注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

母親に離婚を決意してもらうには

回答6 + お礼4  HIT数 1944 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/04/15 17:53(最終更新日時)

まとまりのない読みにくい文章になってしまうと思いますが、最後まで目を通していただけたらとてもうれしいです。

私の父親は、私が高校生になったばかりのときに緑内障という病気になりました。もともと糖尿病も患っていたのですが私と姉はそのことを知らされてはおらず、このときに父が病気であることを知りました。

発病してすぐは父もがんばって体重を落としましたが2ヶ月ほど経つと父は気力を失い自暴自棄になってしまいました。発病前よりも体重が増え入退院を繰り返すようになりましたが、母はそんな父に何も言わず毎日パートとして必死に働き、私と姉の学費を稼いでくれました。
しかし父方の祖母は、夫が病気で倒れているのになぜ働きにいけるのかと理不尽な理由をつけ電話で母を罵り、母は毎日のように泣いていました。私も祖母に電話をかけ口論になり、絶縁状態となりました。いつしか父とも話さなくなり、家庭内別居のような状態になりました。

そして私が高校を卒業する日、父は会社をクビになりました。私は大学進学が決まっていましたので、とても複雑な思いでいっぱいになり毎日泣きました。
大学に入学してからも父は入退院を繰り返し、お医者様から注意されても外食やカロリーの高い食べ物を食べ続けました。
それを見兼ねた私の叔父が新しい職場を紹介してくださりなんとか働くようになりましたが、先日母から「来週いっぱいで働けなくなるみたい」と言われました。
私はこの春で大学三回生になり、家庭がこのようになってからもう5年も経ちます。もう耐えられません。ほかの部屋にいても、父の足音や咳などをきいて存在を感じると吐いてしまいます。父の顔を見た日は悪夢を見るようになりました。
母には何度も離婚してほしいと頼んできましたが、パートの稼ぎだけではやっていけないから、と母は離婚をまだ決意できずにいます。
私は大学入学と同時にバイトを始めたので貯金は100万以上あります。母に迷惑をかけないためと、離婚のときに役に立てばと思い、ずっと貯めてきたお金です。母に、「どうしても離婚してほしいからこのお金を使ってほしい。離婚後の資金にしてほしい」と懇願しましたが、自分のために使いなさいといわれました。母の優柔不断さ、弱さに心底うんざりしました。

病によるものなのでしょうが、父は足の裏の怪我が治らなくなり、裸足で家中を歩き回るためにカーペットや階段が血だらけになります。いくら拭いても毎日つくそれを見るたびにまた吐きそうになります。

母は、どうしたら離婚を決意をしてくれるでしょうか。
私は、母のために何をすれば良いでしょうか。どうすれば母を支えられるでしょうか。
自分の無力さがとても情けなくてつらいです。

とてもわかりにくい文章になってしまいましたが、
最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。



No.1938472 13/04/15 15:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧