注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

精神疾患への偏見

No.22 12/07/02 22:13
働く主婦さん22 ( ♀ )
あ+あ-

イメージで決めつけ…

イメージで決めつけられて嫌でしたか?

実情は違うのにイメージが先行して勝手に判断されてしまうのは嫌でしたか?



「素人の雇われパート」

すみません
正直これも、イメージでの決めつけかな と思います





私は、誰かが思うこと…イメージ・想像・推察など…は、個人の自由だと思っています

相手の思うことの自由を認めるから
自分の思うことも等しく自由だと思います

自分はイメージ先行の決めつけをしてよくて、他人はしてよくない、は、平等ではありませんよね



論拠のある決めつけならしても構わないとも思いません

その論拠も、個人によって、確固な論拠か否か、思いが違うと思うからです



イメージ先行でも論拠ありでもどちらでも
相手が思うこと を止める権利はお互いにありません

等しく、自分が思うこと を止める権利も自分にしかありません

だから
だれに何と決めつけられようが、
決めつけられて嫌だなと思うより
決めつけられても嫌だと思わないように
自分の発想を転換した方が
辛くないとは思いませんか?



そして多分、
主さんが思っているよりも、周りはマイナスに決めつけていないんじゃないかな

病に負い目を感じるからこそ、周りもマイナスイメージを持っていると感じてしまうのかもしれないけど

それはきっと
(周りがどう思うかの前に)まず自分自身の中に
病はマイナスイメージである という思いが前提としてあるからで

その自分の前提を、まずは捨ててはどうだろう

病に負い目を感じなければ
周りがどう思おうが、気になりませんよ



22回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧