい。

27回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧