注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

やっぱり実娘が可愛い

No.65 12/12/03 13:05
通行人61 ( 29 ♀ )
あ+あ-

27さん、姉妹と小姑は違って当たり前という考えは義家族を大切にする気のない嫁の発言です。その時点で私とは嫁ぐという事柄の捉え方が違いますから横レスはお控えくださいね。平行線を辿ると察していただけないでしょうか。嫁の自覚もなければ義家族への思い遣りもなく自分の未来さえ輝けばいいという現代的な価値観には首を傾げます。双方に思い遣りがあれば双方の立場で考え、主さんのようなトラブルは招かないんですけどね。こういったトラブルは一方だけに問題があるわけではありませんよ。
娘と嫁が違うように、ではなくて娘のように可愛がってもらえない嫁なだけ。可愛がってもらえない理由は主さんのスレやお礼レスを見たら姑世代は納得ですって。(デイサービス利用者より)

65回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧