注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

まさか息子が・・・

No.29 12/09/04 19:20
通行人29
あ+あ-

主さんショックでしたね。でもここで他の皆さんに意見を聞いて目を背けずに向かい合っていらっしゃるので偉いですね。

・服の前後ろを間違える
 今は両面プリントの服が多いので、慌てん坊のお子さんは年長でも間違えることがあります。服を工夫してみたり、丁寧にタッグの位置を教えてみてはいかがでしょう?

・靴の左右を間違える
 服と同様左右の見分けが付きにくい靴は難しいです。靴を履き始めた頃(1.2歳)から履き間違えた時に直してあげないと、左右逆の不快感を感じにくいということも聞きました。マジックテープのについてるマーク(☆とか)を意識するように声をかけたらちゃんと履けるようになった子も多いです。

・数字が分からない
 数字の理解には、(数字はめちゃくちゃでも)1つずつ指で追える、数字の順番を理解している、ことがあって初めて成り立ちます。言っている数字はめちゃくちゃでも数えようとするのは2歳くらいで出てきたりしますよね。その繰り返しで数の順番など1対1対応で数えることを学ぶんだと思います。そして数字の3は3つを指すこと、の数字の記号を覚えるんだと思います。お子さんはどのくらい理解してますか?立ち止まっているところから、お母さんが遊びながら教えてあげることで、子どもはぐんと覚えたりしますよ。

・色が分からない
 就学前なので色鉛筆の12色くらいは覚えてほしいですよね。色を知らない子の中には色にこれまで興味をもってこなかった、という子もいました。これもお母さんが側で教えたり、正しかった時に大げさに喜んだり褒めたりすることで覚えた子もいました。

あとは、自己主張、お友達との関わり、全体に話している時の理解などはどうなのでしょうか?私が就学で心配だなと思った子は、全体に話していることを理解できないお子さんでした。(その場にいられないも含め、聞いているようで上の空、手で遊んでいるとか)

何にせよ、お母さんの意識次第で子どもが伸びることも多いにあります。年長の秋にぐんと伸びる子も沢山います。障害云々は私には分かりませんが、主さんができることも沢山あると思い、保育士の経験も踏まえレスさせて頂きました。頑張って下さい!
長くなってすみません。

29回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧