注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

嫁の自己中で幼稚な考え方を正したい。私は間違ってますか?

No.64 13/04/04 22:35
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

男は女の愚痴をきくのが嫌いなのは知っています。
それは多くの男も思っていることなので仕方ないとしましょう。
でもここで問題があるわけです。
奥さんは県外から来てるから地元の友達や愚痴を言えて心を許せる昔からの知り合いがすぐ近くにいないということ。
私の経験上愚痴は夫よりすぐ会える地元の友達や会社の友達に言ってます。
お互いに愚痴を言い合うのですごくスッキリします。
だいたいみんなこんな感じで夫ではなく女友達に愚痴ってストレス発散すると思います。
ですが主さんの奥さんは自営という特殊な環境で同じ目線で話せる同僚やすぐに会える地元の友達がいないのではないですか?
もしそうならそれも問題なんだろうね。
愚痴る人が近くにいればもっと気持ちが楽になるだろうに。
いないなら主さんも大変だろうけど主さんが聞き役になるしかない。
見方になってくれる人がいるとすごく楽だし、見方になってくれたことや気持ちを分かってくれたってことは大きいから後に振り返ったときに感謝すると思う。見方になってくれないと後に恨みが強くなって仕返しがまっていることもあると思うな。女はそういうの忘れずに覚えてるから。

それと主さんの思考って経営者に多いですよね。どうせ自分は普通の会社で先輩や上司とか他人に厳しく怒られてないくせに偉そうなんですよね。
もっと自営とかじゃなくて厳しい世界でもまれればいいのにとか思うけど。
主さんが強い精神でいられるのは仕事も家も身内ばかりの環境だからだよ。他の会社はもっと厳しいんだからさ。厳しさに病んでる人は多いし。それだけ仕事でも血の繋がってない目上の人と接するのは気を使いまくって辛くて大変だからね。どうせ自営だと分からないだろうけど。
奥さんは他人ばかりの厳しい世界に飛び込んでいるからある意味主さんより大変。ほんとに。偉そうなこと言っても世間的には嫁より自分のがぬくい環境にいることに気付かないとね。
見方になるふりでもいいよ。
なんとか嫁の見方になったふりするなりうまくやってよ。
そしてこっそり弟と妹に改善するようにお願いする。
嫁のことむかつくかもしれないけど、そこはぐっとこらえて兄弟に言ってあげてよ。
それが思いやりでしょ。

64回答目(104回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧