注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

文理選択

No.7 06/10/26 03:42
+。;゜∴のりたま゜:。+ ( 16 ♀ Y1no )
あ+あ-

学部学科に指定があるのではなく,『○○大学の○学部○学科』というような感じで細かく指定があります。
だから,一言では言えないんですよ。
理系の人が地理を選ぶのは,歴史が苦手な傾向にあるというだけではなく,進学するときの選択肢を広げるためだと思われます。

ちなみにうちの学校は進学校ですが,理系日本史クラスは数年前に廃止になったらしいです。
それだけ選ぶ人が少ないということです。
行きたい大学の学部学科まで決まってるなら日本史を選べばいいと思いますが(日本史で受験可能なら)そうでなければ注意したほうがいいですよ。
あと,将来大学に行ったときに有利なほうを選ぶべきです。
例えばあたしなら日本語日本文学科に行きたいので,世界史より日本史を取ったほうがいいと言われました。
逆に英文学科の人は世界史,というように。
大学で学ぶことに関連する教科を選んだほうが負担は軽くなるはずです。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧