注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

仕事きらい

No.13 12/09/17 23:57
通行人13 ( 30 ♀ )
あ+あ-

元々目指してる職業がレベル高いんだから、一般職より厳しくて当たり前なのでは?


合ってないのは『職業』ではなくて『職場』だと思います。
確かに我慢も大事だけど、本当に自分に合わない職場は体と精神壊しますよ。

しかも、体の不調は癒えてもトラウマ残るから。
私はフリーターで色んな職場経験したけど、
誰かが言ってたように
頑張って報われる職場と
頑張っても報われない職場がある、と言う事と…


不満はあっても頑張れる職場
不満を通り越して恐怖心すら芽生える職場


は違うかな?と。
もう10ヶ月も前に辞め、新しい職場に居るのに…
たまに夢に見ます。前の職場で『辞めたくて仕方ないのに辞められない、どうしよう!』って言ってる夢。
今でも、その職場(店)の前を通るだけでゾッとします…(苦笑)


騙し騙しで結局1回の契約終了まで頑張ってしまったけど、体調不良の悪化と言う代償はとても大きく。
さっさと辞めるべきだったと今でも後悔してます。


3週間勤めたなら、職場事態に対する『合う』『合わない』は充分判断出来るかと。
本当にダメなら1日で拒否反応でるよ😅
(私は全身に蕁麻疹出だし)


でも、社会のルールを教えてくれようとしてる会社の人達は間違って無いかも。
若いんだから、色んな職場経験して学ぶのも良いかもね。目標がハッきりしてるなら、多少遠回りしても大丈夫だよ😄

13回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧